NAKAHARA-LAB.net

2016.12.22 06:54/ Jun

理念経営とは「やり続ける覚悟」である!?

 今期の大学院授業「経営組織論」ですが、昨日は高尾義明・王英燕(著)「経営理念の浸透」をみなで読み、議論をしました。
  

  
 昨日の授業では、著者のおひとりである首都大学の高尾義明先生にゲストでおこしいただけるお申し出をいただき、「著者を囲んだ授業」という、まことに贅沢な会になりました。高尾先生、本当にありがとうございました。
     
  ▼
    
 授業では、冒頭、大学院生の久野さんにより、本書の要約がなされたあと、全員から質問をよせてもらい、高尾先生まじえ議論を行いました。
 授業時間があっという間に思うほど、皆さん、熱心にご参加いただき、心より嬉しい限りです。
  
 皆さんとは理念経営についてたくさんの質問や意見をもらいましたが、個人的にもっとも興味深かったことは、
  
 理念経営は「変化」のなかにありつづける
  
 ということです。
  
 すなわち、組織が伝えるべき「理念」そのものも、定期的には「見直し」の契機があり、かつ、その「理念の伝える場」自体も、常に継続的に生み出されなければならない
  
 理念経営をひろく行っている会社をよくよく観察しておりますと、すべてとは言わないまでも、理念のなかで「変えてはいけないもの」と「変えなければならないもの」を峻別し、それを10年弱に一度、見なおしていることがわかります。
  
 理念に「完成系」はないのです
 「変えるべきもの」と「変えてはいけないもの」を峻別しつづけること
 それは理念経営です。
   
 また理念を伝える場自体も、「行き当たりばったりのキャンペーン」や「1年こっきりのイベント」というよりは、むしろ、継続的に形成されていることがわかります。
 どんな状態に経営が陥ろうが、社長がかわろうが、理念を伝えることをやめたりはしないのです。
  
 理念経営とは「やりつづける覚悟」なのです。
  
 別の言葉で申しますと、
   
 理念経営とは「Mission Management」ではない
 理念経営とは「Mission Managing」である。
 理念経営とは「〜ing」である
  
 というのが僕の感想でした。
  
 非常に興味深いですね。
  
  ▼
  
 今日は理念経営のお話をいたしました。
  
 長いあいだ授業をやっておりますが、授業に著者からのご参画のお申し出をいただきましたのは高尾先生がはじめてでした。やはり僕が授業をするのと、著者から直接、知見を賜れるのでは、学生の食いつきが違います(笑)。
  
 高尾先生には心より感謝をいたします。
 ありがとうございました。
  
 そして人生はつづく
  
  ーーー
  
新刊「アルバイトパート採用・育成入門」好評発売中です。これまで「KKD:勘と経験と度胸」に頼っていた、アルバイト・パートの人材育成。ここにデータと理論で切り込みます。異業種・大手7社、総従業員規模50万人以上の企業グループが参加した東大・中原淳研究室とパーソルグループの共同研究の成果。ぜひ手に取ってご覧下さいませ!
   

    
  
新刊「アクティブラーナーを育てる高校」本日発売です。学校運営カテゴリーで1位を記録しました。「アクティブラーニングの教育論」から「アクティブラーニングの組織論」へ。アクティブラーナーを育てるため、組織をいかに構築していくのか。どうぞご笑覧くださいませ。
   

ベストセラー1位

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2024.10.31 08:30/ Jun

早いうちに社会にDiveせよ!:学生を「学問の入口」に立たせるためにはどうするか?

2024.10.23 18:07/ Jun

【御礼】拙著「人材開発・組織開発コンサルティング」が日本の人事部「HRアワード2024」書籍部門 優秀賞を受賞しました!(感謝!)

本当の自分の姿は「静止画」ではなく「動画」じゃなきゃわからない!?

2024.10.14 19:54/ Jun

本当の自分の姿は「静止画」ではなく「動画」じゃなきゃわからない!?

2024.9.28 17:02/ Jun

サーベイを用いた組織開発が「対話」につながらない理由とは何か?:忘れ去られた「今、ここ」の共有!?

2024.9.2 12:20/ Jun

【参加者募集中】研修開発ラボで「研修開発・評価の基礎」をすべて学びませんか?