2017.3.17 06:48/ Jun
本日、東大の学内で、あるワークショップを開催されます。「DIVE!(ダイブ)」と呼ばれる、そのワークショップは、「東大に赴任なさったばかりの若い研究者向け」のワークショップで、全学から若手研究者が集まります。
「DIVE into UTokyo(東京大学にダイブせよ!)」をキーワードに、若い研究者向けに開催されるまったく新しいワークショップです。
Diveプロジェクト
http://www.utokyofd.com/dive/project.html
プロジェクトは、研究部門の中澤明子助教、山辺恵理子特任研究員らが中心になり、八重樫徹特任研究員、田中智輝特任研究員、鈴木香織特任研究員、蒋妍特任研究員、木村充特任研究員らの若いスタッフで、クロスファンクショナルなチームを構成し、推進されました。
このたび、研究部門の若い研究者の皆さんが中心になって、このような機会がもてたことを、部門の責任者として、とても嬉しく思います。心より感謝をしています。お疲れ様でした&ありがとうございました!
これまで、東京大学では、全学の経験の浅い若手教員向けに、こうしたワークショップが開催されることはほとんど例がありませんでした。しかし、東大に新たに赴任してきた経験の浅い新任教員は、東京大学の教員としての独自の悩みを持っているといわれています。例えば、下記のような悩みです。
・学部教育、大学院教育のレベルをどこにあわせてよいかわからない
・105分の長い授業時間をどのように構成したら良いかわからない
・研究と教育の両立をいかに行うヒントが欲しい
・分野をこえて同じタイミングで赴任してきた教員とのネットワークがない
・授業を改善しようにもリソースがわからないといった課題をもつことが多い
DIVEでは、このあたりの悩みを切り口にしながら、「東大という大海に飛び込んだ新任教員の方々」を対象に、悩みや課題を共有するとともに解決するヒントを得られる場や機会を提供することをめざします。明るく楽しく、活気にあふれた場になると思います。
大変楽しみです。
そして人生はつづく
追伸.
先だっては、「英語で教えるスキルを高めるプロジェクトーPAGEプロジェクト」のワークショップも開催されました。こちらは市川紘子さん、蒋妍さん、木下慎さん、中澤明子さんらの尽力で、無事終えることができたと聞いています。20名近くの学生を対象に、英語で自分の研究を伝えるプレゼン&フィードバックを行いました。本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。
こちらは、当日の結果がわかりしだい、また詳細をお知らせできると思います。
どのような学びが生まれたのか、非常に楽しみです。
この3月は、部門はワークショップ、イベントだらけでした。
本当に、皆さん、お疲れ様でした。
PAGEプロジェクト ワークショップ
http://www.utokyofd.com/archives/1081/
ーーー
新刊「育児は仕事の役に立つーワンオペ育児からチーム育児へ」(浜屋祐子、中原淳著 光文社新書)発売中です。AMAZONカテゴリー1位(光文社新書)、経営学カテゴリー2位を記録しました。育児と仕事の良好な関係、ワンオペ育児を乗り越え、チーム育児に転換していくヒントがあふれる書籍です。浜屋祐子さんの修士論文の知見をモティーフにした、育児の科学。どうぞご笑覧くださいませ。
新刊「ひとはもともとアクティブラーナー」(山辺恵理子、木村充、中原淳編、北大路書房)AMAZON予約販売中。高校におけるアクティブラーニングの最新事例(フルカラー!)、今すぐ使えるワークショップ&ワークシートの数々、全国調査事例がぎゅぎゅぎゅと詰まった一冊です。東大 × JCERIの2年間の研究活動の成果!どうぞご笑覧くださいませ!
新刊「フィードバック入門:耳の痛いことを伝えて部下と職場を立て直す技術」絶賛発売中、重版出来です!AMAZON総合13位、マネジメント・人材管理カテゴリー1位を記録!
年上の部下、若手のトンガリボーイ、トンガリガール。職場には、多様な人々が集っています。難易度の高い部下育成に悩む管理職向けの新書です。どうぞご笑覧くださいませ。
最新の記事
2024.11.9 09:03/ Jun
なぜ監督は選手に「暴力」をふるうのか?やめられない、止まらない10の理由!?:なぜスポーツの現場から「暴力」がなくならないのか!?
2024.10.31 08:30/ Jun
2024.10.23 18:07/ Jun
【御礼】拙著「人材開発・組織開発コンサルティング」が日本の人事部「HRアワード2024」書籍部門 優秀賞を受賞しました!(感謝!)
2024.10.14 19:54/ Jun