2011.10.14 07:15/ Jun
最近、研究だの、授業だの、センターだの、なんだかいろんなことがありすぎて、毎日、「起きたどー」と思ったら、あっという間に「日が暮れて」ます。で、気がついたら、保育園の園庭にいたりする(笑)。そんな自分が、笑えないけど、笑えます。
下記、研究の近況報告。
我ながら、猥褻じゃなかった、猥雑にいろいろとやってますが、つい、雑事にかまけ、忘れてしまいますので、リフレクションをかねて書いてみました。
中原・チカゴロ・リフレクション。
1.「経営学習論」の執筆
中原個人で執筆する単著の学術研究書です。無事審査を終えて、執筆してもよろしい、ということになったので、執筆を開始し、だいたい半分くらいを書き上げました・・・この1ヶ月で・・・(地獄)。なんと、今日が〆切だったんですね。今日も4時起きです。だって、時間ないんだもん、朝しか。
これから東京大学出版会の木村さんに、おそるおそる、お会いします。来年夏には何とか出版したいです。
2.「職場学習の探求」の編集・執筆
日本生産性本部さん、中原研大学院生の皆さんとの共同研究です。「どのように行動すれば、効果の高いOJTができるのか?」「できるOJT指導員は何してる?」「経験学習を尺度化する!」「内省を促されるならどんな上司?」「越境学習しているビジネスパーソンの実態は?」「海外業務経験は、いったい、もたらすか?」などなど様々な角度から、「ビジネスパーソンの学習」に迫った本です。
こちらは全員分析を終え、執筆も9割程度は終えています。最後の詰めの執筆をしています。11月頃には脱稿、何とか、今年度中には、出版させていただきたいと思っています。皆さん、最後の最後まで頑張ろうぜ!
この出版を記念して、ちょっくら面白いイベントを考えています。名付けて、オーガナイゼショナル・シアター。全く新しいスペクタコーを皆様にお届けできるかもしれませんし、企画倒れに終わって、シオシオのパーになるかもしれません。
3.大学生活・大学教育の「何」が、就職後役立っちゃうのかな?研究
京都大学の溝上先生、舘野君(D3)、木村君(D1)との共同研究です。質問紙のフレーム慣性。3月に予備調査、4月に数千人規模の本調査を行います。今年の夏の「大学生研究フォーラム」では、中間報告をさせていただけるのではないか、と思います。この研究の知見は、論文になる一方、将来的には書籍化が決まっています。
ちなみに、2012年の大学生研究フォーラムは、8月19日・20日、京都大学で開催予定です。今年と同様、京都大学×東京大学×電通育英会の共催でおおくりいたします。
4.デジタルストーリーテリングワークショップに関する実践・教育
デジタルストーリーテリングとは、1)自らの経験や出来事を他者のコメントやフィードバックをもとに「振り返り」、2)それらをストーリーのかたちにまとめ、3)音や写真を使って数分のデジタル映像を制作する試みです。過日、ワークショップが終わりました。大磯さん、ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
10月、京都大学の組織学会、大磯さんがファーストになって研究発表を行って頂きました。金井壽宏先生のWebサイトで、その際の発表資料のデジタルデータが公開されていますので、ぜひ、ご一読いただければ幸いです。
経営人材研究所
http://www.b.kobe-u.ac.jp/~hrm/index.html
5.「インプロする組織」本の執筆
東京学芸大学の高尾君と一緒にやっている本の執筆プロジェクトです。現在最終稿です。もうすぐでますが、かなり僕的には悩んでいます。
6.「プレイフルデザイン」本の執筆
同志社女子大学の上田信行先生と一緒に、「プレイフルデザイン」という本を書いています。出版社も三省堂さんに決まり、プロジェクトはすでにスタートしています。「ダイアローグ 対話する組織」でもお世話になった井上さんとご一緒しています。この本の執筆のためもあるんですが、12月にREMIXというイベントを開催することになっています。金井壽宏先生にもご参加いただけるとのことで、大変面白い機会になると思います。かなり人数が上限に迫っているようです。もしよろしければ、お越しください。
REMIX@neomuseum : 経験をリミックスして、キャリアを構想する : バックステージからの参加募集!
http://www.nakahara-lab.net/blog/2011/09/remixneomuseum.html
7.内省をうながすロボットの研究
三宅なほみ先生(東大)、大島純先生(静岡大学)、白水先生(中京大学)、見舘先生(北九州市立大学)、舘野君、脇本君らとの共同研究です。8月にワークショップを開催し、実は、予想以上にうまくいきました。データを分析するための作業に入っています。
8.Y市教育委員会との共同研究
「初任者教師の成長と学校内メンタリング」などを、Y市教育委員会の方々、脇本君、中原で研究をしています。こちらは11月に調査が開始。1月に数百名の管理職を集めた研修会で、中原が結果を発表するつもりです。
・
・
・
その他は、重田先生と「自分たちのメディアをつくっちゃおうぜ!」という授業を駒場でやっていたり、長岡健先生と、「そろそろ、安田講堂イベントをまたやりましょう! マネジメントラーニング2012ってどうすか?」なんて話していたりしています。
東京大学教養前期課程授業「メディア創造ワークショップ」シラバス:「働く」をテーマにした電子書籍をつくりませんか?
http://www.nakahara-lab.net/blog/2011/09/post_1797.html
あと、11月〆切の某経営系の雑誌論文がありました・・・。これ、書かなきゃならんなぁ・・・。
あ、最近ですと、これは僕の研究成果というわけではないですが、リクルートワークス研究所のWorksの最新号に、「対話」が特集されました。企画立案の段階で、何度か編集者の方々と議論させていただきました。冒頭には、ひょっこり登場しておりますので、よろしければご覧ください。
リクルートWorks
http://www.works-i.com/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=921&item_no=1&page_id=17&block_id=302
というわけで、研究・教育関係はこんな感じでしょうか。
センターの業務は、大学の根幹にかかわることが多いので、ここでは書けないことばかりなのですが、来年、また大きなイニシアチブを興すことになりそうです。現在、そのプランニングを、山内先生と、しこしこ、ひそひそ、していたりします。
そして人生は続く
そろそろ、TAKUZOとカミサンでも起こすか。
なんで、朝、時間通りに、起きないかなー。
あの、爆睡コンビめ
—
■2011/10/13 Twitter
Powered by twtr2src.
—
■2011/10/12 Twitter
Powered by twtr2src.
—
■2011/10/11 Twitter
Powered by twtr2src.
—
■2011/10/10 Twitter
Powered by twtr2src.
—
■2011/10/09 Twitter
Powered by twtr2src.
—
■2011/10/08 Twitter
Powered by twtr2src.
—
■2011/10/07 Twitter
最新の記事
2024.11.25 08:40/ Jun
あなたの組織は「社員の主体性を喪失させる仕組み」が満載になっていませんか?:うちの社員には「主体性」がないと嘆く前にチェックしておきたいこと!?
2024.11.22 08:33/ Jun
2024.11.9 09:03/ Jun
なぜ監督は選手に「暴力」をふるうのか?やめられない、止まらない10の理由!?:なぜスポーツの現場から「暴力」がなくならないのか!?
2024.10.31 08:30/ Jun