NAKAHARA-LAB.net

2015.8.20 06:46/ Jun

リモコンのボタンに感じる「変化」!?

 先だって某研究会で、デザインを専攻しているある先生(立命館大学経営学部の八重樫先生)から「へー」という話を伺いました(感謝!)。
 そこで、皆さんにも、朝っぱらから問題!
 皆さんは、テレビ番組を録画したり、DVDをみたりすることがあるかと思うのですが、その場合、場面やシーンを「前の状態=過去」に戻すことを何といいますか?
 別の言葉でいいかえるおだとすると、「再生してきたシーン」を「過去」にもどしてもう一度みたいときに、皆さんは、リモコンの「何」というボタンを押しますか?
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
 僕の答えは「巻き戻し」
 僕は、先だって、自信をもってそう答えたのですが、現代は「巻き戻し」と言わないんですね。
 ぜひご自宅の録画媒体のリモコンをご覧下さい。そこには「早戻し」とかいてあることの方が多いそうです。
 ほれ、このとおり。
 少なくともうちのリモコンはそうでした(どれだけ一般性があるかは知りません)。
rimokon2015.jpg
「へー」
 もしかしたら、ご存じの方がいらっしゃったかもしれませんが、僕はまったく気づきませんでした。巻き戻しは「永遠に不滅」だと思っていたし(笑)、リモコンにも「巻き戻し」と書いてあるのかと思っていました。
 でも、変化は「ひたひた」と迫り、かつ、消費者の預かり知らないうちに変わっている(笑)。
 よくよく考えてみれば、なぜ「巻き戻し」と言わないのかは「自明」ですね。 
 だって、かつて録画媒体として「ビデオテープ(VHSテープとかβとか)」が全盛だった時代は、「ビデオテープ」を「巻く」というタスクがありますから「巻き戻し」でよいのですが、現在のメディア環境ーたとえば、DVDやらBDやらHDDのメディアの場合には「巻く」という作業が入ってこないからです。
 ふだんあんなに見ているリモコンだというのに、こんな「変化」には気づかないですよね。
 ま、不注意な僕だけかもしれませんが(笑)。
 ▼
 今日は「へー」という話題?でした。
 皆さん、リモコンをぜひご覧下さい。
 どれだけ一般性のある話かは知りませんが、少なくともうちの自宅のリモコンは「早戻し」になっておりました。
 変化は知らず知らずのうちに「ひたひた」と・・・
 そして人生は続く

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「精神論・根性論の人材育成」からの脱却:「データか、現場か」の二分法に囚われている暇はない!?

2024.7.25 10:21/ Jun

「精神論・根性論の人材育成」からの脱却:「データか、現場か」の二分法に囚われている暇はない!?

2024.7.9 08:06/ Jun

「ファスト化」する組織開発!? :組織開発は「カオナシ」になってはいけない!?

転勤で単身赴任するのは「パニッシュメント(罰)」か、何かか?

2024.7.3 08:04/ Jun

転勤で単身赴任するのは「パニッシュメント(罰)」か、何かか?

2024.7.1 08:16/ Jun

先行研究を調べるとは「マトリョーシカを開けつづけること」である!?

2024.6.28 08:25/ Jun

あなたのチームや職場はすでに「ピークアウト」して「劣化」の方向に向かっていませんか?