NAKAHARA-LAB.net

2017.2.21 06:02/ Jun

労働生産性を下げるもの!? ー「ごあいさつ病」と「いったん病」にご用心!?

 時間は誰にとっても「有限な資源」です。
  
 しかし、ビジネスの局面では、「これって無駄だよなぁ・・・何とかならんかな」と思う時間の使い方が、時折、見受けられるように思います。
      
 みんな組織のなかで仕事をしている。
 そのことは重々承知しておりますので「やむをえないよな」と思いながらも、ときおり、「ため息」をついてしまうことがあるのです。
  
 典型的なのは、下記の2つです。
  
 1.ごあいさつ病
 2.いったん病
   
「1.ごあいさつ病」というのは、たとえば異動時などによく見受けられます。「特に用件はないのですが、ごあいさつだけにでも伺わせて頂きたい」というやつです。いや、本当に用件ゼロの挨拶だけで(笑)
  
 先方は、ご丁寧にご訪問くださっているのはよくわかるのですが、こちらとしては、非常に忙しい。
「社交辞令的なご挨拶ならば、お互い時間が無いので、省きましょうよ」と言いたくなるのですが、それもできず、やはり、こちらもご挨拶をします(笑)
  
 どうなんでしょう?
「用件ぬきのごあいさつ」を求めている方、世の中には、いるんだろうか?
 ぜひうかがってみたいですね。
   
  ▼
  
「2.いったん病」というのは、会議などで見受けられる「アレ」です。
 意志決定をしなければならない局面になると「いったん、持ち帰らせて頂いて、また次の会議でお話しさせて下さい」というセリフを、わたしたちはよく耳にします。
  
 みんな組織で仕事をしている。意志決定をするには、上も、横も、斜めも話を通さなきゃならない。そのことはよくわかっているのです。
  
 しかし、ついつい、心の奥底で「だったら、最初から、ここで決められる人を連れてきてよ」「当然、そこまで話がいくことを想定して、意志決定のシナリオを考えてきてよ」と思ってしまいます。不遜な言い方かもしれませんが、ついつい、心の中のデビル君が、顔をのぞかせるのです。
  
 特に、持ち帰る内容が「しょぼい」場合に、この思いは増幅しませんか?
  
 たいしたことないことで、ちょっと迷っては、「いったん持ち帰り」
 しょぼいことで、ちょっとつまづいては、「いったん持ち帰り」
  
 時間がいくらあっても、足りません(笑)。
  
  ▼
  
 今日は「ごあいさつ病」と「いったん病」について書かせて頂きました。
  
 これらのことは、くどいようですが、組織の中で仕事をするうえで、やむを得ないのかなとも思うのですが、時間は、おたがい、なるべく大切に使いたいものですね。
 労働生産性、働き方改革が喧伝されている今だからこそ、こうしたものを、ついつい見なおしてみるといいのかな、とも思ってしまうのです。
  
 時間は「有限な資源」です。
  
 あなたは、「ごあいさつ病」にかかっていませんか?
 あなたは、「いったん病」に罹患してませんか?
 そして、
 相手は、そのことをどのように思っていますか?
  
 そして人生はつづく
  
   ーーー
     
新刊「フィードバック入門:耳の痛いことを伝えて部下と職場を立て直す技術」好評予約販売中です。AMAZON総合13位、マネジメント・人材管理カテゴリー1位を記録! 年上の部下、若手のトンガリボーイ、トンガリガール。職場には、多様な人々が集っています。難易度の高い部下育成に悩む管理職向けの新書です。どうぞご笑覧くださいませ。
    

    
   
新任管理職向けテキスト「駆け出しマネジャーの成長論 – 7つの挑戦課題を科学する」も好評発売中です。「フィードバック入門」と同時に読み頂けると、新任期の挑戦課題がよりリアルにご理解いただけます。
  

       
     
決断に悩む現場マネジャー向けの意志決定のトレーニング本。「会社の中はジレンマだらけー現場マネジャー決断のトレーニング」もあわせてお読み下さい。職場で頻発する様々なジレンマをひもとき、いかに意志決定を行えば良いかのトレーニングをすることができます。
   

  
 
 
 

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2024.10.31 08:30/ Jun

早いうちに社会にDiveせよ!:学生を「学問の入口」に立たせるためにはどうするか?

2024.10.23 18:07/ Jun

【御礼】拙著「人材開発・組織開発コンサルティング」が日本の人事部「HRアワード2024」書籍部門 優秀賞を受賞しました!(感謝!)

本当の自分の姿は「静止画」ではなく「動画」じゃなきゃわからない!?

2024.10.14 19:54/ Jun

本当の自分の姿は「静止画」ではなく「動画」じゃなきゃわからない!?

2024.9.28 17:02/ Jun

サーベイを用いた組織開発が「対話」につながらない理由とは何か?:忘れ去られた「今、ここ」の共有!?

2024.9.2 12:20/ Jun

【参加者募集中】研修開発ラボで「研修開発・評価の基礎」をすべて学びませんか?