2020.4.5 20:25/ Jun
「オンライン授業」をするにあたり、僕が大切だと感じたノウハウを、しぼりにしぼって、まとめたスライドをつくりました!どなたでも無償でダウンロードいただけます!
役に立つと思えば、どうぞ、ご自由に閲覧・利用・配布なさってください!
・
・
・
全国の教育機関で、新学期開始まで、もう本当に時間がありません(泣)
巷ではオンライン教育、遠隔授業の話題で持ちきりですが、現場は「右往左往」し、本当に「時間がない」のではないかと推察します。
いろいろやれるのは、わかる。いろんなアプリがあるのも、わかる。いろんな課題や問題があるのも、わかる。でも、僕らには、そんなに試行錯誤する時間は、ないんだよ(号泣)。
そんななか、「100年の1度の学びの危機」に際して、人材開発の研究者として何かの貢献をさせていただきたいと思いました。
というわけで、週末、もう「ひと頑張り」しました(目が真っ赤・・・)。
僕や僕のゼミ生(中原ゼミ)が試行錯誤しつつ、僕のブログで公開してきたオンライン授業のノウハウ、そして、立教大学大学院 経営学研究科 リーダーシップ開発コースの教職員がつみあげてきた経験を【ひとつのスライド】にまとめました。このスライドを無償でダウンロードいただけるようにいたしました!
下記にて公開いたしますので、もし有益だと思われれば、どうぞご自由にダウンロードいただき、ご閲覧・引用・ご自由にどこにでも配布をしてください。FD(ファカルティディベロップメント)などでもご利用いただけるかもしれません。ただし7日間限定です(容量がでかすぎて、自分のサーバにおけず・・・)。
■中原淳(2020)ハードルをあげずに行うオンライン授業、無償ダウンロードできます(7日間限定バージョン)■
https://31.gigafile.nu/0412-ce085b8c1820394f67f4b95a9c96d4736
(当初、7日間限定でしたが、皆様からお問い合わせをいただいたため、PDFを圧縮して2メガ版をつくりました。こちらはしばらくずっと公開させていただきます。やり方をご教示いただいたNさん、ありがとうございました!。下記のリンクは有効です。どうぞご利用ください。)
■中原淳(2020)ハードルをあげずに行うオンライン授業、無償ダウンロードできます(半永久バージョン)■
https://www.nakahara-lab.net/blog/wp-content/uploads/2020/04/ss_rikkyo_nakaharajun_2020.pdf
この資料は、明日4月5日(月曜日)、立教経営にて行われる「教員向け勉強会」のために僕がつくった資料です。
わたくしめのような「なんちゃって教員」が、「教員向け勉強会」などというものに出ること自体が、まことにおこがましい限りですが、本当にすみません、すみません(笑)。1度限りにします(笑)・・・というか、1度にさせてください。
資料にも記載させていただきましたとおり、僕は、ついこないだまで「オンライン授業の初心者」です。
まとめたのは、己の試行錯誤と経験学習と積み重ねたノウハウです。ユニバーサルに通用するかは、知りません。
また、テクノロジー専門の方からみると、現在のテクノロジーを駆使すれば、いろいろやれることはあるのかもしれませんが、今は、その時間がありません。
もちろん、一方で「出来ない理由」「しない理由」は、一切考えません。躊躇なく「自分の授業をする」だけです。わたしは「学生の学びをとめないこと」が重要だと感じている人間です。
資料は、
1.オンライン授業をするうえで
2.たったひとつ重要なことは
3.学生の「リアクション」をひきだすことである
ということに「焦点」をしぼって資料をつくりました。
中原ゼミとの皆様との経験、大学院リーダーシップ開発コースの授業を通じて、僕は「学生のリアクションをひきだすこと」がオンライン授業を成立させるポイントであると、確信しています。
小難しいことは、一切廃しています。
なぜなら、小難しければ、普及しないからです。
専門用語・IT用語は極力廃しています
わかる人にしかわからない言葉は、普及しません
あれも、これも、やりません
そういうディテールのノウハウは、あれも、これもやれるひとにしか届きません
どうかご興味があえば、ぜひ、ご笑覧ください。
■中原淳(2020)ハードルをあげずに行うオンライン授業、無償ダウンロードできます(7日間限定)■
https://31.gigafile.nu/0412-ce085b8c1820394f67f4b95a9c96d4736
■中原淳(2020)ハードルをあげずに行うオンライン授業、無償ダウンロードできます(半永久バージョン)■
https://www.nakahara-lab.net/blog/wp-content/uploads/2020/04/ss_rikkyo_nakaharajun_2020.pdf
下記の関連記事もどうぞ!
祝!オンラインで無事授業、無事スタートできました! 経験学習でつかんだ「オンライン授業10か条」!?
https://www.nakahara-lab.net/blog/archive/11463
オンラインゼミ・チームビルディング企画・運営マニュアルができました!:どなたでも無料で ダウンロードいただけます!
https://www.nakahara-lab.net/blog/archive/11415
▼
このスライドをつくりながら、再三おもったのは、
一般の教員の僕らは「オンライン教育マニア」になりたいわけではない
ということです。
わたしたちは
自分の授業がしたい
自分の授業をオンラインでしなければならない
ただ、それだけなのです。
一般の教員の思いは、「自分の授業がしたい」のです。
ですので、そのことだけに焦点をしぼり、オンラインで教えることのために、最も大切だと思われることだけにしぼって、スライドをつくりました。
▼
資料は「立教経営の教員のみなさま向けの勉強会」のための資料です。20分ー30分で、先生方を対象に「いろいろインタラクティブにやりとり」を行いながら「オンライン授業の骨子」だけを伝える資料となっています。
ZOOMなどを用いながら、さまざまな「リアクションをひきだす手法」を経営学部の先生方に体験いただきながら、オンライン授業に興味をもってもらうことを目的につくっています。
▼
なお、この資料の配付・引用はご自由になさってください。
下記の出典明示をしていただければ、まったく個別の許諾などは行っていただかなくて結構です。
出典:中原淳(2020)ハードルをあげずに行うオンライン授業. 立教大学経営学部勉強会資料 2020年4月5日. https://www.nakahara-lab.net/blog/archive/11472
▼
明日から、また新しい一週間がはじまります。
またともに、頑張りましょう。もし使えると思えば、ご自由に引用、配布なさってください。
学びをとめない
考えることをやめない
学生を孤独にしない
学生同士のつながりを維持する
本当に大切なのは、そのことだけだけではないかと思います。
もうダメポ・・・体力の限界です。
明日は記事の更新をお休みします!
みなさま、来週も、頑張りましょう!
そして人生はつづく
■中原淳(2020)ハードルをあげずに行うオンライン授業、無償ダウンロードできます(7日間限定)■
https://31.gigafile.nu/0412-ce085b8c1820394f67f4b95a9c96d4736
■中原淳(2020)ハードルをあげずに行うオンライン授業、無償ダウンロードできます(半永久バージョン)■
https://www.nakahara-lab.net/blog/wp-content/uploads/2020/04/ss_rikkyo_nakaharajun_2020.pdf
最新の記事
2025.1.18 19:13/ Jun
2025.1.16 14:19/ Jun
2025.1.14 08:44/ Jun
2024.12.31 22:23/ Jun
2024.12.28 09:58/ Jun