NAKAHARA-LAB.net

2019.3.25 07:11/ Jun

「副部長に就任した話」はもう聞きたくない!? : 「リーダーシップ肩書き症候群」にご注意を!

「就職面接で、これまであなたが経験してきたリーダーシップについて語ってください、とお願いをしたんです。そしたら、みんな「肩書き」のことしか話をしません。
  
クラブの副部長になっただの、部活の副部長になっただの。それも、みんな、判を押したように副部長なんです。日本には、なんで副部長が、そんなに多いんですか?(笑)
 
こちらは、肩書きの話をしてほしいわけではないのです。リーダーシップを話して欲しい。
  
誰もが手をつけないこと、未解決の課題に、ひとびとを巻き込みながら、どのように取り組んだのかを話して欲しいのです」
  
 ・
 ・
 ・
  
 先日、ある採用担当者の方と話していたら、こんな話になりました。その方は、就職希望の学生に、面接などで
  
 「リーダーシップを語って欲しい」
  
 とお願いをしていました。そうしたら、多くの学生が「ほにゃららの肩書きに就任したこと」を話し、それ以上のエピソードを語ることができなかったことに、違和感をもっていたそうです。
 もちろん、肩書きからはいってもいいのです。しかし、大切なのは、その肩書きよりも、その状況で「他人と何を成し遂げたのか? そのとき、自分はどのような影響力を行使したのか?」ということ。それに関する言及がほぼないのが、違和感の元だったそうです。
  
  ▼
  
 リーダーシップの定義には、様々なものがございます。ただ、近年、わりとひろく用いられている定義は、リーダーシップを「現象」としてとりあげる視点です。
  
 すなわち、
  
1.共通の目的にむかって
2.ひとびとが貢献・影響力を行使し合いながら
3.ワイワイと進む「現象」
  
 をリーダーシップととらえる考え方が、徐々に趨勢になりつつあるような気がします。
  
 先ほどの採用担当者の方が、リーダーシップを語って欲しい、とおっしゃっていたのは、まさにこの考え方の延長上にあられるのかな、と思います。
  
 その考えは、
  
「誰もが手をつけないこと、未解決の課題に、ひとびとを巻き込みながら、どのように取り組んだのかを話して欲しい」
  
 というお言葉に端的にあらわれているような気がします。
  
  ▼
  
 同様の話は、実は、グローバル企業の執行役員を決める面接などに取り組まれていた、外国人のAさんからもうかがったことがあります。
  
 曰く、
  
「あなたが過去に関与してきたリーダーシップを聞かせて欲しい」
  
 という依頼をすると、日本人管理職のなかには、
  
「わたしは、X年に課長になって、Y年に部長になり、Z年に本部長になりました」
  
 としか答えられないひとがいる、とおっしゃっていた記憶があります。この事例も、先の学生と同じ症状かもしれませんね。
  
 すなわち、
  
「リーダーシップ肩書き症候群」
  
 です。
   
  ▼
  
 今日は「リーダーシップ」という言葉と肩書きについて書きました。
  
 あなたの経験してきたリーダーシップについて聞かせてください
  
 と他者から依頼を受けたら、あなたは何を話しますか?
  
 あなたは、リーダーシップ肩書き症候群に感染していませんか?
  
 そして人生はつづく
  
  ーーー
     
新刊「データから考える教師の働き方入門」(辻和洋・町支大介編著、中原淳監修)好評発売中です。1日の労働時間が約12時間におよぶ、先生方。その働き方を見直し、いかに持続可能な職場をつくりだすのか、を考えます。「サーベイフィードバック方の組織開発を応用した働き方改革」の事例として、教育機関以外の組織でも応用可能です。どうぞご笑覧くださいませ
  

  
  ーーー
  
新刊「残業学」重版出来、5刷決定です!(心より感謝です)。AMAZONの各カテゴリーで1位を記録しました(会社経営、マネジメント・人材管理・労働問題)。長時間労働はなぜ起こるのか? 長時間労働をいかに抑制すればいいのか? 大規模調査から、長時間労働の実態や抑制策を明らかにします。大学・大学院の講義調で語りかけられるように書いてありますので、わかりやすいと思います。どうぞご笑覧くださいませ!
  

  
 ーーー
  
新刊「女性の視点で見直す人材育成」(中原淳・トーマツイノベーション著)が、AMAZONカテゴリー1位「企業革新」「女性と仕事」を記録しました。女性のキャリアや働くことを主題にしつつ、究極的には「誰もが働きやすい職場をつくること」を論じている書籍です。7000名を超える大規模調査からわかった、長くいきいきと働きやすい職場とは何でしょうか? 平易な表現をめざした一般書で、どなたでもお読みいただけます。どうぞご笑覧くださいませ!
  

  
 ーーー
   
新刊「組織開発の探究」発売中、重版4刷決定しました!AMAZONカテゴリー1位「マネジメント・人事管理」を獲得しています。「よき人材開発は組織開発とともにある」「よき組織開発は人材開発とともにある」・・・組織開発と人材開発の「未来」を学ぶことができます。理論・歴史・思想からはじまり、5社の企業事例まで収録しています。この1冊で「組織開発」がわかります。どうぞご笑覧くださいませ!
  

  
 ーーー
   
【注目!:中原研究室のLINEを好評運用中です!】
中原研究室のLINEを運用しています。すでに約11000名の方々にご登録いただいております(もう少しで1万人!)。LINEでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記のボタンからご登録をお願いいたします!QRコードでも登録できます! LINEをご利用の方は、ぜひご活用くださいませ!
   
友だち追加
  

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2024.11.22 08:33/ Jun

最近、僕は何をやっているのか?そうね、いろいろやってます!?

2024.11.15 15:01/ Jun

【無料カンファレンス・オンライン・参加者募集】AIが「答え」を教えてくれて、デジタルが「当たり前」の時代に、学生に何を教えればいいんだろう?:「AIと教育」の最前線+次期学習教育課程の論点

2024.11.9 09:03/ Jun

なぜ監督は選手に「暴力」をふるうのか?やめられない、止まらない10の理由!?:なぜスポーツの現場から「暴力」がなくならないのか!?

2024.10.31 08:30/ Jun

早いうちに社会にDiveせよ!:学生を「学問の入口」に立たせるためにはどうするか?

2024.10.23 18:07/ Jun

【御礼】拙著「人材開発・組織開発コンサルティング」が日本の人事部「HRアワード2024」書籍部門 優秀賞を受賞しました!(感謝!)