NAKAHARA-LAB.net

2021.2.9 08:08/ Jun

新参者が直面する「目隠し洞窟・手探り冒険状態」をいかに支援できるのか?:中原ゼミが贈るワークショップの祭典「20’s展」にお越しになりませんか?


    
 昨日から募集が開始されている「20’s展」ですが、すでに200名弱の参加申し込みをいただきました(ありがとうございます!)。ウィズコロナ時代に使える研修素材・テーマが満載です!ぜひお越しいただければ幸いです。当日は、それらについて体験いただきながら、
  
 中途採用者のオンボーディング
 ノーミーツ時代のOJT
 成功するオンライン会議
 リモートワーク時代のフィードバック
   
 などの問題について皆さんと考える機会をもたせていただきたいと思っております。どうぞお越しくださいませ!
   
 なお、中原ゼミ「20’s展」は、高校生の方々、大学生の方々、先生方でもご参加いただけます。ただ、テーマは、中途採用者、オンラインOJT、オンラインミーティング、オンラインフィードバックです。それにご興味がある方でしたら、どなたでも!去年、何件かお問い合わせがございましたので、ここに付記させていただきます。
  
(立教経営は今年1年フルオンラインでの授業でした。僕は学生にほぼ1年あっておらず、フルオンラインで指導を行っています。また、学生たちはこのたび、企業におつとめの方々からも様々なフィードバックをいただきました。こちらもフルオンラインです。20’s展は、フルオンラインで行うプロジェクトベースドラーニングが、どのような成果を持ち得るのかについて考えるきっかけになるかもしれません。ご高覧いただけますと幸いです)
  
■参加費無料:「20’s展」お申し込みページはこちら!■
https://bit.ly/3cJYXRJ
  
  ▼
  
 さて1ヶ月後に開催される20’s展。
 今日から2日にわたり、内容のご紹介です。
    
 まずセッション1は、どちらも、下記のテーマを扱います。
  
「コロナ(リモートワーク)は新参者には厳しい」
  
 新型コロナウィルス感染拡大、および、それにまつわるリモートワーク、ハイブリッドワークの進行は、新入社員や中途採用者など、いわゆる「新参者」の「適応」に大きな困難を生じさせています。
 
 ただでさえ、新たな組織に入っていくのは、難しいものなのです。
 それは、何の支援もなければ、
  
「目隠しをして、手袋をつけて、暗闇の洞窟に入って、自由に歩け」
  
 と言われるようなものでしょう。小石にケッつまずくこともあれば、そもそも怖すぎて、一歩前に進めないこともある。
 ここで必要なのは、目隠しがとれ、手袋をとり、目がなれてくるまで、自らの肩を差し出し、そこに手をのっけて、進んであげることではないかと思います。
   
  ▼
   
 セッション1-1のテーマは、中途採用者のオンボーディング(組織適応)です。オンボーディングとは「中途採用者が職場になれて、成果を出せるようになるまでの支援の仕組み」とお考えください。
   
 通常、オンボーディングは人事が主導して行うことも多いのですが、このグループは「職場ぐるみでできるオンボーディング手法」に焦点をあてます。
  
 いったい何があれば、ひとは職場に慣れて、成果を出すことができるようになるでしょうか。「職場ぐるみでできるオンボーディング手法」をご体験いただきます!
  
■セッション1−1
職場全体で支える!中途採用者のオンボーディング
〜ニューノーマルの波に乗れ!〜
   

   
コロナによって急速に普及したテレワーク。あなたは他のメンバーがどのように仕事をしているか把握できていますか? コロナ禍に入社した中途採用者は他のメンバーはおろか、 自分の働き方すらきちんと把握できてないかもしれないのです。 このワークショップでは中途採用者の気持ちを知り、 職場全体のサポートの重要性についてアプローチしていきます。あなたの職場にも「孤独な中途採用者」いませんか?
   

   
■参加費無料:「20’s展」お申し込みページはこちら!■
https://bit.ly/3cJYXRJ
  
 ▼
  
 セッション1-2のテーマは「新入社員」です。
 コロナ禍の新入社員育成の問題のひとつは、リモートワークの進展により、
  
 ・新人の仕事の様子がOJT指導員から見えない
 ・新人がどんな課題を抱えているかOJT指導員からは見えない
  
 ということです。そして、サンテグ・ジュペリの「星の王子様」ではございませんが、
  
「大切なものほど、目に見えない」
  
 のです。
  

  
 OJT指導においては「見えなければ」、効果的な指導は行えません。ので、OJTでは、どうにかして、新人の抱える課題を「見える化」しなくてはなりません。
 
 そこで、このグループでは「新人の育成」をいわば「冒険(RPG : Role Playing Game)」にたとえることにしました。冒険の最中に、どのような敵と 出会い、どのような経験をして、どのような困難があるかを、RPGにたとえるワークを開発していています。当日は、このワークもご体験いただけると思います。
  
■セッション1−2
さぁ「冒険」のはじまりだ!
〜新入社員の現状把握でOJTが変わる!?〜
   

   
多くの企業で新入社員の育成の為に実施されているOJT。 そんなOJTが、コロナ禍のテレワークによって変革期を迎えています。 そこで深刻になりつつあるのが「新入社員の現状を把握できない」 という課題です。そこで提案したいのがRPG型OJT。 これが冒険、これがOJT。 ぜひ、楽しみながら、リモートワーク期のOJTを構想してみましょう!
     

   
■参加費無料:「20’s展」お申し込みページはこちら!■
https://bit.ly/3cJYXRJ
   
  ▼
  
 プログラムなどの詳細は、昨日のブログからお読みいただけますと幸いです。皆様にお会いできますこと楽しみにしております。
  
【参加者募集中・無料オンラインイベント】ウィズコロナ時代の最新研修・ワークショップを企画せよ! 中原ゼミが贈るワークショップの祭典「20’s展」開催!
http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/12613
  
 そして人生はつづく
  
■参加費無料:「20’s展」お申し込みページはこちら!■
https://bit.ly/3cJYXRJ
  
  ーーー
 
【新刊予約発売中】
新刊「学校がとまった日」の特設サイト完成!&予約販売開始中! 緊急事態宣言・全国一斉休校で「学びを継続できた子どもの特徴」は?学びをとめないために学校にできることは?:書籍の内容が概観できます!どうぞご覧くださいませ!
   

新刊「学校がとまった日」の特設サイト
http://toyokan-publishing.jp/stop/index.html
  
新刊「学校がとまった日」予約販売開始中(AMAZON)

   
  ーーー
     
【好評発売中】1on1の失敗・成功ケースをまとめ、映像教材を中原とPHP研究所さんとで開発しました。失敗しない1on1について、具体的なイメージをもって学ぶことができます。どうぞご笑覧くださいませ!
     
上司と部下がペアで進める 1on1 振り返りを成長につなげるプロセス
https://www.php.co.jp/dvd/detail.php?code=I1-1-061
   
  ーーー
   
【祝・eラーニング完成!】中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース完成しました。リーダー・管理職になる前には是非もっていたいフィードバックスキルを、PC、スマホ、タブレット学習可能です。ケースドラマでも学べます! 
     
中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース:Youtubeでデモムービーを公開中!
https://youtu.be/qoDfzysi99w
   
「実践!フィードバック」コース ありのままを共有し、成長・成果につなげる技術(PHP)
https://www.php.co.jp/el/detail.php?code=95123&fbclid=IwAR2he6Z_PTe3YiahcnCv3z9pNRXvrajPwVaRS8LLAYFkbWVH167qHDfYF5Q    
   
  ーーー
  
ラーニングエージェンシーさんと中原研究室の共同研究により開発した「女性の視点で見直す人材育成:トランジションサポートプログラム」のご提供がはじまっています。ライフステージに応じて、役割移行を支援する、きめ細かい研修となっています。共同研究の成果は書籍「女性の視点で見直す人材育成」としても刊行されています。
  
女性の視点で見直す研修 トランジション サポート プログラム
https://www.learningagency.co.jp/service/transition/
 

 
 ーーー
    
。AMAZONの各カテゴリーで1位記録!(会社経営、マネジメント・人材管理・労働問題)。
長時間労働はなぜ起こるのか? 長時間労働をいかに抑制すればいいのか? 大規模調査から、長時間労働の実態や抑制策を明らかにします。大学・大学院の講義調で語りかけられるように書いてありますので、わかりやすいと思います。どうぞご笑覧くださいませ!
  

  
また残業学プロジェクトのスピンアウトツールである「OD-ATRAS」についても、ご紹介しています。職場の見える化をすすめ、現場マネジャーが職場で対話を生み出すためのTipsやツールが満載です。ご笑覧ください。
    

対話とフィードバックを促進するサーベイを用いたソリューション「OD-ATLAS」の詳細はこちら
https://rc.persol-group.co.jp/learning/od-atlas/
   
  ーーー
   
「研修開発ラボ」(ダイヤモンド社)が、フルオンライン化して大幅リニューアルしました。人材開発の「基礎の原理」を学ぶことのできるトレーニングプログラムです。どうぞお越しくださいませ!
    
研修開発ラボ 特別講座「人材育成の原理・原則を学ぶ」
https://jinzai.diamond.ne.jp/seminar/SEMINAR0495/
  
 ーーー
   

     
「組織開発の探究」HRアワード2019書籍部門・最優秀賞を獲得させていただきました。「よき人材開発は組織開発とともにある」「よき組織開発は人材開発とともにある」・・・組織開発と人材開発の「未来」を学ぶことができます。理論・歴史・思想からはじまり、5社の企業事例まで収録しています。この1冊で「組織開発」がわかります。どうぞご笑覧くださいませ!
    

    
 ーーー
  
中原研究室では、一般社団法人ピアトラストさんとの共同研究で、相互称賛アプリ『Peer-Trust(ピア・トラスト)』の研究を行っています。
      
相互賞賛アプリ「ピアトラスト」が導入された職場では、職場のメンバー同士が、お互いの日々の仕事を観察し、そこにキラリと光るものがあったときに「称賛カード」というものをメッセージとともに送りあいます。利用人数20名までは「無料」だそうです。ご興味があえば、ぜひ、ご利用くださいませ。
    
あなたの会社のリーダー・管理職は「部下の強み」を観察できますか?:相互賞賛アプリ「ピアトラスト」が示唆する「リーダーの条件」とは?
http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/12062
   
 ーーー 
    
【注目!:中原研究室記事のブログを好評配信中です!】
中原研究室のTwitterを運用しています。すでに約31000名の方々にご登録いただいております。Twitterでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記からフォローをお願いいたします。
   
中原淳研究室 Twitter(@nakaharajun)
https://twitter.com/nakaharajun

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2024.11.22 08:33/ Jun

最近、僕は何をやっているのか?そうね、いろいろやってます!?

2024.11.15 15:01/ Jun

【無料カンファレンス・オンライン・参加者募集】AIが「答え」を教えてくれて、デジタルが「当たり前」の時代に、学生に何を教えればいいんだろう?:「AIと教育」の最前線+次期学習教育課程の論点

2024.11.9 09:03/ Jun

なぜ監督は選手に「暴力」をふるうのか?やめられない、止まらない10の理由!?:なぜスポーツの現場から「暴力」がなくならないのか!?

2024.10.31 08:30/ Jun

早いうちに社会にDiveせよ!:学生を「学問の入口」に立たせるためにはどうするか?

2024.10.23 18:07/ Jun

【御礼】拙著「人材開発・組織開発コンサルティング」が日本の人事部「HRアワード2024」書籍部門 優秀賞を受賞しました!(感謝!)