NAKAHARA-LAB.net

2017.12.5 06:16/ Jun

「学び直し時代」に蔓延する「一生食いっぱぐれない幻想」と「潰しがきく幻想」!?

 どうも、この国には「一生食いっぱぐれない幻想」とか「潰しがきく幻想」というものが「蔓延」している気がしてなりません。
   
 ちょっと前のことになりますが、ある若い未来あるビジネスパーソンに、こんな質問をいただきました。
  
 一生、食いっぱぐれないような、潰しがきくスキルを、どこかのスクールかなんかで、身につけたいと思うんですけれども、なんかないですかねぇ? 場合によっては1年間くらい通ってもいいと思っているんです。
  
 「一生、食いっぱぐれない、潰しがきくスキル」ねぇ・・・。
 そんなのあるんだったら、僕が知りたいんだけれどもねぇ。
  
 ▼
  
「つぶしがきく」の「つぶし」とは、もともと「潰し」のことで、金属を「つぶすこと」でしょう。一度できあがった金属製品でも「つぶし」がきくものは、どんな状況にも、かたちをかえて利用できる。だから「つぶしがきく」とは、「どんな状況でも使えること」を意味します。
  
 ですので、「一生、食いっぱぐれない、潰しがきくスキル」とは、
  
 自分の生涯において、どんな状況においても、利用でき、食っていくことのできる仕事のスキル
  
 のことを意味しているんだと思います。
  
 医療・法律などの専門職ならともかく(僕は本心ではそこすらも不可能だと思っています。資格は一生ものかもしれませんが、それと同じスキルで食っていけるかどうかは別物です)、そんなスキルがあるんだったら、僕も身につけたいなと思いつつ、しかしながら、それよりも、一教員としては、先ほどの「発想」の方が、とても「リスキー」に感じます。
  
 一生、食いっぱぐれないような、潰しがきくスキルを、どこかのスクールかなんかで、身につけたいと思うんですけれども、なんかないですかねぇ? 場合によっては1年間くらい通ってもいいと思っているんです。
  
 この言葉の背後にある発想は、
  
1.どんな状況でも利用可能な「つぶしのきくスキル」というものが、そもそも世界に存在しているのだと仮定していること
  
2.それが「スクール」と表象される教育機関で、1年間という時間で学び取ることができると考えていること
  
3.そして、いったんそれを学び取ったら、あとは「つぶしがきく」し、一生食いっぱぐれないので、学び直さなくてはよいと考えている「ふし」があること
  
 僕としては、この3点のどれも怪しいなと感じます。
 そして、この中で、個人的にもっとも「リスキー」に感じてしまうのは、3の発想かと思います。
  
 「つぶしがきくスキル」をいったん身につけてしまえば「一生、食いっぱぐれない」という発想は、スクールなどで「学ぶこと」に一時的に接近しつつも、中長期には「遠ざかる」という効果をもっています。
   
 だって、一生食いっぱぐれないんだから、それを手っ取り早く学んでしまえば、あとは生涯OK、別に学び直さなくてもいいや、ということになっちゃうでしょう。
  
 もし仮に、この変化のはやい世の中にあっても、「つぶしがきく」し、「一生、食いっぱぐれない」から学ばなくてよい、と考えてしまうのであれば、その発想自体が「超絶リスキー・自殺もん」であると僕には思えますが、いかがでしょうか。
   
 要するに、必要なことは「一生、食いっぱぐれない幻想」とか「つぶしがきく幻想」を勇気をもってかなぐり捨て、腹をくくって、「生涯、学びつづける覚悟」をもつことかな、と思います。
   
 昨今、「学び直し」が政治の世界で話題になっているようです。「学び直し」も大切なのですが、「学び続け」がより大事なのではないかと感じますが、いかがでしょうか?
    
 そして人生はつづく
  
 ーーー
  
「人材開発研究大全」(中原淳編著、東京大学出版会)、いよいよ電子版が刊行になりました!,AmazonのKindle、紀伊國屋書店のkinoppy、楽天koboなどで購入できます。人材開発研究の最前線を、4部構成・全33章であますところなく所収する国内初のハンドブックです。日本型雇用慣行が崩壊しつつある現在、日本の組織は「能力形成システム」を再構築する必要に迫られています。新人育成・OJTからリーダーシップ開発。民間企業の育成から教師教育・看護教育・医療者の学習まで。どうかご笑覧くださいませ!
   

   
 ーーー
   
【注目!:研究室のLINEはじめました!】
 中原研究室のLINEを運用しています。すでに約4000名の方々にご登録いただいております。LINEでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記のボタンからご登録をお願いいたします!QRコードでも登録できます! LINEをご利用の方は、ぜひご活用くださいませ!
     
友だち追加
  

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2024.11.15 15:01/ Jun

【無料カンファレンス・オンライン・参加者募集】AIが「答え」を教えてくれて、デジタルが「当たり前」の時代に、学生に何を教えればいいんだろう?:「AIと教育」の最前線+次期学習教育課程の論点

2024.11.9 09:03/ Jun

なぜ監督は選手に「暴力」をふるうのか?やめられない、止まらない10の理由!?:なぜスポーツの現場から「暴力」がなくならないのか!?

2024.10.31 08:30/ Jun

早いうちに社会にDiveせよ!:学生を「学問の入口」に立たせるためにはどうするか?

2024.10.23 18:07/ Jun

【御礼】拙著「人材開発・組織開発コンサルティング」が日本の人事部「HRアワード2024」書籍部門 優秀賞を受賞しました!(感謝!)

本当の自分の姿は「静止画」ではなく「動画」じゃなきゃわからない!?

2024.10.14 19:54/ Jun

本当の自分の姿は「静止画」ではなく「動画」じゃなきゃわからない!?