NAKAHARA-LAB.net

2018.8.29 06:20/ Jun

成果のでるチームはサクッと答えられる「6つの問い」とは何か?

 あなたのチームには「2つのストーリー」がありますか?
   
  ・
  ・
  ・
    
 よきチームには、異なるレベルの2つのストーリーがあるように思います。
 2つのストーリーとはアワストーリー(Our Story)とマイストーリー(My Story)です。
 目標に対して、それを追求しなければならない理由を表現し、人々を動機づける意味づけのことを、ここではストーリーとよびます。
    
 Our Storyとは、文字通り、チームのストーリーです。チームが、なぜ、目標に対して動かなくてはならないのか、を表現します。
 ストーリーは、Why do? Why us? Why now? という3つの水準から構成されます。
    
 【Our story : わたしたちのチームのストーリー】
  1.Why do?(なぜ、私たちはやるのか? 私たちは何をめざすのか?)
  2.Why us?(なぜ、わたしたちが、やらなくてはならぬのか?)
  3.Why now?(なぜ、今なのか?)
  
 Our Storyが構成されますと、その次に重要になってくるのが、個人です。
 チームの構成メンバーひとりひとりが、チームのめざすものに対して、自分自身が動く理由を意味づけるプロセスです。これが、My Storyです。My Storyも、やはり、Why do? Why me? Why now? という3つの水準から構成されます。
  
 【My story:現場のわたしが感じるストーリー】
  1.Why do?(なぜ、自分がやるのか? 自分は何をめざすのか?)
  2.Why me?(なぜ、わたしが、やらなくてはならぬのか?)
  3.Why now?(なぜ、今なのか?)
  
 個人的な経験ですが、これらの質問項目に対して、すべて十全に満たされているチームや組織では、あまり問題が起こらないような気がします。
  
 逆にいうと、なんか最近しっくりきてないなー、なんかギクシャクしているな、と思われるチームでは、この2つのストーリーに意味づけ不全が起こっているような気がします。これは、自戒を込めて申し上げます・・・すみません(笑)。
  
 ▼
  
 今日はチームが効果的に動きだすためのストーリーについてお話ししました。すこし専門的にいえば、目標達成に対するチームレベル、個人レベルの意味づけが効果性にもたらす影響、ということになるのでしょうか。6つの質問項目をチェックするだけなので、わりと簡単にチェックできるのかな、と思います。
  
 あなたのチームには「2つのストーリー」がありますか?
 あなたのチームメンバーは、Why do? Why us? Why now?に答えることができますか?
  
 そして人生はつづく
   
 ーーー
  
新刊「女性の視点で見直す人材育成」(中原淳・トーマツイノベーション著)が、ついに刊行になりました。AMAZONカテゴリー1位「企業革新」「女性と仕事」。女性のキャリアや働くことを主題にしつつ、究極的には「誰もが働きやすい職場をつくること」を論じている書籍です。7000名を超える大規模調査からわかった、長くいきいきと働きやすい職場とは何でしょうか? 平易な表現をめざした一般書で、どなたでもお読みいただけます。どうぞご笑覧くださいませ!
  

  
 ーーー
    
【注目!:中原研究室のLINEを好評運用中です!】
 中原研究室のLINEを運用しています。すでに約8300名の方々にご登録いただいております。LINEでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記のボタンからご登録をお願いいたします!QRコードでも登録できます! LINEをご利用の方は、ぜひご活用くださいませ!
     
友だち追加
  

 

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?