NAKAHARA-LAB.net

2017.5.22 06:42/ Jun

リーダーシップは「細部」に宿る!?

 リーダーシップは「細部」に宿る
       
 些末なことなのかもしれませんが、最近、そんなことを感じます。
  
 授業や研修などで、数々のグループワークを観察しておりますと、たまに感じ入るものがあるのです。
 そのひとつに「リーダーシップは細部に宿る」というものがございます。
 チームメンバーのなかの「些細な会話」「何気ないやりとり」の中に、そのチームにリーダーシップという社会現象が生まれるかどうかが、宿っているような気がするのです。
  
 たとえば、リーダー格とおぼしきメンバーが、グループでの話し合いの最中に、メンバーに下記のような投げかけをしていたとします。
  
 (A)わたしは、ほにゃららのように思うけれど、そう思わない?
 (B)わたしは、ほにゃららのうように思うけれど、どう思う?
  
 (A)のセンテンスとBのセンテンスの差は、一番最後の語尾だけです。しかし、この語尾の違いが大きな「意味の違いを生み出します。
 (A)の語尾は「そう思わない?」ですので、「メンバーに意見をもとめているようで、実は、同意を求めて」います。一方、(B)の語尾は、「どう思う?」ですので、自分の意見を表明したあとで、他のメンバーの意見を求めています。
  
 そう思わない?
 どう思う?
  
 この「差」だけです。たったこれだけ。
 しかし、この「細部:ディテール」が大きな差を生みます。
 こうしたセンテンスがグループワークで繰り返しなされるとき、前者の(A)の方には、(B)と比べて「意見を言い出しにくい雰囲気」が生まれるのです。
  
 いったん「意見を言い出しにくい雰囲気」が生まれたら、どうなるでしょう。
 (A)のリーダーは、「意見がでない」ので、さらに話を続けます。つまり(A)を繰り返し繰り返し述べることになるのです。あとの結果は火を見るより明らかですね。
  
 意見が出ないから、押しつける。
 押しつけるから、意見がでない。
 さらに意見がでないから、押しつける
 押しつけるから、まったく意見がでない。
  
 この論理的帰結は、「リーダーが、メンバーを能力が低いもの」と見なして「見切る」か。
 あるいは、メンバーから「一揆」が起きるかのどちらかです。
  
 最も皮肉なのは、「たったこれだけのこと」なのに、(A)のリーダーは、なぜこのようなデフレスパイラル的現象が生まれるかに気づかないことです。たぶんスパイシーに指摘されるか、あるいは「一揆」が起きるまで、気づかない。
  
 だから必要なのです。
 フィードバックが。
  
  ▼
  
 今日は「リーダーシップは細部に宿る」というお話をいたしました。本当に些末なことです。しかし、この世は「些末なこと」が、本質だったりすることもあるから注意が必要です。
  
 そして人生はつづく
  
 ーーー
      
新刊「ひとはもともとアクティブラーナー」(山辺恵理子、木村充、中原淳編、北大路書房)AMAZON予約販売中。高校におけるアクティブラーニングの最新事例(フルカラー!)、今すぐ使えるワークショップ&ワークシートの数々、全国調査事例がぎゅぎゅぎゅと詰まった一冊です。東大 × JCERIの2年間の研究活動の成果!どうぞご笑覧くださいませ!
   

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2024.11.15 15:01/ Jun

【無料カンファレンス・オンライン・参加者募集】AIが「答え」を教えてくれて、デジタルが「当たり前」の時代に、学生に何を教えればいいんだろう?:「AIと教育」の最前線+次期学習教育課程の論点

2024.11.9 09:03/ Jun

なぜ監督は選手に「暴力」をふるうのか?やめられない、止まらない10の理由!?:なぜスポーツの現場から「暴力」がなくならないのか!?

2024.10.31 08:30/ Jun

早いうちに社会にDiveせよ!:学生を「学問の入口」に立たせるためにはどうするか?

2024.10.23 18:07/ Jun

【御礼】拙著「人材開発・組織開発コンサルティング」が日本の人事部「HRアワード2024」書籍部門 優秀賞を受賞しました!(感謝!)

本当の自分の姿は「静止画」ではなく「動画」じゃなきゃわからない!?

2024.10.14 19:54/ Jun

本当の自分の姿は「静止画」ではなく「動画」じゃなきゃわからない!?