NAKAHARA-LAB.net

2018.1.17 06:16/ Jun

1400時間を謳歌する世代には、いつの時代も「届かぬ後悔」!?:「もっと大学で学んでおけばよかった」

 学期の終わりが近づいています。
   
 キャンパスは、少しずつ「もう終わった感」「やったー、休みだー感」があふれてきており、学生たちは、遊びに、就職に、そして卒業後の進路に、それぞれの「春」を楽しみにしているようにも見えます。
  
 自分が学生をしているときには、あまりピンときませんが、
  
 大学時代とは、まことに「短い」ものです。
  
 4年間という長い期間があるようにも思えますが、しかしながら、1年のうち、おおよそ5ヶ月程度は授業がありません。大学によって事情は異なりますが、実質1年は7ヶ月程度です。
  
 また4年間で獲得しなければならない総単位数に授業時間をかけると、だいたい1200時間ー1400時間程度しかないはずです(適当な超単純計算)。同じく超単純計算で、義務教育の総事業時間数を計算すると14000時間程度。義務教育とくらべると、大学は、その10分の1程度しかありません。
  
 ちなみに、22歳から仮に60歳まで働くのだとすると、だいたい68000時間くらいをオフィスで過ごすことになります。大学時代の1400時間は48分の1です。
  
 大学時代は「永遠」に続くように感じますが、まことに「儚い」のです
   
 教員のひとりとしては、ひとりでも多くの学生が、この短い時間を、しっかり学び、巣立っていくことを願っています。
  
 「かけがえのない時間なのだから、大切にしなよ」
 「社会人で、大学時代に学べばよかったと後悔している人は多いんだよ」
  
 学期の終わりになると、どうも、そういう説教くさいことを言ってしまうのですが、まぁ、25年前の僕がそうであったように、「聞いてるんだか、聞いてないんだか」(笑)
  
 そして人生はつづく
  
  ーーー
   
「育児は仕事の役に立つーワンオペ育児からチーム育児へ」(浜屋祐子、中原淳著 光文社新書)発売中です。AMAZONカテゴリー1位(光文社新書)、経営学カテゴリー2位を記録しました。育児と仕事の良好な関係、ワンオペ育児を乗り越え、チーム育児に転換していくヒントがあふれる書籍です。浜屋祐子さんの修士論文の知見をモティーフにした、育児の科学。どうぞご笑覧くださいませ。
  

   
  ーーー
  
【注目!:中原研究室のLINEを好評運用中です!】
 中原研究室のLINEを運用しています。すでに約4500名の方々にご登録いただいております。LINEでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記のボタンからご登録をお願いいたします!QRコードでも登録できます! LINEをご利用の方は、ぜひご活用くださいませ!
     
友だち追加
  

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2024.12.25 10:57/ Jun

「最近の学生は、昔からみると、変わってきたところはありますか?」という問いが苦手な理由!?

2024.12.8 12:46/ Jun

中原のフィードバックの切れ味など「石包丁レベル」!?:社会のなかで「も」学べ!

なぜ「グダグダなシンポジウム」は安易に生まれてしまうのか?

2024.12.2 08:54/ Jun

なぜ「グダグダなシンポジウム」は安易に生まれてしまうのか?

2024.12.2 08:12/ Jun

【無料カンファレンス・オンライン・参加者募集】AIが「答え」を教えてくれて、デジタルが「当たり前」の時代に、学生に何を教えればいいんだろう?:「AIと教育」の最前線+次期学習教育課程の論点

2024.11.29 08:36/ Jun

大学時代が「二度」あれば!?