NAKAHARA-LAB.net

2005.4.2 00:55/ Jun

ウチのオカン法

 先日、ある雑誌を読んでいて、ホホーと思った格言。イギリスのある高名な物理学者の名言なのだという。

いかなる問題もバーの女性に説明できるようでなければならない

 この格言、「バーの女性」を低く見ているので、明らかにポリティカリーコレクトではないような気もする。だけれども、まぁ、そう青筋立てずに、建設的に一番言いたいことをさぐると、なるほどな、と頷いてしまう。
 要は、モノゴトを説明するときには、「誰が聞いてもわかるように説明しなさいよ」ということだと思う。
 皮肉なことに、あなたが「誰が聞いてもわかるだろうと思ってする説明」は決して、どんなにつとめたとしても、「誰が聞いてもわかる」ようにはならないものである。だけれども、「誰が聞いてもわかる」ようにしようと思わなければ、結果はより悲惨である。
 この格言とはちょっと違うんだけど、僕は、何かモノを開発するとき、いつも口癖のように言うことがある。それを「ウチのオカン法」っていうんだけどね。

そのプロダクトのよさは、ウチのオカンにわかるかな?
そのプロダクトは、ウチのオカンでもピンとくるかな?

 と問うんですね。先日の○○省の会議のときにもつい言ってしまいました。

「この試みは、たとえばウチのオカンにでもその意義がわかるでしょうか」

 この問いに耐えられる教育システム、教育ソフトウェア、教材は、だいたい開発の方針を間違えないのではないでしょうか?
 すまん、ウチのオカン。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2024.8.29 19:13/ Jun

【参加者募集・無料 9/13(金)】『大学生の生み出すアイデア』が企業にもたらす価値とは?:対面開催「立教BLPカンファレンス2024に参加しませんか?

2024.8.23 08:28/ Jun

【参加者募集】人材開発・組織開発のプロフェッショナルを育成する大学院の「フェス」のような「明るく楽しくためになる入学説明会」におこしになりませんか!

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2024.8.20 15:39/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2024.8.1 08:14/ Jun

AIに「コーチング」は可能か?: 「AIとの会話」の5つの特徴!?

2024.7.30 10:42/ Jun

【本日発売】新刊「シン人事の大研究:人事パーソンの学びとキャリアを科学する!?」ご笑覧くださいませ!