NAKAHARA-LAB.net

2019.2.14 06:46/ Jun

あなたの会社の人事は「経営・現場」を強くしていますか?

「あの研修、どうやら、競合の他社でもやってるみたいなんですよ・・・うちも、早速、導入しようかと思ってるんですけどね」
  
  ・
  ・
  ・
  
 最近は、随分と少なくなりましたが、僕のように人材開発を研究分野にしておりますと、よく耳にするような言葉が、こちらでございます。一見、何の変哲もない言葉のように見えますが、僕には、どうしても、引っかかってしまいます。皆さんは、どのようにお感じになりますか?
  
 僕が引っかかってしまう理由ーーそれは、この研修が、
  
 「競合他社でも導入されているから、うちでも導入しよう」
  
 というロジックで、今、まさに、担当者の手によって利用されようとしていることです。どうにも、へそ曲がりな僕としては、どうも、このロジックそのものに「引っかかり」を感じてしまうのです。
  
 ▼
  
 そもそもの議論でまことに恐縮ですが、HR(人事施策)の存在意義とは何でしょうか?
 これには様々な答えがあるでしょうが、僕が一番好んでいるのは、
  
 HRは「経営・現場」を「強く」するためにこそ存在する
  
 というものです。
  
「人事施策」というものを通じて、他社よりもよい人材を集め、優れたスキルや知識を獲得させ、さらには組織内に、コアコンピタンス(組織がもつべき知恵のようなもの)をつくりだす。
  
 HRは「経営・現場」に「貢献」して、組織の生産性を高めるため
  
 にこそ存在するのだ、と僕は思います。
  
 もし、仮にこの考え方が「是」とするならば、先ほどの研修導入のロジックは、すこしおかしなことになります。
  
「あの研修、どうやら、競合の他社でもやってるみたいなんですよ・・・うちも、早速、導入しようかと思ってるんですけどね」
  
 本来ならば、「あの研修」を「競合他社が導入している」のなら、それよりも、さらに「抜きんでる効果をもつ研修」の導入を、すこしは「検討」しなくてはならないのではないでしょうか。
 同業他社がやっている研修を、自社も導入しようとするならば、「競争優位」は生まれません。むしろ「横並び」になるだけです。
  
 もちろん「まずは横並びだ」という考え方もあるのですが、「競争優位を生み出すことを最初から放棄する知的態度」は、HRの存在意義に抵触するように、僕には感じます。
  
 ▼
  
 世の中には、
  
 同業他社含めて100社横並びに導入中
   
 といったような人事システムが、存在します。そういう「マス化した人事システム」を目にするたびに、「本当に競争優位を生みだそうとしているのかな?」と、ついつい疑問に思ってしまう今日この頃です。
    
 あなたの会社のHRは、「経営・現場」を「強く」していますか?
 あなたの会社のHRは、「経営・現場」に「貢献」していますか?
  
 そして人生はつづく
  
 ーーー
  
新刊「残業学」重版出来、5刷決定です!(心より感謝です)。AMAZONの各カテゴリーで1位を記録しました(会社経営、マネジメント・人材管理・労働問題)。長時間労働はなぜ起こるのか? 長時間労働をいかに抑制すればいいのか? 大規模調査から、長時間労働の実態や抑制策を明らかにします。大学・大学院の講義調で語りかけられるように書いてありますので、わかりやすいと思います。どうぞご笑覧くださいませ!
  

 
 ーーー
  
新刊「女性の視点で見直す人材育成」(中原淳・トーマツイノベーション著)、AMAZONカテゴリー1位「企業革新」「女性と仕事」。女性のキャリアや働くことを主題にしつつ、究極的には「誰もが働きやすい職場をつくること」を論じている書籍です。7000名を超える大規模調査からわかった、長くいきいきと働きやすい職場とは何でしょうか? 平易な表現をめざした一般書で、どなたでもお読みいただけます。どうぞご笑覧くださいませ!
  

 
 ーーー
  
新刊「組織開発の探究」発売中、重版4刷決定しました!AMAZONカテゴリー1位「マネジメント・人事管理」を獲得しています。「よき人材開発は組織開発とともにある」「よき組織開発は人材開発とともにある」・・・組織開発と人材開発の「未来」を学ぶことができます。理論・歴史・思想からはじまり、5社の企業事例まで収録しています。この1冊で「組織開発」がわかります。どうぞご笑覧くださいませ!
  

  
 ーーー
  
【注目!:中原研究室のLINEを好評運用中です!】
中原研究室のLINEを運用しています。すでに約10000名の方々にご登録いただいております(もう少しで1万人!)。LINEでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記のボタンからご登録をお願いいたします!QRコードでも登録できます! LINEをご利用の方は、ぜひご活用くださいませ!
 
友だち追加
 

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2024.11.15 15:01/ Jun

【無料カンファレンス・オンライン・参加者募集】AIが「答え」を教えてくれて、デジタルが「当たり前」の時代に、学生に何を教えればいいんだろう?:「AIと教育」の最前線+次期学習教育課程の論点

2024.11.9 09:03/ Jun

なぜ監督は選手に「暴力」をふるうのか?やめられない、止まらない10の理由!?:なぜスポーツの現場から「暴力」がなくならないのか!?

2024.10.31 08:30/ Jun

早いうちに社会にDiveせよ!:学生を「学問の入口」に立たせるためにはどうするか?

2024.10.23 18:07/ Jun

【御礼】拙著「人材開発・組織開発コンサルティング」が日本の人事部「HRアワード2024」書籍部門 優秀賞を受賞しました!(感謝!)

本当の自分の姿は「静止画」ではなく「動画」じゃなきゃわからない!?

2024.10.14 19:54/ Jun

本当の自分の姿は「静止画」ではなく「動画」じゃなきゃわからない!?