2017.7.12 05:40/ Jun
自分のことがわからなくなったら、「他人から感謝されること」をしてみたらいかがでしょうか?
これは、僕が、普段から、学生のみなさんに、アドバイスを差し上げていることです。僕はカウンセラーでも何でもないのですが、これまで15年強の教員経験から、そんなことを思います。
ここで「他人から感謝されること」といっても、イコール「ボランティア」とか、大それたコトでなくてもOKなのです。誰かを手助けしてみる。誰かの役に立ってみる。そんなことをひとつでもしてみたら、どうだろう、と僕は思います。理由はあとで述べます。
逆に、個人的にあまりおすすめしないのは、
自分のことがわからなくなって、自分一人で考えこんでしまうこと
です。
考えこむのは「個人の勝手」なので、好きになさっていただければとも思うのですが、経験上、自分の内面やインサイドを、自分ひとりで、えぐってみても、なかなかロクなことがないような気もします。
なぜなら、それはたいてい「自分がわからないとき」というのは「自分が弱っているとき」だからです。弱っているところに、ぐりぐりと内面をまさぐっても、余計に「もうだめですけんのー」という状態になることが予想されます。
これに関しては、哲学者の鷲田清一さんがこんなことをおっしゃっています。
胃の存在はふだんは「意識」しない。その存在は「故障」してはじめて意識する。同じように「わたしは誰?」という問いは、たぶん「わたし」の存在が衰弱したときにはじめて際立ってくる。
(鷲田清一「じぶん・この不思議な存在」)
要するに「自分のことがわからない」という状態は、自分が「衰弱」してしまっている状況において起こりうるということですね。鷲田さんは、これを「胃の存在を意識すること」のメタファでご説明なさいました。
いま、わたしを問うあなたは、少し疲れちゃっているのかな。
すこしだけ、弱っちゃっているのかもしれませんね
これに重ねるならば、自分が「衰弱」してしまっている状況において、自分一人で内面をまさぐっても、でてくるものは「胃液」くらいなものである、というのが、あまり育ちがよくなく、品のない僕の意見です。
「胃液」いやだよねぇ。
▼
それでは、「自分のことがわからなくなったら、とにかく、他人から感謝されること」を試みるとどうなるでしょうか。
まず、自分は「他人から感謝されること」をなすのですから、貢献した第三者や周囲から「承認」されたり、感謝されます。こうした「ポジティブな他者からの言葉」で、まずは「衰弱した自己」を快復させることが重要かと思います。
その後、「関係を築けた他人」から、「様々なフィードバック」をもらえばよいのかと思います。
自分が相手からみてどのように見えるのか。
何をやっているときにいきいきと見えたのか
わたしが申し上げたいのは、
「他人という鏡」を通して、自分を見つめること
です。
鷲田先生は、同著において、
わたしというものは「他者の他者」としてはじめて確認できる
とおっしゃっておりました。まさに慧眼、わたしもまったく同意見です。「他者という鏡」をとおして見た他者こそが「自己」を構成する要素はまことに大きい。
R.D.レインがいうように、そうした「鏡にうつった自分のイメージ」から、自己にまつわる「統合されたストーリー」を組み立てていくことこそが、アイデンティティの確立につながるのかなと思います。
自己のアイデンティティとは、自分が何者であるかを、自己に語って聞かせるストーリーである
(R.D.レイン)
しかし、それを組み立てるには「他者という鏡」を必要とするのではないかと思うというのが、まったく門外漢の意見です。
▼
今日は、なんだか朝っぱらから、小難しいことを書きました。以前にも同様のことを書いたことがありますが、もはや持論ですね。
やや複雑でしたが、でも言いたいことはシンプルです。
自分のことがわからなくなったら、「他人から感謝されること」をしてみればいいのではないだろうか?
ちなみに、40歳をゆうにこえても、小生も、いまだに「自分」がわかりません(笑)
時折、本当に、このままでいいのかな、と思います。
嗚呼、学生の皆さん、やや絶望的になるかもしれませんが、40超えても、そんなものなのです(笑)
ともに、他人に感謝されることを為していきたいものですね。
自戒をこめて
そして人生はつづく
ーーー
【注目!:研究室のLINEはじめました!】
中原研究室のLINEを運用しています。すでに1000名を超える方々にご登録いただいております(お金の都合があり・・・ある程度になったら新規募集を打ち止めにします。高いんです。どうかお早めに!)。LINEでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記のボタンからご登録をお願いいたします!QRコードでも登録できます! LINEをご利用の方は、ぜひご活用くださいませ!
ーーー
新刊「仕事人生のリセットボタンー転機のレッスン」が発売されました。長期化する仕事人生を振り返り、転機を乗り越えるためのヒントにあふれる本です。元アスリート・為末大さんの紆余曲折名人生の遍歴を、中原と為末さんで振り返ることで、その機微とレッスンを学びます。どうぞご笑覧くださいませ!
最新の記事
2024.10.31 08:30/ Jun
2024.10.23 18:07/ Jun
【御礼】拙著「人材開発・組織開発コンサルティング」が日本の人事部「HRアワード2024」書籍部門 優秀賞を受賞しました!(感謝!)
2024.10.14 19:54/ Jun
2024.9.28 17:02/ Jun
2024.9.2 12:20/ Jun