2021.3.9 08:18/ Jun
3月6日、立教大学経営学部中原ゼミでは「20’s展」と題して、中原ゼミ3期生が開発した各種のワークショップを体験いただくオンラインイベントを開催いたしました。会には200名の方々にご参加いただきました。週末お忙しいところ、ご参加いただきました皆様に、心より御礼を申し上げます。
20’s展は、20代の中原ゼミの学生が「学生ならでは」の視点から「Withコロナ時代の人事課題」を捉え直し、開発したワークショップを経験できる体験型展覧会(Exhibition)でした。
今年は、パーソル様、ビズリーチ様、エン・ジャパン様との連携・共同研究を通して、これらのワークショップを開発させていただきました。この場を借りて、各組織の皆様には心より御礼を申し上げます。
本プロジェクトの遂行につきましては、パーソルホールディングスの大場竜佳さま、山崎涼子さま、石原早希さま、陣内咲代子さま、 寺﨑真奈美さま、小栗裕子さま、松原智広さま、エン・ジャパンの川原梨奈さま、山内貴仁さま、勝又康仁さま、玄長愛さま、南條夏さま、千葉純平さま、ビズリーチの見﨑梨子さま、坂本猛さま、鈴木麻理子さま、坂口恵さま、三重野絢子さまに多大なるご協力をいただきました。本当にありがとうございました!
このたび、学生たちが開発したワークショップは60分で実践できる「ミニワークショップ」です。
つきましては、これらのワークショップの資料を下記にて、コロナ禍における社会貢献の一環として、公開させていただきます。コロナ禍はまだまだつづきますが、もしご利用いただけるものがございましたら、ご利用ください。学部生のつくるものなので「荒削り」ですが、ご参考になれば幸いです。
オンラインOJT、オンラインミーティング、オンラインフィードバック、中途採用者のオンボーディング・・・いずれも社会課題だと思います。これらの社会課題の解決策を考えるヒントの一助になればと思っております。
・
・
・
開発されたワークショップは以下の4本です。
1.職場全体で支える!中途採用者のオンボーディング:ニューノーマルの波に乗れ!
コロナによって急速に普及したテレワーク。あなたは他のメンバーがどのように仕事をしているか把握できていますか? コロナ禍に入社した中途採用者は他のメンバーはおろか、 自分の働き方すらきちんと把握できてないかもしれないのです。 このワークショップでは中途採用者の気持ちを知り、 職場全体のサポートの重要性についてアプローチしていきます。あなたの職場にも「孤独な中途採用者」いませんか? このワークショップでは、職場ぐるみで行う中途採用者のオンボーディングを支援するゲーム「心密トーク」をご提案させていただきます。このトークを繰り返していくことで、中途採用者と既存メンバーの人となりが理解できると思います。
▼
2.さぁ「冒険」のはじまりだ!〜新入社員の現状把握でOJTが変わる!?
多くの企業で新入社員の育成の為に実施されているOJT。 そんなOJTが、コロナ禍のテレワークによって変革期を迎えています。 そこで深刻になりつつあるのが「新入社員の現状を把握できない」 という課題です。そこで提案したいのがRPGをメタファとしたOJTの支援です。新入社員の仕事人生を「RPG」にたとえて、そこで出会う出来事を新人とOJT指導員が対話することができます。
▼
3.キミに決めた!打倒”オンラインモンスター:オンライン会議と参加者のエンゲージメント
オンライン会議、ついつい気が抜けていませんか? 2020年、オンラインで会議を行うことが当たり前の世の中になりました。 2021年、日常に溢れるオンライン会議をより充実したものにするために 注目されているのが“参加者のエンゲージメント”! エンゲージメントとは「会議に積極的に参加すること」を指します。 本ワークショップでは、あなたがファシリテータになりきり、エンゲージメントの低い”オンラインモンスター”への対抗策を考えます。オンラインミーティングには、様々なモンスターが生まれます。あなたは、こうしたモンスターにどのような「必殺技」を仕掛けますか?
▼
4.動画で学ぶ「オンラインフィードバックの落とし穴!」:部下の悩みを見える化するには?~
リモートワークが主流となった現在、多くの企業で日常的に行われている 「オンラインフィードバック」。みなさんは自信を持って実施されていますか? オンラインフィードバックには、実は、多くの人々がハマりやすい「落とし穴」が 潜んでいます。本ワークショップでは、動画を通して「落とし穴」を発見していただき、よりよいオンラインフィードバックの方法を皆様と共に考えたいと思います。リモートワークが続く今だからこそ、オンラインフィードバックを見直してみませんか?
・
・
・
ファイルは、下記からダウンロードをいただけますと幸いです。なお、これらはご自由に閲覧・利用はいただけますが、ワークショップ資料の著作権は学生に所属し、著作権は放棄しません。
開発されたファイル、内容の一部を引用したりする場合には、所定の引用表示を行っていただけますと幸いです。引用表示の方法は、資料に提示してございます。
【20’s展2021 ワークショップ資料のダウンロードはこちら!】
https://drive.google.com/drive/folders/1ms8f4gqwCDb0JfReOCRZAzRzYVtTUqIc
ファイルは各ワークショップごとに分かれておりますので、事前に選択していただいたワークショップの資料をご参照ください。各ワークショップのフォルダの中に【発表用資料】と【ワーク用資料】の2種類のフォルダがございます。
・発表用資料は、当日ゼミ生が発表で使用する投影用資料がございます。
・ワーク用資料は、当日ワークショップ中に皆様にご使用していただく資料です。
ダウンロードは資料を右クリックで選択すると、下部に「ダウンロード」という選択欄が表示されます。こちらを選択していただけますと、ダウンロードが可能となります。
それでは、みなさま、どうぞお楽しみくださいませ!
中原ゼミのゼミ生は、しっかりとリフレクションをしてくださいね。経験をそのままほおっておくと、経験しただけになってしまいますよ。
最後になりますが、パーソルHDのみなさま、エンジャパンのみなさま、ビズリーチのみなさま、本当にありがとうございました。おかげさまで、素晴らしい産学協同プロジェクトにさせていただくことができました。この場を借りて、あつく御礼を申し上げます。
ふぅ。
今年も、終わったか・・・。
それにしても、学生を「舞台」にあげるのは骨が折れます(笑)
でも、若い人は「舞台」にあがると、その前後で、ぐっと伸びます。
必要なのは「舞台」と「フィードバック」と、そして「仲間」
そういう環境づくりが「僕の仕事」。
そして人生はつづく
【20’s展2021 ワークショップ資料のダウンロードはこちら!】
https://drive.google.com/drive/folders/1ms8f4gqwCDb0JfReOCRZAzRzYVtTUqIc
ーーー
拙著「経営学習論」の増補改訂版が、東京大学出版会より刊行されました。新たに「リーダーシップ開発」の章を追加し、カバーの装いも変わっています。人材開発の基礎的な理論を体系的に学べる一冊です。どうぞご高覧くださいませ!
ーーー
【新刊予約発売中】
新刊「学校がとまった日」の特設サイト完成!&予約販売開始中! 緊急事態宣言・全国一斉休校で「学びを継続できた子どもの特徴」は?学びをとめないために学校にできることは?:書籍の内容が概観できます!どうぞご覧くださいませ!
新刊「学校がとまった日」の特設サイト
http://toyokan-publishing.jp/stop/index.html
新刊「学校がとまった日」予約販売開始中(AMAZON)
ーーー
【好評発売中】1on1の失敗・成功ケースをまとめ、映像教材を中原とPHP研究所さんとで開発しました。失敗しない1on1について、具体的なイメージをもって学ぶことができます。どうぞご笑覧くださいませ!
上司と部下がペアで進める 1on1 振り返りを成長につなげるプロセス
https://www.php.co.jp/dvd/detail.php?code=I1-1-061
ーーー
【祝・eラーニング完成!】中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース完成しました。リーダー・管理職になる前には是非もっていたいフィードバックスキルを、PC、スマホ、タブレット学習可能です。ケースドラマでも学べます!
中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース:Youtubeでデモムービーを公開中!
https://youtu.be/qoDfzysi99w
「実践!フィードバック」コース ありのままを共有し、成長・成果につなげる技術(PHP)
https://www.php.co.jp/el/detail.php?code=95123&fbclid=IwAR2he6Z_PTe3YiahcnCv3z9pNRXvrajPwVaRS8LLAYFkbWVH167qHDfYF5Q
ーーー
ラーニングエージェンシーさんと中原研究室の共同研究により開発した「女性の視点で見直す人材育成:トランジションサポートプログラム」のご提供がはじまっています。ライフステージに応じて、役割移行を支援する、きめ細かい研修となっています。共同研究の成果は書籍「女性の視点で見直す人材育成」としても刊行されています。
女性の視点で見直す研修 トランジション サポート プログラム
https://www.learningagency.co.jp/service/transition/
ーーー
。AMAZONの各カテゴリーで1位記録!(会社経営、マネジメント・人材管理・労働問題)。
長時間労働はなぜ起こるのか? 長時間労働をいかに抑制すればいいのか? 大規模調査から、長時間労働の実態や抑制策を明らかにします。大学・大学院の講義調で語りかけられるように書いてありますので、わかりやすいと思います。どうぞご笑覧くださいませ!
また残業学プロジェクトのスピンアウトツールである「OD-ATRAS」についても、ご紹介しています。職場の見える化をすすめ、現場マネジャーが職場で対話を生み出すためのTipsやツールが満載です。ご笑覧ください。
対話とフィードバックを促進するサーベイを用いたソリューション「OD-ATLAS」の詳細はこちら
https://rc.persol-group.co.jp/learning/od-atlas/
ーーー
「研修開発ラボ」(ダイヤモンド社)が、フルオンライン化して大幅リニューアルしました。人材開発の「基礎の原理」を学ぶことのできるトレーニングプログラムです。どうぞお越しくださいませ!
研修開発ラボ 特別講座「人材育成の原理・原則を学ぶ」
https://jinzai.diamond.ne.jp/seminar/SEMINAR0495/
ーーー
「組織開発の探究」HRアワード2019書籍部門・最優秀賞を獲得させていただきました。「よき人材開発は組織開発とともにある」「よき組織開発は人材開発とともにある」・・・組織開発と人材開発の「未来」を学ぶことができます。理論・歴史・思想からはじまり、5社の企業事例まで収録しています。この1冊で「組織開発」がわかります。どうぞご笑覧くださいませ!
ーーー
中原研究室では、一般社団法人ピアトラストさんとの共同研究で、相互称賛アプリ『Peer-Trust(ピア・トラスト)』の研究を行っています。
相互賞賛アプリ「ピアトラスト」が導入された職場では、職場のメンバー同士が、お互いの日々の仕事を観察し、そこにキラリと光るものがあったときに「称賛カード」というものをメッセージとともに送りあいます。利用人数20名までは「無料」だそうです。ご興味があえば、ぜひ、ご利用くださいませ。
あなたの会社のリーダー・管理職は「部下の強み」を観察できますか?:相互賞賛アプリ「ピアトラスト」が示唆する「リーダーの条件」とは?
http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/12062
ーーー
【注目!:中原研究室記事のブログを好評配信中です!】
中原研究室のTwitterを運用しています。すでに約32000名の方々にご登録いただいております。Twitterでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記からフォローをお願いいたします。
中原淳研究室 Twitter(@nakaharajun)
https://twitter.com/nakaharajun
最新の記事
2024.11.22 08:33/ Jun
2024.11.9 09:03/ Jun
なぜ監督は選手に「暴力」をふるうのか?やめられない、止まらない10の理由!?:なぜスポーツの現場から「暴力」がなくならないのか!?
2024.10.31 08:30/ Jun
2024.10.23 18:07/ Jun
【御礼】拙著「人材開発・組織開発コンサルティング」が日本の人事部「HRアワード2024」書籍部門 優秀賞を受賞しました!(感謝!)