2018.3.8 05:38/ Jun
イベントやワークショップなどを開催する立場におりますと、「古参プロ(Old Pro)問題」をいかに乗り越えるか、ということが、次第に、大きな問題になってくる場合がございます。
ここで「古参プロ問題」とは、あるイベントやワークショップやコミュニティに繰り返し参加していただいている常連さんがあまりに「固定化」し、次第に、「新規参入者を抑制してしまう」までに権力を有し、実際にそのような行動をとってしまうことをいいます。
この果てに広がる光景は「新規参入者の抑制と減少」。
はてには「コミュニティの質的劣化と衰退」ということになるのかな、と思います。
くわばら、くわばら。
どうやら、「古参プロ問題」は主宰者側にとって避けてはとおれない問題のようですね。
▼
誤解をさけるために申し上げておきますが、ここで大切なことは「常連さんが悪いのでは1ミリもない」ということです。むしろ、常連さんは、リピートしてお越しいただいているので、主宰者・運営者側としては、まことに「ありがたい存在」です。心より感謝を申し上げてしかるべき存在ですね。
おそらく問題は「別のところ」に存在するのではないかと想像します。
そのひとつは「常連さん」に対する「主宰者の対応の仕方」にあるのかな、と思うのです。
もっとも避けたいのは、
常連さんにだけ「特別扱い」をしてしまうこと
・常連さんにだけ「話しかけたり」する
・常連さんにだけ、ものを渡す
新規参加者を抑制するような常連さんの行動を「放置」してしまうこと
・経験者然として振る舞うことを許容する
常連さんにしかわからないような「身内の話題」の展開をしてしまうこと
・常連さんに「好みの内容」ばかりを展開してしまうこと
・コンテンツにある種の「排他性」が存在してしまうこと
かなと思いますが、いかがでしょうか。
自戒をこめて申し上げますが、このような行動を主宰者がとっていたとしたら、そのイベントやワークショップにとってよい影響をもたらさないことが想定されます。
▼
今日は「古参プロ問題」について書かせていただきました。
新規参入者が確保できないコミュニティは、必ず、「衰退」します。
その理由は、コミュニティからの自然減が一定数あることに拮抗できないからですし、新陳代謝を失えば、コミュニティの内部に質的劣化をもたらすからです。コミュニティの質的劣化は、退出者の増加を招くでしょう。
僕は、いつも自分の関係するイベントで、冒頭、こう聴くことがございます。
「今日、はじめてご参加いただいた方は、挙手をお願いできますか?」
それは、今、コミュニティがどのような状態かを把握したいからです。
あなたのイベントやワークショップでは「古参プロ問題」が起きていませんか?
あなたのイベントやワークショップでは「衰退の序曲」がはじまっていませんか?
そして人生はつづく
ーーー
新刊「働く大人のための学びの教科書」、AMAZON総合13位、AMZONカテゴリー(仕事術・整理法)1位を記録しました。人生100年時代、私たちは、しなやかに変化しながら、長く働くことが求められています。学校では教えてくれない「大人の学び方」。7人のビジネスパーソンのリアル学びストーリーも収録しています。ぜひご笑覧いただけますと幸いです。
ーーー
【注目!:中原研究室のLINEを好評運用中です!】
中原研究室のLINEを運用しています。すでに約5600名の方々にご登録いただいております。LINEでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記のボタンからご登録をお願いいたします!QRコードでも登録できます! LINEをご利用の方は、ぜひご活用くださいませ!
ーーー
どうでもいいこぼれ話。
【我が家、昨夜の会話】
KENZO「けんちゃん、昨日のよる、服から水がでてきた」
僕「それ、おねしょ、だよね」
【7年前の我が家の会話】
TAKUZO「たくちゃん、昨日のよる、パンツに汗かいた」
僕「それ、おねしょ、だよね」
我が子は「言い訳能力」が、もひとつである。
嗚呼、愚息(笑)
最新の記事
2024.12.8 12:46/ Jun
2024.12.2 08:54/ Jun
2024.11.29 08:36/ Jun
2024.11.26 10:22/ Jun