NAKAHARA-LAB.net

2017.1.16 06:55/ Jun

あなたの近くには「ゾンビ化したキャラクター」がいませんか!? : いとうとしこ著「売れるキャラクター戦略」書評

 さて、週のど頭、朝っぱらから問題です。
  
 皆さんは、ハローキティに「口がない」理由をご存じですか?
  
  ▼
  
 いとうとしこ(著)「売れるキャラクター戦略 “即死”“ゾンビ化”させない (光文社新書)」を拝読しました。
 著者は、これまで「コアラのマーチ」などのキャラクターを企画、開発、マーケティングしてきた方です。
  

  
 我が国は「キャラクター大国」と呼ばれていますが、その競争は、ものすごく激しいものです。キャラクター開発の世界では「千3つの世界」という言葉があるそうです。
  
 要するに、

 「1000個、キャラクターを生み出して、当たるのは3つ」
  
 ということですね。
 1000人キャラクターがいて、3個か。
 厳しいなぁ・・・と思う反面、そんなものだろうなぁ、と思ってしまいます。
 競争はまことに激烈です。
  
 本書は、そのような厳しいキャラクタービジネスの現状を背景に、キャラクターをいかに生み出し、いかに活かしていけばいいのかを論じておられました。キャラクタービジネスに関しては、まったくの門外漢ですが、なかなか興味深く読むことができました。
  
  ▼
   
 個人的に、興味深かったのは、キャラクターを「活かす」とは、キャラクターを「生み出すこと」とイコールではないということです。
  
 著者曰く、
  
 キャラクターは、子ども以上に「栄養」と「環境」がいる
  
 要するに、キャラクターは、誰かが描き起こしたあとに、それを維持するためにさまざまな栄養や環境(たとえばイベント、さらなる企画)を必要とすることですね。
  
 キャラクターは「できて」終わりではない。
 むしろ「出来たあと」から、それを維持して、活かしていくのが大変であるということです。
  
 一方、著者は、せっかく生み出されたのに、活用されず、栄養を与えられず、いつのまにか忘れられていったりするキャラクターのことを「ゾンビ化」とよびます。
 ゾンビ化したキャラクターとは、もはや「コミュニケーション記号として機能していない」キャラクターであるということです。

 ゾンビ化したキャラクター
  
 まことに興味深いことですね。
 昨今は、「ゆるキャラ」に代表されるように、キャラクターが日々生み出されています。いやー、多いよね、きっとゾンビ化しているキャラクターは(泣)。
  
 皆さんのまわりにも、ゾンビ化しているキャラクターいませんか?
  
(ちなみにハローキティに口がない理由は・・・デザインには隙がなければならないことです・・・詳細は本書を手に取って下さいませ)
  
 そして人生はつづく
   
  ーーー
   
新刊「アルバイトパート採用・育成入門」好評発売中です。これまで「KKD:勘と経験と度胸」に頼っていた、アルバイト・パートの人材育成。ここにデータと理論で切り込みます。異業種・大手7社、総従業員規模50万人以上の企業グループが参加した東大・中原淳研究室とパーソルグループの共同研究の成果。ぜひ手に取ってご覧下さいませ!
   

    
  
新刊「アクティブラーナーを育てる高校」本日発売です。学校運営カテゴリーで1位を記録しました。「アクティブラーニングの教育論」から「アクティブラーニングの組織論」へ。アクティブラーナーを育てるため、組織をいかに構築していくのか。どうぞご笑覧くださいませ。
   

ベストセラー1位

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2024.11.9 09:03/ Jun

なぜ監督は選手に「暴力」をふるうのか?やめられない、止まらない10の理由!?:なぜスポーツの現場から「暴力」がなくならないのか!?

2024.10.31 08:30/ Jun

早いうちに社会にDiveせよ!:学生を「学問の入口」に立たせるためにはどうするか?

2024.10.23 18:07/ Jun

【御礼】拙著「人材開発・組織開発コンサルティング」が日本の人事部「HRアワード2024」書籍部門 優秀賞を受賞しました!(感謝!)

本当の自分の姿は「静止画」ではなく「動画」じゃなきゃわからない!?

2024.10.14 19:54/ Jun

本当の自分の姿は「静止画」ではなく「動画」じゃなきゃわからない!?

2024.9.28 17:02/ Jun

サーベイを用いた組織開発が「対話」につながらない理由とは何か?:忘れ去られた「今、ここ」の共有!?