2020.12.9 07:42/ Jun
参考文献リストは「心」をあらわす!
残念な文献リストにご用心!
・
・
・
多くの大学、大学院では、今、卒論・修論・博論の執筆が続いていると思います(お疲れ様です)。
年末が近づき、そろそろ締め切りが近づいていることもあり、ひとによっては「参考文献リストの作成」などの「最終作業」に入っていることと思います。
長かった旅も終わった。ようやく、本文を書き終え、ほっとして、気をゆるめ、コタツに入ってミカン食べながら、「参考文献でも、ちゃちゃっと、つくるか」となる・・・。
いや、気持ちはわかるんです。
論文執筆という長い戦いを終えたときの気持ちは、よくわかります。今すぐ、PCから離れ、ホッとしたい。あとは「参考文献づくりだから、ちゃちゃっと、こなせるわい」と思ってしまう。
しかし、ここで「注意」が必要です。
参考文献リストづくりというものは、その書き手の「心」があらわれてしまうのです。
別の言葉でいいますと、
「雑な参考文献リスト」というものは、教員・審査員にただちにバレる。「雑な参考文献リスト」を見ただけで「残念な気持ち」に襲われる。
たかがリストと思うなかれ。
そのリストがどれだけ正確につくられているかで、教員・審査員は、論文の書き手のスキル・この論文にかけた知的態度がわかってしまうものです。
参考文献リストの作り方は、それぞれの学会・業界で異なるでしょう。だから、ここで確認したい、たったひとつのポイントは「一貫性」です。
とにかく「一貫したルール」に基づいて、引用した論文が記載されているかどうか、です。
(中原ゼミの学部学生さんは、立教大学が出しているマスターオブライティングに従ってください!)
たとえば
中原淳(2012)経営学習論. 東京大学出版会, 東京
中原 淳(2020)「職場学習論」(東京大学出版会)
という風になっていないか。
何が悪いか、わかりますよね。
細かい!と思われるかもしれませんが、
「神」はディテールはこそ宿る
のです。
長く教員や審査員などをやっておりますと、まず論文を読むときに「参考文献リスト」を見ます。
そこに何が引用されていて、それがどの程度ちゃんとつくられているかで、相手の研究者の実力、そこに掛けた思いが、ある程度はわかってしまうものです。
「雑な考文献リスト」を見てしまうと、もう、それだけで「残念な気持ち」になる
たかが文献リスト、たかが文献リストなんでっすね。
気をつけましょう!ということですね。
・
・
・
あなたは、「残念な参考文献リスト」をつくっていませんか?
・
・
・
そして人生はつづく
最後に、中原ゼミ論文8か条!
【卒論・修論・博論を書いている皆様へ】
1.こまめにセーブ
2.バックアップは複数で
3.印刷はお早めに
4.手洗いうがいで、体調管理
5.睡眠快眠、よい論文
6.今日も執筆、明日も執筆
7.終わった論文が、よい論文!
8.完璧めざすより、終わらせろ!
そして人生はつづく
ーーー
【好評発売中】1on1の失敗・成功ケースをまとめ、映像教材を中原とPHP研究所さんとで開発しました。失敗しない1on1について、具体的なイメージをもって学ぶことができます。どうぞご笑覧くださいませ!
上司と部下がペアで進める 1on1 振り返りを成長につなげるプロセス
https://www.php.co.jp/dvd/detail.php?code=I1-1-061
ーーー
【祝・eラーニング完成!】中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース完成しました。リーダー・管理職になる前には是非もっていたいフィードバックスキルを、PC、スマホ、タブレット学習可能です。ケースドラマでも学べます!
中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース:Youtubeでデモムービーを公開中!
https://youtu.be/qoDfzysi99w
「実践!フィードバック」コース ありのままを共有し、成長・成果につなげる技術(PHP)
https://www.php.co.jp/el/detail.php?code=95123&fbclid=IwAR2he6Z_PTe3YiahcnCv3z9pNRXvrajPwVaRS8LLAYFkbWVH167qHDfYF5Q
ーーー
「研修開発ラボ」(ダイヤモンド社)が、フルオンライン化して大幅リニューアルしました。人材開発の「基礎の原理」を学ぶことのできるトレーニングプログラムです。どうぞお越しくださいませ!
研修開発ラボ 特別講座「人材育成の原理・原則を学ぶ」
https://jinzai.diamond.ne.jp/seminar/SEMINAR0495/
ーーー
「組織開発の探究」HRアワード2019書籍部門・最優秀賞を獲得させていただきました。「よき人材開発は組織開発とともにある」「よき組織開発は人材開発とともにある」・・・組織開発と人材開発の「未来」を学ぶことができます。理論・歴史・思想からはじまり、5社の企業事例まで収録しています。この1冊で「組織開発」がわかります。どうぞご笑覧くださいませ!
ーーー
【注目!:中原研究室記事のブログを好評配信中です!】
中原研究室のTwitterを運用しています。すでに約30000名の方々にご登録いただいております。Twitterでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記からフォローをお願いいたします。
中原淳研究室 Twitter(@nakaharajun)
https://twitter.com/nakaharajun
最新の記事
2024.11.9 09:03/ Jun
なぜ監督は選手に「暴力」をふるうのか?やめられない、止まらない10の理由!?:なぜスポーツの現場から「暴力」がなくならないのか!?
2024.10.31 08:30/ Jun
2024.10.23 18:07/ Jun
【御礼】拙著「人材開発・組織開発コンサルティング」が日本の人事部「HRアワード2024」書籍部門 優秀賞を受賞しました!(感謝!)
2024.10.14 19:54/ Jun