NAKAHARA-LAB.net

2018.2.9 06:18/ Jun

残業は「集中・感染・麻痺・遺伝」する!? : 「希望の残業学」プロジェクトの研究成果が発表されました!

 昨日は、この1年、パーソル総合研究所の皆様と中原で進めてきた共同研究「希望の残業学」プロジェクト:の研究成果・記者発表会が開催されました。研究成果は、いくつかのメディアに取り上げていただいた模様です。心より感謝いたします。
   
 以下が、パーソル研究所のニュースリリース、そしてメディア掲載となりますので、もしよろしければご笑覧ください。6000名の調査の結果、主な内容として下記がわかりました。
  
■残業の実態
 メンバー層で最も残業している業種1位は運輸・郵便業、職種1位は配送・物流。
 上司層では繁忙期に平均50時間を超える業種が存在
  
■残業のメカニズム
「集中」:仕事のシェアがうまくいっておらず、優秀な部下ないし上司層に残業が集中している
「感染」:職場内の同調圧力により、帰りにくい雰囲気が蔓延する
「麻痺」:長時間労働によって「価値・意識・行動の整合性」が失われ、健康被害や休職リスクが高まる
「遺伝」:上司の若い頃の長時間労働の習慣が、下の世代(部下)にも継承されている
   
■残業の世代継承性
 上司が「若いころ、残業をたくさんしていた」場合、その部下も残業時間が長くなる傾向にある
  
■残業の悪影響
 長時間労働によって「価値・意識・行動の整合性」が失われる。
 主観的な幸福感(幸福度)は平均値より低く、残業時間が長くなるにつれさらに低下。
 60時間以上残業している人のみ、特異に、幸福度はあがるものの、
 同時に強いストレスを感じている人の割合は
 残業しない人の1.6倍、重篤な病気・疾患がある人は1.9倍と
 高い健康リスクにさらされているので注意が必要である。
 とりわけ健康リスクなどが高まっているなかで、幸福感が高まる傾向があること
 は危険であり、長時間労働の弊害である。
 長時間労働は、この観点からも是正されるべきである。
  
 
  
 
 (以上のグラフ、パーソルサイトより引用)
 
【ニュースリリース:各種グラフあり】
パーソル総合研究所×東京大学 中原淳准教授 「希望の残業学プロジェクト」成果発表
https://rc.persol-group.co.jp/news/201802081000.html
   
  ▼
   
【メディア】
     
残業60時間以上、健康リスク高くても幸福度は上昇(Yahooニュース・毎日新聞)
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6271512
   
残業は優秀な人に集中し、周囲の人に『感染』し、世代や職場を超え『遺伝』すると判明
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-7919/
   
残業が最も多いのは「運輸業、郵便業」民間調べ(日経)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO2668800008022018XXA000
  
60時間超で幸福に!? 残業が減らない理由(ワールドビジネスサテライト)
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_149251/
  
“サビ残”最多業種「教育・学習支援」他業種の2倍(テレビ朝日)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000120572.html
  
 なお、最新号の中央公論にも、このプロジェクトに関する論考が掲載される予定です。また、夏以降には、光文社新書にて「希望の残業学」と称する新書を発刊していく予定です。あわせてご覧くださいませ。
   
 今後、希望の残業学プロジェクトは、第二クォーターに入っていきます。
 残業メカニズムや、残業代の影響などを明らかにする第二弾調査、そして残業抑制を行うための打ち手の検討など、来年度以降、さらなるプロジェクトの躍進が進みます。どうぞご期待くださいませ。
    
  ▼
  
 最後になりますが、このプロジェクトは多くの方々の支え、ご尽力のもとで遂行されました。
 パーソル総研の小林祐児さん、青山茜さん、田井千晶さんとは、最高にロックンロールで、グルーヴな共同研究プロセスを過ごさせてもらいました。あーだこーだと議論をしてプロダクトをつくり、分析をし続けた1年を、僕は、忘れられません。楽しかったです、本当にありがとうございました。同社の渋谷和久社長、櫻井功副社長にも多くのサポートをいただきました。心より感謝いたします。

 また研究成果の公開等につきましては、パーソル広報の脇瑠海さん、中央公論・黒田剛史さん、構成をご担当いただいた井上佐保子さん、そしてここではお名前をあげることはできませんが、覆面座談会にご参加いただいた現場のビジネスパーソンの皆様、そして光文社の樋口健さんに心より感謝いたします。

 本当にありがとうございました。
 皆様のサポートやご尽力がなければ、この共同研究はここに至ることはできませんでした。
 心より感謝いたします。
 
 次のフェイズです。
 そして人生はつづく
  
  ーーー
   
新刊「事業を創る人の大研究」(田中聡・中原淳著)、発売10日で重版決定、AMAZONカテゴリー1位(オペレーションズ)を記録しました。本書は、「人と組織」の観点から、「新規事業づくり」を論じた本です。新規事業に取り組む人をどのように選び、どのように仕事を任せ、そして支援していけばいいのかを論じています。イノベーション人材、次世代経営人材を育成している教育機関の方にもおすすめの内容です。どうぞご笑覧くださいませ!
  

  
  ーーー
  
新刊「働く大人のための学びの教科書」、AMAZON総合13位、AMZONカテゴリー(仕事術・整理法)1位を記録しました。人生100年時代、私たちは、しなやかに変化しながら、長く働くことが求められています。学校では教えてくれない「大人の学び方」。7人のビジネスパーソンのリアル学びストーリーも収録しています。ぜひご笑覧いただけますと幸いです。
  

  
  ーーー

【注目!:中原研究室のLINEを好評運用中です!】
 中原研究室のLINEを運用しています。すでに約5000名の方々にご登録いただいております。LINEでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記のボタンからご登録をお願いいたします!QRコードでも登録できます! LINEをご利用の方は、ぜひご活用くださいませ!
     
友だち追加
  

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2024.10.31 08:30/ Jun

早いうちに社会にDiveせよ!:学生を「学問の入口」に立たせるためにはどうするか?

2024.10.23 18:07/ Jun

【御礼】拙著「人材開発・組織開発コンサルティング」が日本の人事部「HRアワード2024」書籍部門 優秀賞を受賞しました!(感謝!)

本当の自分の姿は「静止画」ではなく「動画」じゃなきゃわからない!?

2024.10.14 19:54/ Jun

本当の自分の姿は「静止画」ではなく「動画」じゃなきゃわからない!?

2024.9.28 17:02/ Jun

サーベイを用いた組織開発が「対話」につながらない理由とは何か?:忘れ去られた「今、ここ」の共有!?

2024.9.2 12:20/ Jun

【参加者募集中】研修開発ラボで「研修開発・評価の基礎」をすべて学びませんか?