2012.9.18 09:59/ Jun
大学院合宿が終わったと思ったら、今度は学会参加のため、長崎に行っておりました。
最近、家を空けることが多く、そろそろいい加減にしないと、マズイかもしれません。TAKUZOには忘れられそうです。
▼
学会は大変興味深いものでした。
個人的には、従来のパネルディスカッションのスタイルをあらため、「TEDスタイル」を模して行ったシンポジウム「JSET TALK」が大変興味深かったです。
自分がそこで発表させていただく機会をいただいたから「興味深い」と言っているわけではありません。そうではなく、今回のシンポジウムが「今までのあり方を問い直し、失敗するかもしれない新たなことに挑戦した場」であったから「興味深い」のです。
「学びのデザインを考える学会」であるからこそ、自らの「学会のあり方」には「自省的」になり、かつ、学びの観点・専門性を活かし、もっとも「革新的な場のデザイン」を行っていく必要があるのだと、僕は思います。
つまり、学会が問われていると思うのです。
あなたの学会は
「学びをデザインをせよ」という
そういう、あなたたちは、どうなんだ?
あなたの学会は
「デザイン」されているのか?
と。壇上では「学び」が論じられていながら、「参加者が学べていない学会」ほど、説得力のないものはありません。
企画をなさった東京工業大学の室田先生、はこだて未来大学の美馬先生、金沢大学の山田先生、大阪大学の前迫先生に心から敬意を表します。
▼
ちなみに、JSET TALKでは、不肖中原も、発表の末席に加えて頂きました。JSET TALKのテーマは「社会のデザイン、学びのデザイン」でしたので、それにあわせ、僕は「Learningful Organization : 研究のエコシステムをつくり、考える」というテーマでお話しをしました。
発表では、1) 企業における学習研究をなぜ行うことになったきっかけと、2)どのようにして、ビジネスパーソンの方々と連携・協力し、研究を進めているのか、というストーリーをお話ししました。
今回、こうしたトークは僕にとってはじめての挑戦でしたが、なかなか学ぶべきことは多かったです。
僕にとって、もっともチャレンジングだったことは、「ふだん、Paradigmatic(論理・実証主義的)なモードで会話をしているオーディエンスの方々に対して、このJSET TALKでは、Narrativeモードで語りかけなければならない」ということでしょうか。
TEDスタイルとは「プレゼン」なのではなく、「ナラティヴ」なのだということを痛感しました。
▼
夜は自称・若手の研究者の方々の懇親会に参加しました。100名の若手の方々が集まっていて、こちらも、なかなか「よくデザインされた場」でした。
幹事団のみなさま、特に代表の池尻君(東京大学)に感謝いたします。ありがとうございました。
若い人が「元気」でない学会、若い人が「新規参入」してこない学会の運命は明るいものではありません。「元気」な皆さんの様子を見て、未来に希望が持てましたし、自分も「若手」の一人として頑張らねばアカンなぁ、と思いました。
そして人生は続く。
(ちなみに、ネット時代の学会のあり方を考える上では、僕は、もっと教育機能を高めていくべきだと思っています。そのことは、また別の機会にお話しをします)
—
■2012/09/18 Twitter
Powered by twtr2src.
—
■2012/09/16 Twitter
Powered by twtr2src.
—
■2012/09/15 Twitter
Powered by twtr2src.
—
■2012/09/14 Twitter
Powered by twtr2src.
—
■2012/09/13 Twitter
Powered by twtr2src.
—
■2012/09/12 Twitter
Powered by twtr2src.
—
■2012/09/11 Twitter
Powered by twtr2src.
—
■2012/09/10 Twitter
Powered by twtr2src.
—
■2012/09/09 Twitter
Powered by twtr2src.
—
■2012/09/08 Twitter
Powered by twtr2src.
—
■2012/09/06 Twitter
Powered by twtr2src.
最新の記事
2024.11.22 08:33/ Jun
2024.11.9 09:03/ Jun
なぜ監督は選手に「暴力」をふるうのか?やめられない、止まらない10の理由!?:なぜスポーツの現場から「暴力」がなくならないのか!?
2024.10.31 08:30/ Jun
2024.10.23 18:07/ Jun
【御礼】拙著「人材開発・組織開発コンサルティング」が日本の人事部「HRアワード2024」書籍部門 優秀賞を受賞しました!(感謝!)