NAKAHARA-LAB.net

2011.9.8 11:09/ Jun

東京大学教養前期課程授業「メディア創造ワークショップ」シラバス:「働く」をテーマにした電子書籍をつくりませんか?

==================================================
東京大学教養学部前期課程 全学自由ゼミナール 2011年後期
「メディア創造ワークショップ」
木曜4限(14:40-16:10) 駒場KALS(予定) 初回:10月6日
担当教員:中原 淳・重田勝介
==================================================
■趣旨
近年、ソーシャルメディア、電子書籍など、テレビ・新聞・ラジオの
いわゆるマスメディアに変わり、様々なユーザー参加型メディアが登場
しつつある。これらのメディアにおいては、ユーザーが、コンテンツの
「受け手」というよりも、自ら望めば、コンテンツの「作り手」になる
ことが可能である。すなわち「メディア創造」の機会が、万人に開かれ
ている。
この授業の目的は、「メディア創造」である。メディアとしては「電
子書籍」を取り上げる。学生自らが取材を行い、コンテンツを執筆・撮影
・編集し、「スチル・テキスト・ビデオを含む、iPad・iPhoneで閲覧可能な
インタビュー雑誌」を開発し、配信するまでを実習する。
作成したコンテンツは、授業終了後、広く一般に無償で公開する。
必要機材(Macbook、編集機、マイク、iPad)等は準備・貸与するので、
学生は準備をする必要はない。
去年は下記のような電子書籍を執筆した。受講希望の際には、ぜひ
参考にしてほしい。この電子書籍は、すでにAppstoreから無償公開されている。
東大発2011「メディア創造ワークショップ」2010年の成果
http://itunes.apple.com/us/app/id450443969?mt=8
todai_hatsu.png

本講義の性格上、受講にはいくつかの注意がある。
まず第一に、取材・撮影・編集などはグループで行う。協調的な作業
やコミュニケーションを厭わないことが求められる。
第二に、受講にあたって、事前に特別なスキルやプログラミング等の
知識は必要ない。ただし、撮影・編集のスキルは、作業をしながら学ぶ
「熱意」が必要である。プログラミング等の知識については必要ない。
第三に、授業時間以外にも、グループで話し合ったりする時間が必要である。
また、実際の取材は、具体的に手を動かし、足を使ってなす必要がある。
これらの活動に積極的に取り組むことのできる学生の参加を希望する。
機材の関係上、人数は最大20名とする。希望者が多い場合には、初回授業
開始時にレポート課題を与え、所定日時まで提出してもらう。それによって
受講制限を行うことがあるので、ご了承いただきたい。
最後に、このような授業の性格上、途中で授業受講を辞めることは
極力差し控えていただきたい。

本授業の主なターゲットとしては、将来メディア産業で働きたい人の
みならず、広くナレッジワークにつきたい学生を想定している。
本授業を受講することで獲得することが予想される知識・技術は、
1)現在のメディア環境に関する知識、2)取材に関する基礎的スキル、
3)コンテンツの撮影・編集等に関する知識などがある予想されるだろう。
本講義は、東京大学 大学総合教育研究センター 教育課程・方法開発部門が
主催し、東京大学 教養学部付属 教養教育高度化機構の支援のもとに実施される。

■#1「オリエンテーション」(初回10月6日)
・授業シラバスの確認
・開発する電子インタビュー雑誌のコンセプトの説明
・希望者多数の場合は、人数に制約があるため、選抜のためのレポート
課題を設ける。
■#2「電子書籍の体験」
・iPad experience
・レポート課題の発表
・グルーピング+連絡先でグループ交換
・昨年度の雑誌「東大発2011」を見る
■#3「インタビューの作法を知る」
■#4「インタビューの作法」
 ダイヤモンド社 記者 間杉俊彦様
■#5「インタビューの手続き」 
 ダイヤモンド社 記者 間杉俊彦様
■#6「コンテンツ開発とは何か?」
 青山学院大学・映像作家 大房潤一様
 ・動画像編集
■#7「インタビュープランの中間報告」
■#8「インタビュービデオの作成」
 青山学院大学・映像作家 大房潤一様
 ・動画像編集
■#9「インタビュープランの最終報告」
■#10-14 「電子書籍の開発」
 ・インタビュー実施
 ・記事執筆
 ・動画像編集
■#15 「合評会」

■参考図書
・立花隆(1984) 知のソフトウェア. 講談社新書
・小池和男(2000) 聞き取りの作法. 東洋経済新聞社
==================================================
■「メディア創造ワークショップ」授業者の想い
「学ぶことと働くこと」の移行が問われる時代に
内省し、行動する東大生の育成をめざして
中原淳(東京大学 大学総合教育研究センター准教授)
重田勝介(東京大学 大学総合教育研究センター助教)
「メディア創造ワークショップ」は、「働く」というテーマに基づいて、
学生がグループで議論・討論し、取材対象と自らの主張を決め、
実際にインタビューに学外に出向き、取得してきた語りを映像・テ
クストにまとめ、その成果を電子書籍「東大発2011」のかたちで
パブリッシュするという、盛りだくさんの教育カリキュラムです。
「働く」というテーマを掲げていますので、それは一見、「キャリア
教育」のようにも見えます。また、大学1年生、2年生が対象者
ですので、それは「初年次教育」にも見えます。また映像編集
をふくみますので、「情報教育」にも見えますし、またテクスト
を編むことになりますので、「ライティング」の教育にも見えます。
しかし、授業者の観点からすると、以上のどの認識も、「メディア
創造ワークショップ」を捉えていません。
「メディア創造ワークショップ」は、そのすべてを内包する
「多面体」なのです。
それは「キャリア教育」でもあり、「初年次教育」でもあり、
「メディア実践」でもあり「ライティング」の学習機会でもあ
るのです。
逆にいうと、それは、「キャリア教育とは言わないキャリア教育」でもあり、
「情報教育とは言わない情報教育」であり、「ライティング教育とは
いわないライティング教育」でもあるのかもしれません。
「学ぶこと(大学)」と「働くこと(職業)」の移行(トランジション)
が問われている現在、この「多面体」の授業が、学生に豊かな
内省(リフレクション)と行動(アクション)の機会を提供するこ
とを願ってやみません。
 記事の文章表現はまだまだのところもあると思います。時には
稚拙な表現もあることでしょう。しかし、今、大学に入ったばかり
の学生が、どのような視点で「働くこと」を捉えているのか。そこ
にどのような葛藤や思いが埋もれているのか。
どうか、温かい目で、お楽しみいただければ幸いです。
==================================================

■2011/09/07 Nakahara Twitter

  • 23:34  monumentalなディナーだね!一期一会(笑)RT @tomokihirano 5年前か。僕が上田先生や優香さんとはじめてお会いしたのがこのディナーだったんじゃないかな RT @yuuka310 ワークショップとイタリアンミールモデル http://ow.ly/6nIUa  [in reply to tomokihirano]
  • 23:14  佐藤先生、ご無沙汰です!この会話、もう5年前というのが信じられなくないですか?また進展いろいろ議論できるといいですね!@yuuka310 近頃、再びこのことをよく考えている。blogでの記録に感謝。RT ワークショップとイタリアンミールモデル http://ow.ly/6nIUa  [in reply to yuuka310]
  • 22:16  おぉ・・・帰宅後、思いがけず水槽のお魚が一匹死んでいた。朝まで元気だったのに。検査薬を使っても、水質に問題はなし。なぜだ?朝、元気に泳いでいた姿を思い浮かべ、喪に服す。いろいろ世話してたけど、オイラ、よかれとおもってUnhelpful helpをしたのかなぁ。ごめんよ(泣)。
  • 22:15  支援塾終了。1年間、熱心にご参加頂き、ディスカッションしてくださった皆様、事務局の皆様、感謝です! ありがとうございました。皆にご挨拶し自宅急行。
  • 20:47  RT @fumituki85: “JSETワカモノ飲み会2011″は9月12日(月)まで参加申し込みの締め切りを延長しました!お申し込み忘れていた方、JSETに急遽参加を決めた方などぜひぜひご参加ください。 申し込みはコチラ→http://t.co/cBVoNvr
  • 20:46  ワークショップデザインモデル RT @YukiAnzai: リフレクションの重要性|イタリアン料理のメタファでワークショップを語る!? http://t.co/6yj06PY
  • 15:57  Yahooさんで(社内なのかな?)、ラーニングバーが開催されたそうです。面白いですね。: http://ow.ly/6npPR
  • 14:31  中島さん、コメント感謝です。「PMIの成功」は「M&Aの効果」に少なくない影響をもっていますよね。RT @nakashima_yuta 米国企業のトップは、最近、買収後の社員に対して相当気配りするようになりました。せっかく入手した人的資本を腐らせてしまってはもったいないですから。  [in reply to nakashima_yuta]
  • 06:52  さらにPMI(Post Merger Integration)の智慧、人材マネジメントに焦点があたるかも>国内上場企業の93%がM&A(合併・買収)を検討、意欲高まり。電力不足や円高、国内市場の縮小(日経)


Powered by twtr2src.

■2011/09/06 Nakahara Twitter

  • 19:24  大学院生の鏡ですなぁ。でも、無理すぎる無理は禁物ですぞ。RT @mitsuru_3261: 月曜日に原稿書いて 火曜日も原稿書いて テュリャテュリャテュリャ テュリャテュリャテュリャリャー テュリャテュリャテュリャテュリャーリャー 恋人よこれが私の 一週間の仕事です って感じ
  • 16:17  「職場学習の探求」編集会議。
  • 16:13  僕もダメかも・・・RT @joesakai ああ、だめだ・・・ RT @WSJJapan: 糖尿病リスクを低減させる5つの習慣〔無料〕 jp.wsj.com/Life-Style/nod…  [in reply to joesakai]
  • 14:42  経営学習論(6) グループFの最終課題発表:フィナンシャルプランナーの熟達化。FPの方々の「信念」はいかに形成されたのか。
  • 14:34  経営学習論(5) グループEの最終課題発表:転職と自己理解<今回のインタビュイーの場合、一番最初の転職は、いわゆる偶キャリ的に行われ、しかしそれでいて転職機会そのものが自己理解(自分が何に向いていて、何をしたいのかがわかる)につながり、次のキャリアをつくる。
  • 14:22  経営学習論(4-2) グループDの最終課題発表:「看護学校の看護とは、患者さんと1対1で向き合えること」であるが、「病院での看護とは、1対nで行われるマルチタスクで、マルチステークホルダーの活動」であるから、初期キャリアにおいて看護の仕事像の転換が必要だ、という指摘が興味深い。
  • 14:22  経営学習論(4-1) グループDの最終課題発表:若手看護師にとってのクリティカルインシデントと学び。
  • 14:19  経営学習論(3-2) グループCの最終課題発表:また、リーダーとしてのキャリアに、個人の「家庭の問題」が少なくない影響を与えることも、考えてみれば当たり前ではあるけれど、興味深い。リーダー発達を組織要因・仕事要因で説明しがちな先行研究とは異なり、実際は「家庭」は大きいと思う。
  • 14:19  経営学習論(3-1) グループCの最終課題発表:リーダーになるための修羅場経験 – IT業界の経営層へのインタビューを通して。この会社の場合、上司からのフィードバックではなく、周囲からの支援を受けて修羅場を乗り越えているのが興味深い。
  • 14:18  経営学習論(2) グループBの最終課題発表:ITプロジェクトマネジャーは、どのようなプロジェクト経験を積み重ね、一人前になるのか。
  • 14:17  経営学習論(1) グループAの最終課題発表:戦略系経営コンサルティングファームで働く若年労働者の育成システムについて。「パートナーがパートナー候補を見つけて育成する」という、いわゆる「ジェダイシステム」が興味深い。育成が昇進・処遇とリンク。
  • 14:17  大学院授業「経営学習論」最終課題発表:大学院生数名がグループを組んで、様々な職種・業種の方々に、インタビューに出向き、それぞれの職種・業種の人材育成モデルを発表する。なかなか、それぞれに興味深い発表が多いです。大学院生の皆さん、お疲れさんです!
  • 10:17  ブログ更新。大森信先生・「トイレ掃除の経営学」を読んだ! 多くの企業で実践されているトイレ掃除・5S活動をStrategy as practiceの観点から考察していらっしゃいます。 興味深い。http://ow.ly/6m6ww
  • 07:22  なるほど。マザーテレサの言葉に首肯。「多様なネットワーキング活動」と「独りの時間」を過ごすこと>「たくさんの人々に奉仕することと、独りの時間を持つことは、同じように重要だ」(マザーテレサの言葉):高木晴夫先生のブログより http://ow.ly/6m1Is
  • 07:18  なるほど、興味深い。社会人大学生・大学院生の抱える「不安」へのサポート>石川さん・向後先生、富永さんらの研究発表「社会人大学生が入学時に必要とするサポートについての調査」(Kogo research lab.): http://ow.ly/6m1zF
  • 07:11  なるほど。子どもと大人の2つの軸で揺れた10年だったのか>ディズニーシー10周年 初心に戻り「大人も楽しめる施設」としてTDLと差異化。若年カップルやシニア層の再開拓を目指す。橋多く、きつい高低差など、移動手段を確保し、シニア層に配慮する(日経)


Powered by twtr2src.

■2011/09/05 Nakahara Twitter

  • 07:42  面白いですね> @J_centerさんによる橋本氏の講演記録紹介>デジタルネイティブ世代の7つの価値観・能力:「うろおぼえ力」「愛嬌力」「弱い紐帯力」「読みかえ力」「包容力」「芋づる工作力」「anything goes」: http://ow.ly/6ldCF
  • 07:37  現地での学習+eラーニング>日本精工、海外幹部登用へ新研修制度「グローバル経営大学」課長級を対象。「eラーニング」と、日本や中国、インドの拠点に集まって現地の経営課題や戦略を議論する実地研修(日経)
  • 07:37  現地で仕事をしながら学ぶ>ダイキン、海外実務研修を3年ぶり復活 新興国で即戦力育成:研修期間中は極力現地人と接する環境をつくり、ず日本人以外の現地社員に付く形で実際の業務に加わる(日経)


Powered by twtr2src.

■2011/09/04 Nakahara Twitter

  • 23:54  Think creatively, Reason systematically and Work collaboratively(創造的に考えよう。システマティックに理由を考え、みんなとコラボレーションしよう) by Nobuyuki, U.
  • 23:19  グーグル会長エリック・シュミットさん賛辞「元アップルCEO・ジョブズ氏は過去50年で最高のCEO」:「2回アップルを作った」「米マイクロソフトは業界を組織化したが、アップルは消費者を組織した」(日経):http://ow.ly/6l1o8
  • 21:00  出光さんはじめ、大学院生の皆さま、集中講義お疲れ様でした。また来週ディスカッションを愉しみにしています!RT @n_idemitsu 青山学院大学大学院・集中講義(中原クラス)の文献分担報告ふぃに。  [in reply to N_IDEMITSU]
  • 19:07  RT @mitate1123: 特に医科大で導入されているPBL(PBLチュートリアル)は実際の臨床例(シナリオと呼ぶ)が課題となり、グループにてその課題を解決する知識や情報をネットや文書、専門家への質問などを通して、課題解決を目指す(チューター役の教育がつく)。人文社会 …
  • 19:06  RT @mitate1123: ひとつは、日本の大学で行われているPBL(Project/Problem-Based Learning)が様々なこと。初年次教育におけるPBLから、本学の地域創生学群や金工大のように4年間PBLがカリキュラムに組まれたもの、ボランティアセン …
  • 19:06  RT @mitate1123: 本日、初年次教育学会にて研究発表「地域活動を課題とした 課題解決型学習モデルの考察 」だん。その他PBLに関する研究発表合計4つが終わって、PBLについてのディスカッション。質疑応答や終了後の共同研究者との振り返りから学んだことを記す。
  • 18:59  確かにヤバイ。というか、コワイ。RT @YukiAnzai: 明日は阪大に赤ちゃんロボットを見に行きます。|【閲覧注意】東大 + 阪大 = 赤ちゃんロボットの見た目がヤバい件 http://t.co/9IJpqk4
  • 18:57  面白そうだね>RT @salily1214: 「ファッションコラージュワークショップ」ファッション誌を解体してコラージュを作ります。そこから見えるファッション誌の秘密を探ってみませんか? 9/10(土)13時〜@東大 詳細・お申し込み→ http://t.co/wIbuEHg
  • 17:57  集中講義終了。羽田空港国際線ターミナルへ。カミさんとTAKUZOをお迎えにあがる。途中、お台場付近で、ゲリラ豪雨遭遇。ワイパーきかず、焦った。
  • 15:42  笑。中島先生と、いつか整理する議論ができればいいですね。RT @nakashima_yuta OD は、未だジャングル。実務家の実践にはまだ整理されず、ということか。開発段階の未承認試薬ということかもしれない RT 集中講義。組織開発ジャングル(ODジャングル)をかきわける  [in reply to nakashima_yuta]
  • 11:48  エンゲストロームの活動システム理論は「組織開発の理論」なのか?:そうきたか、青学では、そうくるか。
  • 11:24  青山学院大学大学院・集中講義。組織開発ジャングル(ODジャングル)をかきわける。Tgroup系組織開発、サーベイフィードバック系組織開発、ポジティブ系組織開発、組織デザイン系組織開発、コアコンピタンス系組織開発・・・・まさにジャングル!
  • 11:04  青山学院大学大学院・集中講義。リスク社会における学習について。短期的にはリスクを低減するため学ばないことが、長期的には環境変化への適応を阻害するので、かえってリスクを増加してしまうことについて。
  • 09:29  青山学院大学大学院・集中講義。「リーダー開発論における経験」と「経験学習サイクル論における経験」
  • 06:46  朝の地震は、震源埼玉でM4.7だったのか。思わず、起きちゃったよ: http://ow.ly/6kML2
  • 06:43  創造性のシステムモデル。チクセントミハイの研究のもうひとつの側面。@YukiAnzai氏による興味深くわかりやすい紹介>チクセントミハイ : 創造のプロセスとは個人・領域・場がかかわり合い、交差するところにおいてのみ観察可能である: http://ow.ly/6kMHa
  • 06:38  「組織社会化すごろく」!?>キャリアシミュレーションプログラム配布 : 就業経験のない大学生等向けに開発された、就職後の職業生活のイメージ(就業イメージ)を伝えるためのグループワーク型の教材(JILPT) : http://ow.ly/6kMC7


Powered by twtr2src.

■2011/09/03 Nakahara Twitter

  • 13:42  青山学院大学大学院・集中講義。午後の部のスタートは「新人研修の果たしている役割」を考える。企業に対する祭儀アプローチの可能性についても触れた。Turnerのリミナリティとコミュニタスの概念。
  • 10:02  青山学院大学大学院・集中講義はじまりました。組織社会化、経験学習、職場学習、組織開発に関して、基礎的な文献を読みます。参加なさっている大学院生の方々20名と学びます http://ow.ly/6kmEG
  • 07:34  将来的に「どのような学童保育を利用するか」×「成績」×「世帯年収」との関係を調べる研究がでてきそう>学童保育に「学習塾各社」進出。単に預かって遊ばせるだけでなく、勉強や英会話を教える。代ゼミ系や増進会、中小も参入。将来の生徒囲い込み(日経)


Powered by twtr2src.

■2011/09/02 Nakahara Twitter

  • 21:50  と思ったが、一貫した解釈が得られず、さらに一時間。ようやく、めどがついたので分析終了。今日の仕事もおひらき。明日は集中講義。もう僕は寝ます。早寝で恐縮です。おやすみなさい。
  • 20:51  まだ分析中。いろいろ試してみたが、マルチコにて死す。このモデルで決めよう。
  • 17:20  三宅なほみ先生・駒崎さんよりご案内。ロボットとゆるくトークで学んでみない?>「ロボットと学ぼう!」体験教室に参加なさいませんか?:2011年9月17日(土)1時と3時30分。小学校5年生・6年生の皆さん: http://ow.ly/6jwvf
  • 17:12  水草水槽にCo2添加。よく育つわ。 http://t.co/DVhhrxK
  • 10:41  Have fun! 中原研・大学院生の皆様、素敵な週末を! > @mitsuru_3261 僕もしこしこ執筆中。週末までに仕上げられるように頑張ります! RT 中原研・大学院生との研究プロジェクト。小生、しこしこ執筆中。週末までには出す!
  • 09:25  中原研・大学院生との研究プロジェクト、しこしこ、追加分析中。週末までの改稿をめざす。プロジェクトリーダーの僕が、まず、一番最初に、原稿を出さなくてはならんのです。
  • 07:33  羽田空港国際線ターミナル。見送り。小生は大学へ。
  • 05:36  深刻な事態。一企業で対応できる範囲には限界がありそう>76円前後の円高が半年続けば、中小企業8割が減益・3割が海外生産を増やす(経産省調査・日経)


Powered by twtr2src.

■2011/09/01 Nakahara Twitter

  • 07:55  面白い>わずか100秒で、英国100年のファッションの歴史がわかるダンスムービー(GIGAZINE) : http://ow.ly/6iaCP
  • 07:53  中原研究室・島田徳子さんが、外国人社員の組織適応に関する研究をしています>楽天・サイバー・DeNA…外国人の積極採用。楽天は新卒3割の120名程度を外国人。サイバーエージェントは1年間で外国人技術者を80名増やす(日経)
  • 07:52  1ドル76円が半年以上継続で前年比20%以上の営業減益予想か・・・深刻>円高背景に、大企業の2割に海外から生産拠点誘致。このまま円高長期化なら「移転」46%。国内産業の空洞化懸念(日経)


Powered by twtr2src.

■2011/08/31 Nakahara Twitter

  • 23:18  NHK視聴中:CHARICE(シャリース):I will always love you : http://ow.ly/6hAgS
  • 22:46  本日が原稿締め切り日だからでしょう(笑)。Enjoy あと1時間!RT @tatthiy なぜ隣にいるのにtwitter上で会話してんだw RT @wakitake: あまりよろしくはありません RT @mitsuru_3261: 大丈夫ですか? RT 頭と胸が痛い  [in reply to tatthiy]
  • 22:04  素敵なプレゼンテーション、愉しみにしております!どうぞよろしくお願いいたします!RT @n_idemitsu 頑張って準備してま~す。宜しくお願いします。RT 青山学院大学大学院での中原の集中講義「組織間ネットワーク特論」 http://ow.ly/6hosy  [in reply to N_IDEMITSU]
  • 18:13  青山学院大学大学院での中原の集中講義「組織間ネットワーク特論」、今週土曜日からはじまります。組織社会化、経験学習、職場学習に加え、今年は組織開発の基礎的文献を読みます。青学大学院の皆さん、Are you ready? Have fun! http://ow.ly/6hosy
  • 16:40  読む。変わり続ける社会(Changing societies)の中で、自己効力を保つって、難しいよねぇ・・・>アルバート・バンデューラ(編)(1997)激動社会の中の自己効力. 金子書房. http://ow.ly/6hlDU
  • 07:24  面白そう。ドーバー海峡横断という「非日常」を通して、介護や家族の世話などの「女性の日常」を照らし出す>【映画】ドーバーばばぁ:4歳から67歳までの女性6人が、英国-仏国間のドーバー海峡横断にチャレンジする様子を追うドキュメンタリー映画。 http://ow.ly/6h5sU
  • 06:54  コミュニケーション教育事業。詳細は知らないけど、NPOが媒介になり、アーティストを学校派遣するモデルなのかな>子どもたちのコミュニケーション能力を育むために~「話し合う・創る・表現する」ワークショップへの取組審議経過報告(文部科学省): http://ow.ly/6h47U
  • 06:49  大学生就職内定率、7月53%。4月19.8%、5月35.9%より改善。ただし前年比1.5ポイント低下(日経)


Powered by twtr2src.

■2011/08/30 Nakahara Twitter

  • 23:01  あと、他大学の人がやっている研究会に、自分の学生が参加すると、激怒する教員も、昔は少なからずいました。小生は、学部生の頃から、研究会を立ち上げて、みんなで学ぶのが好きでした。何度、チクチク言われたことか。でもね、学びたいという大人を妨げても、地下に潜って隠れて学ぶだけなんだよ。
  • 22:51  オサレ研究会ですね、素晴らしい。昔、研究会といえば、みんなコ難しい顔をして、タバコの煙がモクモクする空間でした(個人的体験)。隔世の感!RT @tomokihirano 今度、seat maniaを貸し切って研究会をする。 http://ow.ly/6guX2  [in reply to tomokihirano]
  • 22:47  井庭先生、愉しみにしております!>RT @takashiiba 学習パターン英語版の表紙を作成中。こんな感じ。 pic.twitter.com/nI5LorX
  • 19:14  とても興味深い>RT @igakukaishinbun 新人看護師さんのナラティブ研修。1回に4-5人の新人が,一人ひとり印象に残った看護場面を語る。他の新人全員および看護部長,教育指導者3人,大学教員が同じ輪の中に: http://ow.ly/6gjJX
  • 19:12  【対談】看護基礎教育と臨床のシームレスな連携:任和子先生(京都大)、浅香えみ子先生(獨協医科大学)、澤井信江先生(滋賀医科大学)らと、小生、対談させていただきました(週刊医学界新聞 @igakukaishinbunhttp://ow.ly/6gjFX
  • 10:52  論文6本も掲載されたんですね。すごい>米科学誌「サイエンス」における「はやぶさ」特別編集号の発行、論文掲載(JAXA): http://ow.ly/6g6Mj
  • 08:59  研究中断。校務に向かふ。
  • 07:57  皆様、お騒がせしました。苦節40分、いろいろな方々の助けを借りて(感謝!)、ようやく、自分の研究室に入ることができました。皆さんも、鍵には気をつけてね。鍵、これ、大事。
  • 07:17  研究室入れない(泣)。全米が泣いた。。。
  • 07:16  研究室の前。嗚呼、研究室の鍵、忘れた(泣)。
  • 05:42  平成22年就業形態の多様化に関する総合実態調査の概況(厚生労働省): http://ow.ly/6fUvy
  • 05:40  デパート業界の新採用戦略>高島屋、新卒外国人を積極採用 来春採用予定70名中1割。待遇に差なし。中国・ベトナムへの出店めざし(日経)
  • 05:38  グローバル人事制度・HRポリシーの導入の動き>住友電工、世界共通の人事制度導入・データベースで一元管理。海外34カ国・全従業員数は約18万人。国籍、人種、民族、宗教、年齢、性別にかかわらず様々なキャリア機会を提供(日経)


Powered by twtr2src.

■2011/08/29 Nakahara Twitter

  • 20:57  興味深い>RT@yuuhey 「職場で同僚からの社会的サポートを受けていない人は、受けている人に比べて死亡率が2.4倍にのぼることが、20年に及ぶ追跡調査によって明らかになった。上司の友好度は死亡率にほとんど影響がないhttp://ow.ly/6fkbp  [in reply to yuuhey]
  • 20:55  学生側は経験を積め、ブランド側には新鮮な感性を取り込める。大学教員が望むと望まないとかかわらず、ファッション以外でも広がるだろうな・・・>世界の高級ブランドが大学とコラボレーション(asahi) : http://ow.ly/6fk4x
  • 14:42  びっくり。土壇場でどんな投票行動が生まれたんだろう>野田氏、決選投票で海江田氏破る。民主新代表・総理大臣へ(asahi)
  • 14:23  大学院入試:第二週目です。今週を何とか乗り切る。
  • 11:30  「リツイートするリーダーシップ」という言葉もとても印象的ですね> RT @mHigano ブログ更新しました「働く人の学習と、学生の学習」 http://ow.ly/6f6kV
  • 11:28  日向野先生のブログ。大学生を対象としたリーダーシップ開発支援の必要性。とても興味深いですね>RT @mhigano ブログ更新しました「働く人の学習と、学生の学習」 http://ow.ly/6f6kV  [in reply to mHigano]
  • 06:44  「マネジャーになることは、長期にわたる学習と自己変革のプロセスである。それを促進するのは各人の経験であろう / このプロセスは”旅”のようなものである」Hill, L. Harvard Bussiness Review
  • 06:35  新任管理職に対するメンタリングは珍しい。管理職になることは「経験あるプレーヤー」から「マネジメントのノービス」への移行。>NTTコムウェア、「新任管理職」にメンター制度。メンター向けの社内研修もスタート(日経)
  • 06:33  丸紅、今年度入社総合職103人を研修で被災地ボランティアへ。住友化学、希望する社員を勤務扱いで派遣(日経)


Powered by twtr2src.

■2011/08/28 Nakahara Twitter

  • 21:10  なぬ。興味深い>RT @YukiAnzai 面白法人カヤック、Web上に「こども百貨店」をオープン http://ow.ly/6eL3D
  • 16:34  今日もまた、砂場へ。あんたも、ほんと、好きだねぇ。。 http://t.co/Gpf540q
  • 10:41  TAKUZOプール。今日は進級テストですね。あちゃー、あの泳ぎは、どうかな・・・。小生は、先週一週間で(先週はハードだった・・・)、たまったメールを、ひたすら返信しています。


Powered by twtr2src.

■2011/08/27 Nakahara Twitter

  • 18:16  興味深い>鉄道・フィギュア・ブロック…定番おもちゃの「大人版」続々:プラレールの大人版「プラレールアドバンス」、著名建築家の作品をレゴで表現「レゴ・アーキテクチャー」(日経)
  • 12:10  砂場。トンネル貫通。マジで掘った。 http://t.co/kItyb3Q
  • 11:37  駄菓子屋を見つけると、つい、入ってしまう。子供時代に食べてた駄菓子を買っちゃうね。。 http://t.co/MGk9F75


Powered by twtr2src.

■2011/08/26 Nakahara Twitter

  • 19:12  山の手線浸水写真がすごい。>【ゲリラ豪雨】東京都内の大雨まとめサイト http://ow.ly/6dolP
  • 19:08  笑。その通りです。@rikorikomiさんの「PBM(ポットンバイバイモデル:研修を終えたら、あとは職場にポットンしてバイバイする人材育成)」をグローバルバージョンに進化させました!RT ブログ更新。外国ポットンモデルを超えて。 http://ow.ly/6doha  [in reply to rikorikomi]
  • 19:04  何とかTAKUZOを保育園からピックアップ。ゲリラ豪雨の保育園お迎えは、当社比1.5倍の時間と体力を必要としますな。
  • 17:14  鎮まりたまえ。それにしても、この水位はコワイ RT @holly0911:神田川の水位がヤバい http://t.co/t1bjrU8
  • 16:48  首都圏豪雨。河川増水で、丸ノ内線、一部区間運休。困った。。。
  • 12:15  ブログ更新。グローバル人材育成!?を考える5つのポイント:外国ポットンモデルを超えて。 http://ow.ly/6detJ
  • 08:16  ほほー>電通大ほか北見工大、室蘭工大、富山大、大分大、秋田県立大など6大学の「スーパー連携大学院コンソーシアム」、「グリーンイノベーション博士」プログラム開始。6校修了者の中から、一定以上の評価を得た修了者を、所属大学博士に加え「グリーンイノベーション博士」として認定(日経)


Powered by twtr2src.

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「人事界隈」にあふれる二項対立図式の議論は、たいてい「不毛」!?

2024.11.26 10:22/ Jun

「人事界隈」にあふれる二項対立図式の議論は、たいてい「不毛」!?

あなたの組織は「社員の主体性を喪失させる仕組み」が満載になっていませんか?:うちの社員には「主体性」がないと嘆く前にチェックしておきたいこと!?

2024.11.25 08:40/ Jun

あなたの組織は「社員の主体性を喪失させる仕組み」が満載になっていませんか?:うちの社員には「主体性」がないと嘆く前にチェックしておきたいこと!?

2024.11.22 08:33/ Jun

最近、僕は何をやっているのか?そうね、いろいろやってます!?

2024.11.15 15:01/ Jun

【無料カンファレンス・オンライン・参加者募集】AIが「答え」を教えてくれて、デジタルが「当たり前」の時代に、学生に何を教えればいいんだろう?:「AIと教育」の最前線+次期学習教育課程の論点

2024.11.9 09:03/ Jun

なぜ監督は選手に「暴力」をふるうのか?やめられない、止まらない10の理由!?:なぜスポーツの現場から「暴力」がなくならないのか!?