NAKAHARA-LAB.net

2015.7.9 06:24/ Jun

あなたの学びのイメージは「名詞」ですか?それとも「動詞」ですか?

 先だって、同僚の山辺恵理子さん、木村充君、松尾駿君と勉強会をしていた際、山辺さんが発表してくれた文献発表の中に、興味深い問いがありました(感謝!)。
 その問いとは、
 学びを「名詞」としてとらえるのか?
  それとも
   学びを「動詞」としてとらえるのか? 
 というものです(McCleery 1986)。
 問いに対する「二者択一の答え」は、究極にいえば、どっちでもいいのですが(笑)、敢えて「あれか、それか」の両極にふることで、この問いは、「自分のもっている学びという言葉に対するイメージ」を投射し、「学びのイメージを他者と共有しうる」のかなと思いました。そういう意味では、興味深い問いなのかな、と。
 さて「答え」はどっちでもいい、と言いましたが、やっぱり答えが気になるので、少し考えていくと、世間的には、おそらく「学びとは名詞である」という考え方が支配的なのかな、と思います。
 すなわち「学び」ときくと「お勉強」が喚起されると思いますので、そこで得られるものは「知識」「スキル」「態度」であろう、と。
 なんらかの「構成物(constructs)=名詞」が頭の中につくりだされることが「学び」であろうと考えるのかな、と思うのです。
JotNot_2015-07-09-page-1.jpg
  ▼
 それ自体、僕は否定しませんが、僕のイメージは、かなり「動詞」に近いものであることがわかりました。
 僕が、学びを語る「自分の言葉(どこかの外国の学者が考えた、ありがたい言葉を使うのではなく、あくまで自分の言葉!)」で、過去20年間、、一番しっくりきているのは、
 「学びとは自分が変わること。そして、周囲を変えること」
 です。
 このことからもおわかりのように、僕がもっている「学び」のイメージは、「他者にビジョン(ホラをふく)をふきこむ」であったり、「他者を巻き込む」であったり、します。ですので、かなり「動詞」に近いことがおわかりいただけますね。
 皆さんはいかがですか?
  ▼
 今日は「学びは名詞か、動詞か?」という問いを考えてきました。異常にシンプルな問いですが、実は、掘っていけば、なかなかに味わい深い問いであるようにも感じます。ただし、時間がないので、今日はここまで。
 あと8分で、家の目覚ましが鳴り、TAKUZO、KENZO、ママが起きてきます。あっという間に慌ただしくなります(笑)。我が家のいつもの朝です。
 そして人生は続く
 

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「精神論・根性論の人材育成」からの脱却:「データか、現場か」の二分法に囚われている暇はない!?

2024.7.25 10:21/ Jun

「精神論・根性論の人材育成」からの脱却:「データか、現場か」の二分法に囚われている暇はない!?

2024.7.9 08:06/ Jun

「ファスト化」する組織開発!? :組織開発は「カオナシ」になってはいけない!?

転勤で単身赴任するのは「パニッシュメント(罰)」か、何かか?

2024.7.3 08:04/ Jun

転勤で単身赴任するのは「パニッシュメント(罰)」か、何かか?

2024.7.1 08:16/ Jun

先行研究を調べるとは「マトリョーシカを開けつづけること」である!?

2024.6.28 08:25/ Jun

あなたのチームや職場はすでに「ピークアウト」して「劣化」の方向に向かっていませんか?