2018.10.23 06:55/ Jun
「学生」と「社会人」が渾然一体となって「学ぶ場」ができたらいいのに・・・
・
・
・
最近、そんなことを本気で考えます。
「ここは学生が学ぶ場」「あちらは社会人が学ぶ場」という風に、それぞれの学びの場が「別れて」いるのではなく、もう、双方が渾然一体となっている。そんな「学びの場」ができたら、きっと、双方にとってメリットがあるのにな、と思うのです。
これは分野によるのかも知れませんが、僕が担当する「人材マネジメント・人材開発・組織開発」あたりについて学ぶ場であると、本当にそう思います。
▼
そう思うのは、「理由」があってのことです。
実は、ことし、僕が担当している、いくつかの「社会人の学びの場」に、「志と希望を自らもっている学生」に「オブザーバ」として参加を許しています。「強制」ではありません。あくまで「自主的な参加」です。
具体的には、慶應丸の内シティキャンパスで実施している授業「ラーニングイノベーション論」や、パーソル総研さんが実施なさり、わたしも監修・登壇させていただいている「HRリーダーズフォーラム」などです(学生のオブザーバ参加をご許可いただき、ありがとうございます!)。
ラーニングイノベーション論
https://www.keiomcc.com/program/lin18a/
HRリーダーズフォーラム
https://rc.persol-group.co.jp/hrlf/
学生は「オブザーバ参加」と書きましたが、基本的には、参加者と同じです。様々なワーク、グループでのディスカッションにも、社会人と同じように参加を求めています。
そうしますと、結構、興味深いことが起こります。
学生は、いわゆる大学で学んでいることが、実社会で、どのような課題にリンクしているか、がわかります。また、現場の人々の悩みや、問題をビビットに感じることができます。
あんまり言うと「調子こき太郎」や「お調子姫」を生み出してしまうので何なのですが(笑)、彼らの中には、「大学の中」だけで学ぶ学生に比べて、ぐんぐんと問題意識が成長していっているひともいます。
社会人とともに学ぶことにおいて、学生にとっては、デメリットはありません。
いいえ、学生にとっては、メリットだらけです。
▼
反対に、社会人はどうでしょうか。
僕は、社会人の皆さんにとっても、メリットが起こるような気がしています(受け入れてくださって本当にありがとうございいます。学生がよく学べているのは、社会人の皆さんが快く、かつ、温かく迎えてくださっているからです。心より感謝をいたします)。
今のところ、僕が、「学生が参加すること」に関して、彼らからもっともかけられた言葉は、
「最近の学生は、優秀ですね。こちらも、背筋が伸びますよ」
というものです。
もちろん、この中には、たぶんに「お世辞」も含まれているので、これらを額面通りに受け取ることはできないのですが、学生の学びを彼らが見ていて、刺激を感じることも多いようです。
せんだっては、ある方から、こんなお褒めをいただきました。
「XXは、優秀だ。あいつは、議論から、逃げない。知識の面では、そりゃ、差はある。だけど、XXは、社会人から、逃げずに、向き合っている。こっち(社会人)もシャンとしないとならない」
なんだか、教員として、とても嬉しくなりました。
ありがとうございます。
少なくとも現段階にいたっては、社会人においても、メリットが目につきます。
▼
今日は、「学生」と「社会人」が渾然一体となって「学ぶ場」ができたらいいのに・・・という僕の妄想を書きました。
「ここは学生、あそこは社会人」という学びの場ではなく、彼らが渾然一体として、それぞれの経験をリスペクトしながら学び逢うことができる場・・・そういうものをつくることが、僕の次の挑戦なのかもしれないな、と思い始めています。
もしかすると、僕は、「学生 vs 社会人」という境界さえ「無化」したいのかもしれません。
仕事をしたことのあるひとも、そうでないひとも、肩を並べて、学べばいいじゃないか。そう思っているのかも知れません。
具体的に、何を、どうする?
いや、それは今後のお楽しみに(笑)
ーーー
中村和彦先生との共著、新刊「組織開発の探究」発売中、重版2刷決定しました!発売後4日での重版決定です。AMAZONカテゴリー1位「マネジメント・人事管理」を獲得しています。「よき人材開発は組織開発とともにある」「よき組織開発は人材開発とともにある」・・・組織開発と人材開発の「未来」を学ぶことができます。理論・歴史・思想からはじまり、5社の企業事例まで収録しています。この1冊で「組織開発」がわかります。どうぞご笑覧くださいませ!
ーーー
【注目!:中原研究室のLINEを好評運用中です!】
中原研究室のLINEを運用しています。すでに約8400名の方々にご登録いただいております。LINEでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記のボタンからご登録をお願いいたします!QRコードでも登録できます! LINEをご利用の方は、ぜひご活用くださいませ!
最新の記事
2025.1.25 20:15/ Jun
2025.1.18 19:13/ Jun
2025.1.16 14:19/ Jun
2025.1.14 08:44/ Jun
2024.12.31 22:23/ Jun