NAKAHARA-LAB.net

2007.2.16 09:18/ Jun

壊れたテープレコーダ : プロフェッショナル 北山安夫氏

 昨日のNHK番組「プロフェッショナル」は、庭師の北山安夫氏だった。
 北山氏は、高台寺など京都の名だたる名園をつくってきた。無駄をそぎ落とした簡素な中に、ありのままの自然の石を組み合わせる。その手法が、拝観者を魅了する、という。
 僕は庭のことは「激シロウト」なので全くわからないけれど、彼が番組前半で漏らしたいくつかの言葉が、心に響いた。弟子12名を厳しく指導する場面で、彼がふと漏らした言葉。
 —
 自分は壊れたテープレコーダ
 10回で分からない子には11回、
 11回で分からない子には12回言わなければならない
 —
 昨日のビデオから判断するに、おそらく庭師のワザの習得は、徒弟制を背景にした「非段階的学習」であると思われる。
 一般に、非段階的学習というと、師匠のワザを見て模倣し、型を習得することからはじまると言われている。いつか自分の型を生み出すためには、まず「見て、マネる」ことが必要だ。
 しかし、そのあいだ、師匠も指を加えて見ていていいわけではない。
 やはり言わなければならないことは、言わなければならない。何度であっても、厳しく言わなければならない。たとえ、「壊れたテープレコーダ」のように振る舞わざるをえないとしても、である。
 しかし、徒弟制を背景にした学習は、「声なき学習」であってよい、と思われているのではないだろうか。
 人は言わなければわからない。
 言ってもわかるとは限らない。
 学習は、教えるものにとっても、かくも厳しいものである。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?