2017.5.10 06:03/ Jun
今年になって、3歳・KENZOの保育園がかわりました。
これまでの保育園には、KENZOを自転車の後ろに乗せて「爆走」していたのですが、春からは、一緒に歩いて保育園に行くようになりました。
保育園がかわったことによる、たったこれだけの「変化」ですが、この変化をきっかけに、ひとつ、気づいたことがあります。
それは「見てはいても、意識に上らないものが実に多い」という事実です。
春以降、つくづく、目が開いていても、意識の上には上らない。見ていても、気づかないことはたくさんあるんだな、と思うようになりました。「時間をかけて、意識を向けて、はじめて見えてくるもの」がある、と気づきました。
▼
具体的にはこういうことです。
KENZOと歩いて保育園に向かうと、どうしても、時間がかかり、歩幅も狭くなります。
そうすると、周囲にいろいろなものが「ある」ということがわかります。
「存在」を感じるのです。
あっ、こんなところに花が咲いていたんだ
あれっ、ここに、こんな事務所があったんだ
あ、この家、植木を切ったんだな
第一に、僕は「自宅の周囲にある様々な物事」に、「気づいて」いませんでした。
それは自転車にのって「爆走」していては、見ることはできても、意識には上らないものなのです。
第二に、僕は「子供の変化」に、気づいていませんでした。
あっ、きょうは「はひふへほ」を間違わずに言えるようになったな
あれっ、ずいぶん、走るのが速くなったな
もちろん、KENZOと朝・夜あってはいるし、見てもいるし、接してはいるのです。
それでも、「ブレーキのないジェットコースター」に乗っているような日常を過ごしていると、そうしたことも、なかなか「意識には上らない」。
見てはいるけれど、気づかないものです。
このように、見てはいるけど、気づかないものが、この世にはたくさんあります。 「KENZOの小さな歩幅」は、そのことを僕に気づかせてくれました。
時間をかけないと、見えないものがある
意識を向けないと、見えないものがある
かかわらなければ、見えないものがある
わたしたちは、見ているようで、実は、見ていないのかもしれません。
たまに、道草をくったり、だだをこねたり、なかなか進まない道中ですが、もう少し、この時間を大切にしていきたいなと感じています。
そして人生はつづく
ーーー
新刊「人材開発研究大全」AMAZON予約販売始まりましたが、発売前から重版決定です!ありがとうございます。人材開発研究の最前線を、4部構成・全33章であますところなく所収する国内初のハンドブックです。日本型雇用慣行が崩壊しつつある現在、日本の組織は「能力形成システム」を再構築する必要に迫られています。新人育成・OJTからリーダーシップ開発。民間企業の育成から教師教育・看護教育・医療者の学習まで。どうぞご笑覧くださいませ!
新刊「ひとはもともとアクティブラーナー」(山辺恵理子、木村充、中原淳編、北大路書房)AMAZON予約販売中。高校におけるアクティブラーニングの最新事例(フルカラー!)、今すぐ使えるワークショップ&ワークシートの数々、全国調査事例がぎゅぎゅぎゅと詰まった一冊です。東大 × JCERIの2年間の研究活動の成果!どうぞご笑覧くださいませ!
新刊「育児は仕事の役に立つーワンオペ育児からチーム育児へ」(浜屋祐子、中原淳著 光文社新書)発売中です。AMAZONカテゴリー1位(光文社新書)、経営学カテゴリー2位を記録しました。育児と仕事の良好な関係、ワンオペ育児を乗り越え、チーム育児に転換していくヒントがあふれる書籍です。浜屋祐子さんの修士論文の知見をモティーフにした、育児の科学。どうぞご笑覧くださいませ。
新刊「フィードバック入門:耳の痛いことを伝えて部下と職場を立て直す技術」絶賛発売中、すでに3刷・重版出来です!AMAZON総合13位、1位(マネジメント・人材管理カテゴリー、リーダーシップカテゴリー)を記録!
年上の部下、若手のトンガリボーイ、トンガリガール。職場には、多様な人々が集っています。難易度の高い部下育成に悩む管理職向けの新書です。どうぞご笑覧くださいませ。
最新の記事
2024.11.9 09:03/ Jun
なぜ監督は選手に「暴力」をふるうのか?やめられない、止まらない10の理由!?:なぜスポーツの現場から「暴力」がなくならないのか!?
2024.10.31 08:30/ Jun
2024.10.23 18:07/ Jun
【御礼】拙著「人材開発・組織開発コンサルティング」が日本の人事部「HRアワード2024」書籍部門 優秀賞を受賞しました!(感謝!)
2024.10.14 19:54/ Jun