NAKAHARA-LAB.net

2019.6.25 06:35/ Jun

Tシャツ・短パンでエベレストには登れない!? : 数百名・1時間の講演で「管理能力」は上がらない!?

※6月26日(水曜日)は、所用にてブログの更新をお休みさせていただきます! また明日、お逢いしましょう!※
  
 我が社の管理職が100名が一同に会する場があるのですが、その1時間をつかって、コミュニケーション能力を高められないでしょうか?
   
 社長以下、管理職200名が集まる会合が年に一度あるのですが、その場で、マネジメント能力を高めることができないでしょうか?
  
  ・
  ・
  ・
  
 昨日、わたしは、人材開発・組織開発の「あるあるご依頼」として、下記の2点を書きました。
  
「チョメチョメ型の研修をしたい」とご依頼を受けた案件は「チョメチョメ型研修」に「着地」しない
  
「組織開発をしたい」と言われた案件は「組織開発」に「着地」しない
  
「組織開発をしたい」と言われた案件は「組織開発」に「着地」しない!? : 「何」と闘うかを考えて「武器」を選ぶ!?
http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/10410
  
 この記事、いくつかの会社の人事部やら経営企画部やらで回覧をいただいたようで(どうぞどうぞご自由に回覧なさってください・・・もし、回覧しても、怪しい壺の案内が届くことはありません)、調子にのって、今日は、別の角度から「人材開発あるある」をお話ししましょう。それが冒頭のものです。
  
 我が社の管理職が300名が一同に会する場があるのですが、その1時間をつかって、コミュニケーション能力を高めるような講演ができないでしょうか?
  
 社長以下、管理職200名全員が集まる会合が年に一度あるのですが、その場で、マネジメント能力を高める講演ができないでしょうか?
  
 こんな依頼、皆さんは受けたことがないですか?
  
 ▼
  
 さて、この問題、先方には様々な事情があることも承知しております。また、年に複数回、小さなグループにわけて、管理職を呼ぶことが難しいこともよくわかります。
  
 しかし
   
 1.数百名を相手にした講演スタイルで
 2.講演内容に必然性や必要性も感じていない管理職を相手に
 3.1時間、どんなにお話ししたところで
 4.おそらく、ねらう「能力向上」は果たせない
   
 だろうな、と僕は思います。
   
 よく考えてみて下さい。
   
 子どもに「自転車に乗るスキル」を教えるときと、ほぼ同じことです(たとえが子どもで恐縮です)。
 子どもに自転車を教えようとするとき、数百名の子どもを集めて、1時間の講演を行って、乗せる人は、ほぼいないはずです。
 子どもに自転車を乗るスキルをつけさせいのなら、実際に自転車に乗せなくてはならない。
 そのうえで、最初はサポートをしながら、どこかで手を離さなくてはならない。
 世の中で大切なものは、手をかえ、品をかえ、現場での実践を通しながら、サポートを通して学び通せるものなのです。
  
 ですので、まことに心苦しい気持ちをもちつつも、こうしたご依頼も、確実なインパクトをお約束することができないので、わたしはお引き受けすることができません。せっかくの1時間を他の内容にお使いになったほうが、経営にインパクトをもたらせると確信します。
    
 一方で、この問題は、かけるコストに対して「登る山の高さ」が「エベレスト級」に高いことが原因でもあります。
  
「数百名への講演で、1時間で、能力を高めなければならない」というのは、エベレスト級の課題です。しかも、数百名の講演スタイルなので、もっている防具(装備品)は、Tシャツと短パンみたいなものです。
 Tシャツと短パンでエベレストにアタックしようとするのは、ほぼほぼ「自殺」ではないでしょうか。
  
 ▼
  
 もちろん、「登る山の高さ」を、ぐぐっと下げることもできます。
  
 たとえば、この講演のあとで、管理職研修をシリーズでうっていくので、その意識付けを1時間で行う、ということであれば、いっきに「登る山の高さ」が下がります。
  
 いかがでしょうか? 
  
 あなたの研修の「登る山の高さ」は、適切でしょうか?
  
 ▼
  
 今日は研修にかけるコストとゴールについてのお話をしました。

 この問題、現場の苦悩は痛いほどわかるので、お話しするのも気が引けました。が、「コストに応じたゴールを設定しなければ、不幸になるのは学習者」ということで思い立ち、今日のお話をさせていただくことにいたします。
  
 あなたの研修の「登る山の高さ」は、適切でしょうか?
 そこに、いくらのコストをかけた、どんな装備品をもっていきますか?
  
 そして人生はつづく
  
  ーーー
  
2019年8月21日(水曜日)ー22日(木曜日)「マナビフェス2019」が開催されます。「マナビフェス」は「2030年の学びのあり方」を考え、アクションを起こしていこうと考える方々が、全国から1000名規模でお集まりいただく「フェス」となります。第一線を走る研究者や実践者の方々が「教育や学びのあり方」を考えるための「最先端の知識」をおしげもなく披露してくれます。また100名以上が集まるポスターセッションもございます。2日間で最先端まで理解を深めませんか?
  

  
【マナビフェス2019お申し込みサイト】
https://be-a-learner.com/manabifes/2019/
  
  ーーー
  
新刊「未来を語る高校が生き残る」・・・2020年の大学入試改革、2022年の新学習指導要領改訂。社会をきりひらく人材を育成するために、高校・大学・企業に何ができるか? アクティブラーニング、カリキュラムマネジメント、そして「未来を語ること」。「未来を語ること」を通した学校づくりを提唱する中原研究室×河合塾×JCERIの研究の最新知見です。どうぞご笑覧ください。村松灯、渡邊優子編著、中原淳監修、学事出版さんからの出版です。
  
 
   
  ーーー
  
新刊「女性の視点で見直す人材育成」(中原淳・ラーニングエージェンシー著)が重版出来!1万部突破です!AMAZONカテゴリー1位「企業革新」「女性と仕事」を記録しました!。女性のキャリアや働くことを主題にしつつ、究極的には「誰もが働きやすい職場をつくること」を論じている書籍です。7000名を超える大規模調査からわかった、長くいきいきと働きやすい職場とは何でしょうか? 平易な表現をめざした一般書で、どなたでもお読みいただけます。どうぞご笑覧くださいませ!
    

   
  ーーー
  
「育児は仕事の役に立つーワンオペ育児からチーム育児へ」(浜屋祐子、中原淳著 光文社新書)、AMAZONカテゴリー1位(光文社新書)、経営学カテゴリー2位を記録しました。育児と仕事の良好な関係、ワンオペ育児を乗り越え、チーム育児に転換していくヒントがあふれる書籍です。浜屋祐子さんの修士論文の知見をモティーフにした、育児の科学。どうぞご笑覧くださいませ。
   

  
  ーーー
     
新刊「データから考える教師の働き方入門」(辻和洋・町支大介編著、中原淳監修)好評発売中です。1日の労働時間が約12時間におよぶ、先生方。その働き方を見直し、いかに持続可能な職場をつくりだすのか、を考えます。「サーベイフィードバック方の組織開発を応用した働き方改革」の事例として、教育機関以外の組織でも応用可能です。どうぞご笑覧くださいませ
    

   
  ーーー
    
新刊「残業学」重版出来、6刷決定です!(心より感謝です)。AMAZONの各カテゴリーで1位を記録しました(会社経営、マネジメント・人材管理・労働問題)。長時間労働はなぜ起こるのか? 長時間労働をいかに抑制すればいいのか? 大規模調査から、長時間労働の実態や抑制策を明らかにします。大学・大学院の講義調で語りかけられるように書いてありますので、わかりやすいと思います。どうぞご笑覧くださいませ!
  

  
 ーーー
  
新刊「女性の視点で見直す人材育成」(中原淳・ラーニングエージェンシー 旧:トーマツイノベーション著)が重版出来!1万部突破です!AMAZONカテゴリー1位「企業革新」「女性と仕事」を記録しました!。女性のキャリアや働くことを主題にしつつ、究極的には「誰もが働きやすい職場をつくること」を論じている書籍です。7000名を超える大規模調査からわかった、長くいきいきと働きやすい職場とは何でしょうか? 平易な表現をめざした一般書で、どなたでもお読みいただけます。どうぞご笑覧くださいませ!
  

  
 ーーー
  
新刊「組織開発の探究」発売中、重版4刷決定しました!AMAZONカテゴリー1位「マネジメント・人事管理」を獲得しています。「よき人材開発は組織開発とともにある」「よき組織開発は人材開発とともにある」・・・組織開発と人材開発の「未来」を学ぶことができます。理論・歴史・思想からはじまり、5社の企業事例まで収録しています。この1冊で「組織開発」がわかります。どうぞご笑覧くださいませ!
  

  
 ーーー
   
【注目!:中原研究室のLINEを好評運用中です!】
中原研究室のLINEを運用しています。すでに約11000名の方々にご登録いただいております(もう少しで1万人!)。LINEでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記のボタンからご登録をお願いいたします!QRコードでも登録できます! LINEをご利用の方は、ぜひご活用くださいませ!
   
友だち追加
  

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2024.11.22 08:33/ Jun

最近、僕は何をやっているのか?そうね、いろいろやってます!?

2024.11.15 15:01/ Jun

【無料カンファレンス・オンライン・参加者募集】AIが「答え」を教えてくれて、デジタルが「当たり前」の時代に、学生に何を教えればいいんだろう?:「AIと教育」の最前線+次期学習教育課程の論点

2024.11.9 09:03/ Jun

なぜ監督は選手に「暴力」をふるうのか?やめられない、止まらない10の理由!?:なぜスポーツの現場から「暴力」がなくならないのか!?

2024.10.31 08:30/ Jun

早いうちに社会にDiveせよ!:学生を「学問の入口」に立たせるためにはどうするか?

2024.10.23 18:07/ Jun

【御礼】拙著「人材開発・組織開発コンサルティング」が日本の人事部「HRアワード2024」書籍部門 優秀賞を受賞しました!(感謝!)