NAKAHARA-LAB.net

2012.1.24 06:45/ Jun

今年お初の「佳境」を乗り切りたい!:書名が決まる&新しい研究がはじまります!

 小生、テンパっています。今が「ヤマ」の案件が、まさに今、この2週間に、すべて集中しているのです。
 おかげさまで、毎日毎日、朝っぱらから、かつ、夜な夜な、仕事をするハメになっております。ひょえー。
 そんな中で、嬉しいニュース。
 3月に出版になる、2冊の本の正式書名が決まりました。
「インプロする組織 – 予定調和を超え、日常を揺さぶる」
(三省堂)
「職場学習の探究 – 企業人の成長を考える実証研究」
(生産性本部)
 です。前者は高尾隆さんとの共著で「一般書」です。組織の中に揺さぶりをもたらしたい方におすすめで、すこし、これまでとは別の角度から、インプロやダイアローグを論じています。
「職場学習の探究」は中原が編著。中原研の大学院生と行った共同研究の成果で「専門書」で、論文を収録したものです。こちらは、主に人材開発のガチプロフェッショナル、玄人向けの内容です。
 後者の出版を記念して、3月19日には、フォーラムを開催する予定です。残席本当にごくわずかです。もしご興味がございましたら、ぜひお越しください。
テアトロフォーラム「人材育成の未来をACTする!」 3/19(月)開催 : 海外業務経験 / OJTの再構築 / など最新の人材育成研究を素材に対話しませんか?
https://www.nakahara-lab.net/blog/2012/01/act_319.html
 こちらどちらも、最後の校正段階に入っています。
 どうぞお楽しみに
  ▼
 研究の方は、下記の二つの調査が本格実施の直前に入っています。
■トランジション調査
「高校・大学で、どのような経験をした人が、どのような組織適応・組織内の革新行動を行うか」を調べる調査です。京都大学の溝上慎一先生、東京大学・中原研、電通育英会の共同研究です。
■海外赴任調査
「海外勤務内定・海外勤務、そして帰任に至るプロセスの中で、どのような行動をした人が、何を学び、どんな成果をあげるか」を調べる調査です。こちらは2年前に企画したもので、ようやく日の目を見ます。
 この他、中原研では、島田さんが「日本の大学を卒業して、日本の企業に勤務する元留学生の組織適応」を調べる調査を実施しており、3月30日・31日に、その成果ワークショップをするべく、今、プログラムを島田さんがつくってくれています。このワークショップには、調査にご協力頂いた方をお招きいたします。
【最終〆切日迫る!】グローバルな人材育成に関する調査へのご協力&ワークショップへのご参加のお願い!
https://www.nakahara-lab.net/blog/2012/01/post_1823.html
 日本企業のグローバル化に資するような話題のもとで、ラーニングバーライクな「場」にしようと画策しておられます。イメージとしては、こんな感じ。
 ーーー
13:00    開場
13:30~13:45 イントロダクション
13:45~14:15 研究調査報告part1「日本企業で勤務する留学生の実状」
14:15~14:45 リフレクティブダイアローグ ①
14:45~15:15 研究調査報告 part2「留学生から見た日本の職場とマネジャーの現状」
15:15~15:45 リフレクティブダイアローグ ②
16:00~16:20 Q&A
16:20~16:30 ラップアップ 
 —
 どうぞお楽しみに!
 ▼
 あとは、学内の仕事も、ここでは言えないのですが、本格化しています。最終的なGO待ちで、これが動き出すと、さらに忙しくなる(泣)。
 というわけでした。
 雪のこともありますし、そろそろ大学に向かいます。
 今日で、今学期はゼミが終了ですね。
 嗚呼、時がたつのが、早い。
 —
■2012/01/23 Twitter

  • 23:51  我が故郷、北海道ライクな風景!確かにヤバイ。なんか愉しくなってきた。RT@tomokihirano この雪国感やばい http://t.co/uwPBQT1D
  • 23:22  ウィスキーをやりながら、レゴ。TAKUZO起きたら、びっくりするのを、創りたい。 http://t.co/2W7PAhyW
  • 23:00  連れていってくれてどうもです!中村さんとお逢いできてよかったです!RT @yukianzai co-baの中村さんがに参考した本が『知がめぐり、人がつながる場のデザイン』(http://t.co/CYoDz3OM)。今日は中原先生を紹介しつつ、場のデザインについて議論してます。  [in reply to YukiAnzai]
  • 22:57  お大事に!生き残れ! ガクブル。RT @t_mochizuki わが家にインフル到来。ガクブル。  [in reply to t_mochizuki]
  • 22:56  今降ってる雪、「積もる雪」だね。。。明日の朝がちょいと心配。
  • 22:55  笑!@YumiWagatsuma co-baゼミだーん @tatthiy: ほんまやw 今日はお誘いどもでした!RT @YukiAnzai: co-baがゼミみたいになってる http://t.co/4riLZcFv
  • 22:53  ちょいとキャパ超えの役割でも、演じ続けてみましょう。「演じ続けたものにしか、人はなれない」とよく言われますよ。
  • 22:39  (5)いずれにしても、非常に愉しそうな場でした。最後になりますが、中村さん(@maa20XX)、突然押しかけご対応いただきありがとうございました。安斎君(@YukiAnzai)、ご紹介をありがとうございました。
  • 22:39  (4)それは、1)同じ志をもった仲間が集うこと(社会的結合)、2)あらゆるクリエイターがいるので、ノットワーキング的にプロジェクトチームを構成できること、3)仕事のペースをつくること、4)異質な仲間と出会うことで新たな創造につながること、でしょうかね?
  • 22:38  (3)現在、都内には20くらいのコ・ワーキングスペースがあるとのこと。数百円払ってカフェで過ごすよりも、シェアオフィスに人が集まる理由は、そこに明確な付加価値が生まれる可能性を感じるからでしょうか。
  • 22:37  (2)コーバでは、週末には勉強会などをなさっており、非常に盛況だそうです。中村さんは、起業前に、小生の書いた「知がめぐり、人がつながる場のデザイン」をお読みいただいたそうです。まことい嬉しいことですね。
  • 22:37  (1)渋谷にあるコ・ワーキングスペース「Co-ba(コーバ)」を見学させていただき、代表の中村さん(@maa20XX)にお話しを伺いました。コーバは起業したばかりのクリエイターが集まる共同オフィススーペースで、非常にオシャレな空間でした。http://t.co/6he5cDPp
  • 15:10  「職場学習の探究」(生産性出版)のゲラ到着。3月19日に出版記念イベント「テアトロフォーラム」やります! http://t.co/E3B4r85E 研究知見を話のタネに、人材育成のあり方を考える愉しいイベントです。残席わずか! http://t.co/SPeBtBlX
  • 13:55  なぬ。どーりで寒いわけだよねぇ。ぶるるぅ、すばれるねぇ>関東甲信、夜から雪 都心も積雪の見込み(asahi): http://t.co/d8uXqTox
  • 06:49  情報共有とグローバル化を同時に進める>トヨタが「社内SNS」導入。2016年までに50カ国で10万人が利用する計画。メニューは50カ国の母国語で表示し、情報交換には英語を共通言語として利用(日経)
  • 04:31  中村さんお逢いできますこと愉しみにしております!RT @maa20XX 明日のco-ba訪問、よろしくです!メンバーは 中原、@tatthiy @makimuramaho @tomokihirano @YumiWagatsuma @ntmeee @yukianzai の予定です。  [in reply to YukiAnzai]


Powered by twtr2src.
 —
■2012/01/22 Twitter

  • 13:54  手袋、はかないの?(笑)@shigejam 違和感なかなかでした@clione: 一瞬靴下かと思って驚きました(笑) そうでした、北海道では手袋「はく」んでしたね。RT はいたまま、iPhoneのタッチパネルを操作できる手袋を発見 http://t.co/uGjvM3R3
  • 12:39  はいたまま、iPhoneのタッチパネルを操作できる手袋を発見。思わず衝動買い。 http://t.co/uGjvM3R3
  • 08:33  高尾隆君(@takaotakashi)との共著『インプロする組織 ― 予定調和を超え、日常をゆさぶる』の「終わりに」を執筆して、先ほど送付。これで僕の作業はすべて終わり。ホッ。眠たい、寝るか。おー、TAKUZO起きてきた。ひょえー、寝れるわけないか。


Powered by twtr2src.
 —
■2012/01/21 Twitter

  • 22:26  記憶は儚い。ある日の「自分の出来事」は、いつしか「他人の出来事」になる>「自分」というものは、時間とともに、たちまち「他人」になってしまう。/ 日記というものは、「時間を異にした自分」という「他人」との文通である。(梅棹 1969)
  • 13:39  大学、そろそろ出なきゃな。学会理事会へ。
  • 08:04  注視>秋入学、主要大の9割前向き(全国22大学のうち16校)、国際化に期待、日経調査。秋入学移行を「検討中」は慶応大、東工大、立命館、関大の4校。「検討の必要はない」は法政大と関西学院大の2校、判断材料不足(日経)
  • 07:59  他大学・経済界の動向は>東京大学、秋入学案を正式発表 11大学や経済界と協議へ(asahi) : http://t.co/WKbf0Amq


Powered by twtr2src.
 —
■2012/01/20 Twitter

  • 18:04  小生も猛省中。年明けから、あらゆるものが「待ったなし」になったような気がする。RT @mitsuru_3261: 最近はいろんなことが同時に進んでいて、それらが絶妙なバランスをとりながらかろうじて持ちこたえている感じだ。
  • 17:52  上田先生、はじめまして。学生の頃から、先生の著作、拝読し愉しみにしております。近いうち機会をみて、お会い出来ますと嬉しいです。RT @UedaNoriyuki: こんにちは。いつかじっくりお話ししたいと思っています。 RT 「問いのスゴさだよ」
  • 17:46  スケジュール調整、管理がうまくいかず朝から大混乱でした。猛省中です。御迷惑をおかけした皆さん申し訳ございません。
  • 07:29  先進的ですね!RT @minoru_st: 来週から受講する研修、ぶ厚いテキストの代わりにiPadが配られました。RT @clione RT 受験勉強の「風景」も変わってるんだろうな。重い参考書は過去か>受験勉強、スマホ・アプリ使って追い込み。英単語・物理(日経)
  • 07:13  雪だ!
  • 06:20  研究室に行ったら、重田先生(@shigejam)に聞いてみよう>Apple、電子書籍作成ソフト「iBooks Author」を無料公開。「iBooks 2」「iTunesU」も同時公開: http://t.co/ebsChpNA
  • 05:59  受験勉強の「風景」も変わってるんだろうな。重い参考書を背負っていた時代は過去か>受験勉強、スマホ・アプリ使って追い込み。英単語・数学・物理。ゲーム感覚で参考書代わり。大学受験用学習アプリの中には30万ダウンロードを突破のものも(日経)


Powered by twtr2src.
 —
■2012/01/19 Twitter

  • 22:54  深い!RT @uedanoriyuki アメリカでノーベル賞科学者を輩出している大学に留学した生物学者に、普通の科学者とノーベル賞級の人たちとどこが違うか?と聞いたら、答は一言。「問いのスゴさだよ」「普通の人間が問わないような問いを発見している」「そこでもう勝負ありなんだ」  [in reply to UedaNoriyuki]
  • 22:52  注目!RT @yutakaiida 最後の「MELL EXPO」は東京大学弥生講堂にて、3月10日(土)、11日(日)の開催です。 http://t.co/nmXZUyGy
  • 22:13  (4)なお本日の講演は、横浜市教育委員会の皆様、@wakitake さんとすすめてきた共同研究の成果報告の一貫です。ありがとうございました&お疲れ様でした。そして人生は続く。
  • 22:12  (3)過去にもこのような年齢構成が急激に変わることはありました。しかし、現代は、社会的状況が過去とは異なります。人材育成の研究の知見が、何らかのかたちでお役にたてるとよいのですが。
  • 22:12  (2)僕の研究のメインは企業研究ですが、教員の人材育成についても「待ったなし」です。若手教師の大量採用が続き、予想今後10年で教師の3分の1が入れ替わると言われています。また、教職経験年数5年未満が教員全体の3分の1を占める自治体が大都市圏をから発生します。
  • 22:11  (1)今日は、関内ホールで横浜市全市全校種の校長先生・副校長の先生・育成関係者の700名の方々に、人材育成についてお話をさせていただきました。横浜市の初任教員の実際のデータを用いて、途中ダイアログをはさみ、初任教員の現状を共有させていただきました。
  • 08:06  興味深いですね>RT @yuuhey 2月18日(土)シンポジウム「ワークショップとファシリテーター育成」を開催します。残席わずかにつきお申し込みはお早めにどうぞ。 http://t.co/BnCLMpIh  [in reply to yuuhey]
  • 06:49  注視>東京大学、秋入学 他大学への広がり焦点。昨年、民間会社が全国大学に調査したところ、回答を寄せた263の大学のうちの4割が導入に肯定的だという調査結果も(NHK): http://t.co/tQydAUYP
  • 06:39  これいいな。キャンパスでの移動が結構距離あるから。最初の頃は注目浴びるだろうな>セグウェイでキャンパス移動 名古屋大で利用実験(asahi) : http://t.co/2CJQGhSl


Powered by twtr2src.
 —
■2012/01/18 Twitter

  • 18:33  朝、保育園に来たと思ったら、気がつけば、保育園に迎えにきている。一日、あっという間だねぇ。
  • 17:02  ブログ更新【最終〆切】グローバルな人材育成に関する調査へのご協力&ワークショップへのご参加のお願い! ワークショップ日時決定 3月30日・3月31日 東京大学  http://t.co/MDtzk5DQ
  • 09:40  おっ、研究会をUnconferenceで!RT @tomokihirano: ブログ更新。東京芸術大学にて、博物館学を学ぶ若手研究会「m+」の公開研究会、Unconferenceを開催しました! http://t.co/cm7YeORa
  • 07:59  注視>東大、秋入学に全面移行 懇談会が早期実現を提言。成績優秀者の早期卒業制度導入、修業年限の見直し、学部生3~5割に海外留学や海外体験をさせるなど、秋入学に合わせた教育改革推進の必要性も提言(日経)


Powered by twtr2src.

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「人事界隈」にあふれる二項対立図式の議論は、たいてい「不毛」!?

2024.11.26 10:22/ Jun

「人事界隈」にあふれる二項対立図式の議論は、たいてい「不毛」!?

あなたの組織は「社員の主体性を喪失させる仕組み」が満載になっていませんか?:うちの社員には「主体性」がないと嘆く前にチェックしておきたいこと!?

2024.11.25 08:40/ Jun

あなたの組織は「社員の主体性を喪失させる仕組み」が満載になっていませんか?:うちの社員には「主体性」がないと嘆く前にチェックしておきたいこと!?

2024.11.22 08:33/ Jun

最近、僕は何をやっているのか?そうね、いろいろやってます!?

2024.11.15 15:01/ Jun

【無料カンファレンス・オンライン・参加者募集】AIが「答え」を教えてくれて、デジタルが「当たり前」の時代に、学生に何を教えればいいんだろう?:「AIと教育」の最前線+次期学習教育課程の論点

2024.11.9 09:03/ Jun

なぜ監督は選手に「暴力」をふるうのか?やめられない、止まらない10の理由!?:なぜスポーツの現場から「暴力」がなくならないのか!?