NAKAHARA-LAB.net

2018.9.20 06:08/ Jun

わたしたちは「定型化」のプロフェッショナルである!? : 思考と視野の「狭窄」をいかに防ぐのか?

 人生を愉しむひとつのコツは、
  
 「信頼のおける他者」が、あなたに薦めてくるものを、いったんは「試してみること」かな
  
 と思います。
     
 このひとが薦めてくるものなのだから、たいてい、面白い、役に立つ。
  
 そういう「信頼のおける他者」が自分の周囲にいれば、しめたもの。そういう他者は、凝り固まりがちなあなたの「思考」や「視野」を、常に広げてくれるでしょう。
  
 もちろん、気乗りしないもの、違うな、と思うものを受け入れる必要はありません。
 知らないうちに、あれよあれよという間に「怪しいツボ」やら「怪しいネックレス」を買わされてた、どうしてくれる、と僕に言われても、責任は持てません(笑)
    
 薦めてくるものは、そういうものじゃなくて、たとえば「書籍」など。
  
 たとえば、他人から
  
 面白いから、読んでみ!
  
 と言われたとします。
  
 そういうものを、いったんは受け入れ、ちょっとだけでも読んでみると、たいてい面白かったり、思考の幅が広がったりするのではないかな、と思います。
  
   ▼
  
 こう申し上げるのは、それだけ、わたしたちの思考がほおっておけば、どんどんと狭まり、視野狭窄になっていくからです。
  
 わたしたちは日々の生活を、なるべく「省力化」していくために、日々、無意識のうちに「ルーティン」をつくりあげていきます。決まった時間に起きて、決まったルートで会社にいき、決まったものを見て、決まった物事を口にしている。
      
 つまり、わたしたちは「定型化」のプロフェッショナルです。
 常に日常生活を「定型化」して「省力化」する。
       
 それは全然悪いことではなくて、やむを得ないことです。この「省力化」や「定型化」のために、日々をストレスなく生きることができるのですから。いちいち、立ち止まって、考えていては、身が持ちません。
   
 しかし、この「省力化」や「定型化」のために失われるのが、「思考の幅」であり「幅広い視野」かもしれません。ともすれば、同じ角度から、同じようにものを見て、同じように考えてしまうようになってしまいます。
  
 これを広げてくれるもののひとつは、「信頼できる他者」が薦めてくる「知的資源」なのかな、と思います。ともすれば、凝り固まりがちな「思考」や「視野」をいかに広げることができるか。ここがポイントかな、と思います。
    
   ▼
    
 今日は「信頼のおける他者」の薦めに従う、という生き方のお話をしました。
 くどいようですが、「怪しいツボ」や「怪しいネックレス」にはご注意を!
  
 その路線ではなくて・・・「他者の薦め」を受け入れて、ともすれば「直ち」に狭くなっていく「思考」や「視野」を広くもっていきたいものです。 
   
 あなたは、最近、日々の生活を「定型化」しすぎていませんか?
 あなたの思考や視野は、最近「狭く」なっていませんか?
  
 そして人生はつづく
  
 ーーー
  
新刊「女性の視点で見直す人材育成」(中原淳・トーマツイノベーション著)が、ついに刊行になりました。AMAZONカテゴリー1位「企業革新」「女性と仕事」。女性のキャリアや働くことを主題にしつつ、究極的には「誰もが働きやすい職場をつくること」を論じている書籍です。7000名を超える大規模調査からわかった、長くいきいきと働きやすい職場とは何でしょうか? 平易な表現をめざした一般書で、どなたでもお読みいただけます。どうぞご笑覧くださいませ!
  

  
 ーーー
  
【注目!:中原研究室のLINEを好評運用中です!】
 中原研究室のLINEを運用しています。すでに約8400名の方々にご登録いただいております。LINEでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記のボタンからご登録をお願いいたします!QRコードでも登録できます! LINEをご利用の方は、ぜひご活用くださいませ!
       
友だち追加
    

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2024.11.15 15:01/ Jun

【無料カンファレンス・オンライン・参加者募集】AIが「答え」を教えてくれて、デジタルが「当たり前」の時代に、学生に何を教えればいいんだろう?:「AIと教育」の最前線+次期学習教育課程の論点

2024.11.9 09:03/ Jun

なぜ監督は選手に「暴力」をふるうのか?やめられない、止まらない10の理由!?:なぜスポーツの現場から「暴力」がなくならないのか!?

2024.10.31 08:30/ Jun

早いうちに社会にDiveせよ!:学生を「学問の入口」に立たせるためにはどうするか?

2024.10.23 18:07/ Jun

【御礼】拙著「人材開発・組織開発コンサルティング」が日本の人事部「HRアワード2024」書籍部門 優秀賞を受賞しました!(感謝!)

本当の自分の姿は「静止画」ではなく「動画」じゃなきゃわからない!?

2024.10.14 19:54/ Jun

本当の自分の姿は「静止画」ではなく「動画」じゃなきゃわからない!?