NAKAHARA-LAB.net

2021.11.24 08:05/ Jun

マネジメントとは「ABCD」!? : あたりまえのことを「やり切る」覚悟!?

 せんだって、ある企業の管理職研修で、志ある管理職の方がおっしゃっていたひと言が非常に印象的でした。
   
「マネジメントとは何か?」ということにまつわる話題で、その方が持論を述べてくださったのです。
  
 曰く、
  
「わたしは先輩から、マネジメントとは「近道」はなく「ABCD」だと言われつづけていた。自分も管理職になり、そのことを強く実感している。
  
 ABCDとは、
  
 A:あたりまえのことを
 B:ばかにせず
 C:ちゃんとやる
 D:できるまで
  
 だ。
  
 マネジメントには「近道」はない。あたりまえのことを、あたりまえにやるだけだ
  
  ・
  ・
  ・
  
 録音をしていたわけではないので、一字一句同じとは言えませんが、だいたい、このような主旨であったと思います。素晴らしい見識だと思います。
  
  ▼
  
 思うに、たとえば
  
 ・何をめざすか、目標を部下に提示しよう
 ・部下とはコミュニケーションをとろう
 ・部下の振り返りを促そう
   
 といったマネジメントの「要諦」は、考えてみれば「あたりまえ」のことです。ここだけ見れば、さして、小難しいことをいっているわけではない。
    
 目標がなければ、目指すものがないので、部下は動揺します。コミュニケーションがなければ動けませんし、振り返りがなければ、成長は望めません。よくよく考えてみれば「あたりまえ」のことなのです。誰もが、そんなことはわかっている。
   
 しかし、この「あたりまえ」のことを、ついつい「はしょ」り、コミュニケーションを「こなし」、ふりかえりを「はぶく」から、中長期にマネジメントが機能不全に陥るのです。
   
 マネジメントとはABCD
  
 A:あたりまえのことを
 B:ばかにせず
 C:ちゃんとやる
 D:できるまで
  
 みなさんは、いかが思われますか?
  
  ▼
  
 今日は、ある管理職の方の持論から、マネジメントとは何か?ということについて考えてみました。
   
 あなたの近くの管理職は「ABCD」してますか?
  
 よもや・・・まさか・・・
  
 A:あたりまえのことを
 B:ばかにして
 C:ちゃんとやらず
 D:デスマーチ(死の行軍)
  
 といった「負のABCD」に陥っていませんか?
  
 そして人生はつづく
        
  ーーー
      
【好評発売中】1on1のコツをまとめた映像教材を、中原とPHPさんで共同開発しました。上司用、部下用あります。1on1について「同じイメージ」をもつことができます。どうぞご笑覧くださいませ!
     
上司と部下がペアで進める 1on1 振り返りを成長につなげるプロセス(上司用)
https://www.php.co.jp/dvd/detail.php?code=I1-1-061
  
経験を成長につなげる1on1(部下用)
https://www.php.co.jp/dvd/detail.php?code=I1-1-061   
  
  ーーー
   
【祝・eラーニング完成!】中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース完成しました。リーダー・管理職になる前には是非もっていたいフィードバックスキルを、PC、スマホ、タブレット学習可能です。ケースドラマでも学べます! 
     
中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース:Youtubeでデモムービーを公開中!
https://youtu.be/qoDfzysi99w
   
「実践!フィードバック」コース ありのままを共有し、成長・成果につなげる技術(PHP)
https://www.php.co.jp/el/detail.php?code=95123&fbclid=IwAR2he6Z_PTe3YiahcnCv3z9pNRXvrajPwVaRS8LLAYFkbWVH167qHDfYF5Q    
  
 ーーー
   

     
「組織開発の探究」HRアワード2019書籍部門・最優秀賞を獲得させていただきました。「よき人材開発は組織開発とともにある」「よき組織開発は人材開発とともにある」・・・組織開発と人材開発の「未来」を学ぶことができます。理論・歴史・思想からはじまり、5社の企業事例まで収録しています。この1冊で「組織開発」がわかります。どうぞご笑覧くださいませ!
    

     
 ーーー
    
新刊「中小企業の人材開発」(中原淳・保田江美著、東京大学出版会、2021年)マニアックなガチ・学術研究書なのですが、発売10日で重版出来となりました。ありがとうございます。中小企業の人材開発メカニズムに接近を試みています。どうかご笑覧くださいませ!
   

   
 ーーー
        
中原研究室では、一般社団法人ピアトラストさんとの共同研究で、相互称賛アプリ『Peer-Trust(ピア・トラスト)』の研究を行っています。
       
相互賞賛アプリ「ピアトラスト」が導入された職場では、職場のメンバー同士が、お互いの日々の仕事を観察し、そこにキラリと光るものがあったときに「称賛カード」というものをメッセージとともに送りあいます。1カ月間は無料トライアルだそうです。ご興味があえば、ぜひ、ご利用くださいませ。
     
強みの自己認知と意欲を高める『ポジティブ1on1』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000059483.html
   
仲間から実際に認められた行動のデータから、自身の強みと職場での関係を定期的に把握できるレポーティング機能も追加されました。職場における相互称賛を、自分の強みの発見と目標設定に役立てられます。
 
自身の強みと職場での関係を定期的に把握できるレポーティング機能も追加!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000059483.html
   
あなたの会社のリーダー・管理職は「部下の強み」を観察できますか?:相互賞賛アプリ「ピアトラスト」が示唆する「リーダーの条件」とは?
http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/12062
    
ピアトラストお問い合わせ
https://www.peer-trust.com/contact/
   
ピアトラストの効果まとめページ
https://www.peer-trust.com/research/2020/
    
 ーーー 
    
【注目!:中原研究室記事のブログを好評配信中です!】
中原研究室のTwitterを運用しています。すでに約35000名の方々にご登録いただいております。Twitterでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記からフォローをお願いいたします。
   
中原淳研究室 Twitter(@nakaharajun)
https://twitter.com/nakaharajun
 

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2024.11.9 09:03/ Jun

なぜ監督は選手に「暴力」をふるうのか?やめられない、止まらない10の理由!?:なぜスポーツの現場から「暴力」がなくならないのか!?

2024.10.31 08:30/ Jun

早いうちに社会にDiveせよ!:学生を「学問の入口」に立たせるためにはどうするか?

2024.10.23 18:07/ Jun

【御礼】拙著「人材開発・組織開発コンサルティング」が日本の人事部「HRアワード2024」書籍部門 優秀賞を受賞しました!(感謝!)

本当の自分の姿は「静止画」ではなく「動画」じゃなきゃわからない!?

2024.10.14 19:54/ Jun

本当の自分の姿は「静止画」ではなく「動画」じゃなきゃわからない!?

2024.9.28 17:02/ Jun

サーベイを用いた組織開発が「対話」につながらない理由とは何か?:忘れ去られた「今、ここ」の共有!?