NAKAHARA-LAB.net

2007.11.2 18:53/ Jun

「広場」と「すみっこ」のある会社

 午前、若手社員に対するインタビュー調査を行った。インタビューしたのは、去年まで研究室でアルバイトをしていたA君。
 某大手電機メーカーの関連企業で、エンジニアとして働いて、ちょうど半年。これまでの仕事を振り返ってもらい、「どのような機会に、どのようなことを学んだのか」を聞いた。
 インタビューの中で印象的だったのは、「自分を成長させるためには、一人になる時間を定期的にとることです」と言っていたこと。
 H君は、業務時間に、週に数回、エンジニアだけが入ることを許される「検証スペース」という部屋にこもり(製品の検証などを行う部屋)、業務とは全く関係のないことをしているらしい。
 修士時代の自分の研究にふたたび手をつけたり、自分の興味のある新しい技術を試したり、ここ最近で学んだ技術を振り返ってみたり・・・。
 おおよそ「製品の検証」とは全く関係のないことをやるのだという。それが、自分の専門性を高めることになるし、自分の成長につながる、と言っていた。
 H君の会社では、こうした密かな?活動を「机の下」という言葉で表現するらしい。「検証スペース」を「机の下活動」の目的で利用する人は数多く、みんな決して口にはださないものの、自分の好きなことをやっているのだとか。
 —
 検証スペースが、本来の「製品の検証」のために利用されないのは、いかがなものかと訝る方もいるかもしれないが、「机の下」で密かに?ひっそりと暖められたものが、ある時急に表舞台にあがり、莫大な利益をたたき出す商品になることは、少なくない。
 また、業務に忙殺され、業務をこなすことだけが優先されがちな日々において、こうした「ひとりの時間」は、よいリフレクションの機会になるのだろう。
 そういう意味では、検証スペースでの「ほんのひととき」は、無駄な時間では決してない。むしろ、必要な時間なのだ、と思った。
 —
 教育の世界で、よく言われることのひとつに、「快い学習環境は「広場」と「すみっこ」を両立した空間だ」というものがある。
「すみっこ」とは要するに、個人がひとりでリフレクションを行ったり、探求を行う場。広場とは「メンバーが全員で知恵をだしあい、交流する場」
「広場」と「すみっこ」の両立する会社というのは、いいなぁ、と思った。
 人は、一人では学べないこともある。
 しかし、一人でしか学べないことも、ある。
 —
追伸.
 年末に近づき研究プロジェクトも大詰め。さらに大学院生の論文指導も大詰め。今日だけで、3つの研究プロジェクトの、7種類の質問紙をチェックした。最後の方は、アタマが回らなかった。もうダメポ・・・。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2024.7.9 08:06/ Jun

「ファスト化」する組織開発!? :組織開発は「カオナシ」になってはいけない!?

転勤で単身赴任するのは「パニッシュメント(罰)」か、何かか?

2024.7.3 08:04/ Jun

転勤で単身赴任するのは「パニッシュメント(罰)」か、何かか?

2024.7.1 08:16/ Jun

先行研究を調べるとは「マトリョーシカを開けつづけること」である!?

2024.6.28 08:25/ Jun

あなたのチームや職場はすでに「ピークアウト」して「劣化」の方向に向かっていませんか?

人材開発の仕事ってさ、〆切いつなの?  期限はないの? : 事業部から人材開発部署に異動したときに必要な「学び直し」のこと!?

2024.6.27 08:28/ Jun

人材開発の仕事ってさ、〆切いつなの? 期限はないの? : 事業部から人材開発部署に異動したときに必要な「学び直し」のこと!?