2020.10.7 07:15/ Jun
シャバでの課題解決は「海千山千の利害関係ドロドロピーポー」に満ちている
・
・
・
人材開発・組織開発とは、端的にいってしまえば、
1. ひとと組織の側面から
2. 現場の課題解決を行い
3. 経営・現場にポジティブなインパクトをもたらすこと
です。
細かいことは、様々ありますが、基本的には、このフレームのなかで行われる課題解決が、人材開発・組織開発です。
しかしながら、現場の課題解決というのは、「口にだす」のは簡単ですが、実行してみると「困難極まりない世界」でもあります。
そのひとつの理由は、
1. 現場とは「中立の真空状態」ではなく、さまざまな「利害関係に満ちたドロドロの場」であり、
2. 現場には、利害関係にがんじがらめになっている「海千山千のステークホルダー」たちが満ち満ちているからです
要するに、
人生いろいろ、現場の人もいろいろ
変わりたくないひともいれば
変えたいにともいるし
変えたいひとのことを嫌いなひともいれば
変わりたくないひとを苦々しく思うひともいる
・
・
・
組織の内部コンサルタントであれ、外部コンサルタントであれ、現場の課題解決を行うためには、この「海千山千の利害関係者」の利害関係を読み解き、ときには「そそのかし」、ときには「のせて」、ときには「プレッシャー」をかけて、物事を動かさなければなりません。
そして、これは、難易度が極めて高いことです。
おそらく、駆け出しのコンサルタントが、もっとも苦労するのが、このクライアントマネジメントではないでしょうか。
▼
マサチューセッツ工科大学、エドガー・シャインは、著書「プロセスコンサルテーション」のなかで、現場のひと(≒クライアント)を十把一絡げに一様にとらえるのではなく、様々なラベルをつけて、それを読み解きます。
シャインによれば、クライアントは、下記のような6つの分類で整理されます。
1. コンタクトクライアント
一番最初に問題をかかえて、コンサルタントに接触してくる人
2. 中間クライアント
プロジェクトが展開していくにつれて、ミーティングなどに「参加・関与」してくるひと
3. プライマリークライアント
取り組んでいる課題に、最終的に責任をもつひと。決裁権者。
4. 自覚のないクライアント
今回の取り組みの影響をもろかぶりするけれども、自分に影響が及ぶことにはまだ気づいていないひと
5.究極のクライアント
より大きなコミュニティ、組織集団、職業集団の全体
6. 巻き込まれた「ノンクライアント」
上記のどのクライアントに定義にもあてはまらないけれど、課題解決の足を引っ張ったり、止めることが、自分の利益につながるとおもっているひと
(シャイン「プロセスコンサルテーション」p90より要約して引用)
・
・
・
いかがでしょう。
わたしなどは、このクライアントの分類を見ただけでも、「海千山千のクライアント」「一筋縄ではいかないクライアント」「利害関係ドロドロのクライアント」を想像し、軽く「めまい」がしてきます。
自覚のないクライアント・・・嗚呼、ややこしそうだなぁ。
ノンクライアント・・・嗚呼、めんどくさそうだなぁ・・・
嗚呼。
▼
しかしながら、くどいようですが、現場とは「中立の真空状態」ではなく、さまざまな「利害関係に満ちたドロドロの場」です。
ならば、それを乗り越えることは、支援者としては必須。
そして、そうであるならば、ここでもっとも重要なことは、
「クライアントを見抜く目」をいかにもつか?
ということかな、と思いますが、いかがでしょうか。「見抜く目」がなければ、その先に「いかに介入するか」を考えることは無意味です。そして、この「見抜く」は、常にダイナミックでなければならない。
今日は「従順なクライアント」が、明日は「抵抗勢力」になることは、ままあることなので。
わたしとしては、
優れたコンサルタントは「クライアントを見抜く術」をいかに学んだのか?
ということが、興味深いところです。
あなたは「クライアントを見抜く術」をどこでどのように身につけましたか?
そして人生はつづく
※追伸
最近本当に忙しくて、ちょっとげんなりしていたのですが、シャイン経営学を渉猟していたら、元気になりました。シャイン経営学、まだじっくり読めてない本もあります。じっくり読み込める機会があればいいのですが・・・。
ーーー
新刊「サーベイフィードバック入門ーデータと対話で職場を変える技術 【これからの組織開発の教科書】」がこのたび、HRアワード2020書籍部門のリストに入賞したそうです。
ここから、みなさまによる投票で、最優秀賞、優秀賞が決まるとのご連絡を得ました。本書は、従業員調査、エンゲージメント調査などをもちいて、組織開発を行うときに、マネジャーの方々に留意いただきたいポイントをまとめたものです。どうぞ応援のほど、よろしくお願いいたします!
HRアワード2020(投票)
https://jinjibu.jp/gfrm/eventEnquete/award-20-0001/form/
ーーー
【祝・eラーニング完成!】中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース完成しました。リーダー・管理職になる前には是非もっていたいフィードバックスキルを、PC、スマホ、タブレット学習可能です。ケースドラマでも学べます!
中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース:Youtubeでデモムービーを公開中!
https://youtu.be/qoDfzysi99w
「実践!フィードバック」コース ありのままを共有し、成長・成果につなげる技術(PHP)
https://www.php.co.jp/el/detail.php?code=95123&fbclid=IwAR2he6Z_PTe3YiahcnCv3z9pNRXvrajPwVaRS8LLAYFkbWVH167qHDfYF5Q
ーーー
「研修開発ラボ」(ダイヤモンド社)が、フルオンライン化して大幅リニューアルしました。人材開発の「基礎の原理」を学ぶことのできるトレーニングプログラムです。どうぞお越しくださいませ!
研修開発ラボ 特別講座「人材育成の原理・原則を学ぶ」
https://jinzai.diamond.ne.jp/seminar/SEMINAR0495/
ーーー
「組織開発の探究」HRアワード2019書籍部門・最優秀賞を獲得させていただきました。「よき人材開発は組織開発とともにある」「よき組織開発は人材開発とともにある」・・・組織開発と人材開発の「未来」を学ぶことができます。理論・歴史・思想からはじまり、5社の企業事例まで収録しています。この1冊で「組織開発」がわかります。どうぞご笑覧くださいませ!
ーーー
【注目!:中原研究室記事のブログを好評配信中です!】
中原研究室のTwitterを運用しています。すでに約28000名の方々にご登録いただいております。Twitterでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記からフォローをお願いいたします。
中原淳研究室 Twitter(@nakaharajun)
最新の記事
2024.11.9 09:03/ Jun
なぜ監督は選手に「暴力」をふるうのか?やめられない、止まらない10の理由!?:なぜスポーツの現場から「暴力」がなくならないのか!?
2024.10.31 08:30/ Jun
2024.10.23 18:07/ Jun
【御礼】拙著「人材開発・組織開発コンサルティング」が日本の人事部「HRアワード2024」書籍部門 優秀賞を受賞しました!(感謝!)
2024.10.14 19:54/ Jun