NAKAHARA-LAB.net

2018.5.23 05:47/ Jun

新入社員教育は「組織の顔」、新規事業も「組織の顔」!? : あなたの会社の「組織の顔」はどんな「表情」をしていますか?

 新しいものを「育てること」にこそ「社風」が出るよね
 新卒社員を育成することにも「社風」がでるし、新規事業を生み出すことにも「社風」がでる。
 その会社の「根っこ」が、いやがおうでも、露出する
  
  ・
  ・
  ・
  
 せんだって、ビジネスパーソンの皆さんと議論していた際、ある方が、こんな興味深い「ひと言」を漏らしました。「まさに慧眼、そのとおりだな」と思ってしまったひと言でしたので、ここでもご紹介させていただこうと思います。
   
 この方が、おっしゃったのは、
  
 組織が「新しいもの」に向き合うときには「社風」がおのずと出てしまう
  
 ということ。
  
 たとえば、新卒社員を育成する「新入社員育成」のときには、組織はありったけの力をこめて、当該人物たちを「社会化(染めようとする)」しようとするのですが、「社会化」として「伝達される内容」、そして、「伝達の仕方」には、組織のなかで「正統だ」と考えられるものが「選択」されます。
     
 採用のときには「自由闊達な社風です」と「リップサービス」でどんなに装っていても、実際に入社後に選択される「社会化のあり方」が、
  
 ゴリゴリのトップダウンの「説教トーク」が連発されたあとで
 軍隊に入隊させられて「地獄の特訓」
    
 だとすれば、どっちが「組織の社風」かと問われれば、後者の方なのかな、と思います。それが、組織に新たに入る人にもっとも「伝えたいメッセージ」なのだから。そして、伝えられ方(メディア)すら「メッセージ」なのだから(メディアはメッセージといいますね・・・マクルーハンですね)。
     
 こう書いておりますと、ぐるなびの人事を統括なさっている田中潤さん(経営学習研究所の理事で御一緒させていただいております、感謝!)が、かつて、
  
 新入社員教育は「組織の顔」
   
 とおっしゃっていたことを思い出します。まさに慧眼、我が意を江垂です。
   
 「新たな物事」に接するときに組織が見せるものこそが、本当の「組織の顔」
  
 ▼
  
 同様のことは、「もうひとつの新たなもの」ーすなわち「新規事業」を生み出し、育成するところでもいえるのかな、と思います。
  
 同僚の田中聡さん(立教大学・助教、新規事業を創る人の大研究の著者:今日はダブル田中ですね)が喝破するように、新規事業を育てる際に最大の障害のひとつになってくるのは、「既存事業との闘い」です。
  

  
 同書が明らかにするように「新規事業の成否」は「既存事業といかに向き合い、彼らからどのような資源を獲得するか」にかかっているのですが、その際には「組織の社風」が露呈します。
  
 すなわち、
  
 当該組織において、金を生み出している「最大派閥=権力を握っている既存事業」が、どのように新規事業に向き合うのか
  
 は、その組織のもっている「新規性をどの程度許容するのか」「現状をどの程度打破したいと考えているのか」という「社風」が露呈するように思うのです。
 どんなに社長が口では「新規事業の重要性を訴えていて」も、「落ち着きが悪く先行き不透明なもの」を既存事業が率先してつぶそうとするならば、組織の本当の姿がどちらかと問われれば、後者なのでしょう。
  
 かくして、先ほどの田中潤さんの言葉をふたたび引用・加筆する自由が、僕に許容されるのならば、
  
 新規事業は「組織の顔」

 ということになるのだと思います。
  
  ▼
  
 今日は、新たなものに組織が相対するときには、その組織がもっている「社風」が露呈するよね、という妄想的仮説を、ゆるく論じてみました。
  
 皆さんの会社の「組織の顔」は、どんな「表情」をしていますか?
 採用時には「ほほえみ」、入社後には「しかめっつら」ではないですか?
 既存事業は「元気」だけれど、新規事業は「はじっこに追いやられて」いませんか?
  
 そして人生はつづく
  
  ーーー
     
新刊「事業を創る人の大研究」(田中聡・中原淳著)、発売10日で重版決定、AMAZONカテゴリー1位(リーダーシップ、オペレーションズ)を記録しました。本書は、「人と組織」の観点から、「新規事業づくり」を論じた本です。新規事業に取り組む人をどのように選び、どのように仕事を任せ、そして支援していけばいいのかを論じています。イノベーション人材、次世代経営人材を育成している教育機関の方にもおすすめの内容です。どうぞご笑覧くださいませ!
   

  ーーー
  
【注目!:中原研究室のLINEを好評運用中です!】
 中原研究室のLINEを運用しています。すでに約7200名の方々にご登録いただいております。LINEでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記のボタンからご登録をお願いいたします!QRコードでも登録できます! LINEをご利用の方は、ぜひご活用くださいませ!
     
友だち追加
  

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2024.11.22 08:33/ Jun

最近、僕は何をやっているのか?そうね、いろいろやってます!?

2024.11.15 15:01/ Jun

【無料カンファレンス・オンライン・参加者募集】AIが「答え」を教えてくれて、デジタルが「当たり前」の時代に、学生に何を教えればいいんだろう?:「AIと教育」の最前線+次期学習教育課程の論点

2024.11.9 09:03/ Jun

なぜ監督は選手に「暴力」をふるうのか?やめられない、止まらない10の理由!?:なぜスポーツの現場から「暴力」がなくならないのか!?

2024.10.31 08:30/ Jun

早いうちに社会にDiveせよ!:学生を「学問の入口」に立たせるためにはどうするか?

2024.10.23 18:07/ Jun

【御礼】拙著「人材開発・組織開発コンサルティング」が日本の人事部「HRアワード2024」書籍部門 優秀賞を受賞しました!(感謝!)