NAKAHARA-LAB.net

2020.3.25 09:30/ Jun

あなたの会社の研修アンケートは「要はハートだ、エモーション系」それとも「頭でっかち知識系」!?

 企業研修のアンケート項目というものは、暗に、その組織がもっている人材開発観、教育観といったものを「映し」しているような気がします。
 企業研修で使われている事後アンケート用紙や、その質問項目なんか、どこの企業でも同じように感じられるかもしれませんが、いやいやどっこいしょ(謎)、詳細を見ていくと、結構、違います。
  
 朝っぱらから、ざっくり根拠レスに、スコーンと大きく分けると
  
 「要はハートだ、エモーション系」
 「頭でっかち知識系」
 「で、オマエは動いたのか、行動系」
  
 という3つの類型の研修アンケートがあるように思えます。ネーミングの謎さは、1ミリも気になさらないでください。テレワークが続いているので、運動不足なのと、すこし疲れているだけでございます(笑)。
  
  ▼
  
 まずひとつめ
「要はハートだ、エモーション系」。
  
 エモ系(ネーミングが長くて、書くのがめんどくさくなった)は、とにかく「満足度」を問います。
 たとえば、質問項目は、下記のようになるでしょうか。
  
 この研修にあなたは「満足」しましたか?
 この研修にあなたは「来て良かった」と思いますか?
 この研修にきて、日々の業務へのやる気は高まりましたか?
  
 とにかく重要視されているものは「受講生の感情」です。
   
 こうした研修アンケートを用いている企業のなかには「研修はガス抜きだ」と公言してはばからない組織もございます(すべてではございません)。
   
  ▼
   
 つぎに「頭でっかち知識系」
 こちらでは、とにかく「知識を仕入れられたどうか」が問われます。
  
 たとえば、
  
 この研修では「新たな知識」を獲得できた
 この研修では「知らなかった知識」を知ることができた
  
 こういう類いの質問項目が羅列されます。
 研修とは「新たな知識の獲得なんぢゃい!」という感じで、これでもか、と知識量を問う質問項目が並ぶ傾向があります。メーカーとか、伝統的な製造業に多いイメージです。
  
  ▼
  
 最後に「で、オマエは動いたのか、行動系」
 行動系のマインドはシンプルです。
  
 要するに問いたいのは
  
 So What?(で、何をやったんだっけ?)
   
 です。
  
 たとえば、
  
 この研修で学んだことを、職場で実践した
 この研修で学んだことを、日々の業務に適用した
  
 といった感じでしょうか。
 行動系の項目は、ごらんになってすぐにおわかりいただけるように、研修からすこし遅延をおいて問われることが多いですね。こちらは、研修転移を問う企業です。
  
  ▼
  
 もちろん、以上3つの質問項目は、多くの企業では、組み合わされて質問されていることがほとんどです。でも、濃淡はやはりあるようで、
  
 おっ、この企業の研修アンケートは「ずいぶん、エモイ系だな」
  
 とか
  
 おっと、この企業の研修アンケートは「ずいぶん、頭でっかち系だな」
  
 とか
 
 おやおや、この会社では、転移こそがすべてなのね
  
 と思ってしまうことがママあります。
 結局は、バランスなのかもしれませんが・・・
  
 ちなみに、新刊「サーベイフィードバック入門」にも書かせていただきましたが、
  
 組織のなかで行われる調査(アンケート)というものは、質問項目そのものが「メッセージ」です。
 何が大事とされているかを、暗に伝える効果をもっています。
  
 あなたの会社の研修アンケートは「エモイ系?、知識系、それとも行動系?」
 あなたの会社の研修では、何が重視されていますか?
  
 そして人生はつづく
  
  ーーー
    
新刊「サーベイフィードバック入門ーデータと対話で職場を変える技術 【これからの組織開発の教科書】」が好評発売中です。AMAZON人事・マネジメントカテゴリー1位を記録しました。組織調査を用いながら、いかに組織を改善・変革していくのかを論じた本です。従業員調査、HRテック、エンゲージメント調査、教学IRなど、組織調査にかかわる多くの人事担当者、現場の管理職の皆様にお読みいただきたい一冊です!
   

  
 ーーー
  

    
「組織開発の探究」HRアワード2019書籍部門・最優秀賞を獲得させていただきました。「よき人材開発は組織開発とともにある」「よき組織開発は人材開発とともにある」・・・組織開発と人材開発の「未来」を学ぶことができます。理論・歴史・思想からはじまり、5社の企業事例まで収録しています。この1冊で「組織開発」がわかります。どうぞご笑覧くださいませ!
   

  
 ーーー
    
【注目!:中原研究室記事のブログを好評配信中です!】
中原研究室のTwitterを運用しています。すでに約25000名の方々にご登録いただいております。Twitterでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記からフォローをお願いいたします。
   
中原淳研究室 Twitter(@nakaharajun)
https://twitter.com/nakaharajun
 

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2024.11.22 08:33/ Jun

最近、僕は何をやっているのか?そうね、いろいろやってます!?

2024.11.15 15:01/ Jun

【無料カンファレンス・オンライン・参加者募集】AIが「答え」を教えてくれて、デジタルが「当たり前」の時代に、学生に何を教えればいいんだろう?:「AIと教育」の最前線+次期学習教育課程の論点

2024.11.9 09:03/ Jun

なぜ監督は選手に「暴力」をふるうのか?やめられない、止まらない10の理由!?:なぜスポーツの現場から「暴力」がなくならないのか!?

2024.10.31 08:30/ Jun

早いうちに社会にDiveせよ!:学生を「学問の入口」に立たせるためにはどうするか?

2024.10.23 18:07/ Jun

【御礼】拙著「人材開発・組織開発コンサルティング」が日本の人事部「HRアワード2024」書籍部門 優秀賞を受賞しました!(感謝!)