NAKAHARA-LAB.net

2017.11.16 06:49/ Jun

「昔の残業」とは「みんなでワイワイと生活すること」だったのではないか?

「オレが若い頃はなぁ・・・残業なんて、あたりまえで、XX連チャンってこともあったんだ。最近の政府がすすめる、働き方改革っていうのかな。あれは、オレ、どうかと思うよ。」
      
   ・
   ・
   ・
    
 S橋あたりの横町で飲んでいると、どこからともなく、こんなビジネスパーソンの語りが聞こえてきそうな昨今です。
 しかし、これに類するような「残業武勇伝的な語り」は、50代くらいのビジネスパーソンの皆様と飲んでいると、よく耳にすることがあります。皆様、お仕事、お疲れさまでございます。
    
 語りの要旨は、
   
 昔は「すごく残業」していた
   
 というものです。
  
 たしかに、様々な調査の数値を見てみると、昔の労働時間は、今より長かったことが知られています。昔と今で、実際は、それほど大きな減少があったわけではないのですが、ともかく、労働時間は長かった。
   
 中には、かつて流行した「24時間働けますか?」のキャッチコピー通りに、働いていた「モーレツ社員」の方々もいらっしゃるのでしょう。このコピーが「社会的に許されていたこと」事態が、「昔って、ゆるかったんだな」と感じさせます(笑)。おそらく、今なら「ただちに炎上」かもしれません。
  
  ▼
  
 昔は「すごく残業」していた
  
 しかし、一応(?)研究者たるもの、このワンセンテンスで「そうだったんですねー。へーほーはー、ふーん」で終わってはいけません(笑)
 どんな自明と思われることにも「疑問」や「問い」をもつことを「訓練」されているわたしたちは、ここで「残業」と呼ばれているものの「内実」に目を向けなければならないのです(笑・・・そんな真面目にならんでも)。
  
 僕の脳裏によぎった「素朴な疑問」はこうです。
  
「残業をしていた」とはいうけれど、「昔の残業」は、「現在の残業」と「同じ」だったんだろうか。これを「質的に等価なもの」として考えてもよいのだろうか?
  
 この妄想的仮説のもと、ヒアリングを積み重ねてみます。
 そうすると、N=5くらいなので一般化はまったくできないですが(!)、興味深いことが見えてきます。
  
「昔の残業」として語られているものの、「現在の残業」では決して見られない「光景」がでてくる場合があるのです。もう一度申し上げますが、N=5です(笑)。
  
 午後5時を過ぎると、職場の角にある冷蔵庫から、ビールをだしてきて、飲みながら仕事をしていたりするひとがいたり・・・。
  
 夕食は、みんなでラーメン屋に食事に出かけ、そのままオフィスにかえって、仕事をしていたり・・・
  
 仕事に疲れたときには、就業時間内であっても、職場の一角にもうけられたソファーで一眠りしていたり・・・
  
 接待で数件のお店をはしごをしたあとで、会社に戻ってきて、みんなで仕事をしていたり・・・
  
 職場の一角には、就業時間後、テレビがつけられていて、野球中継をみんなで見ていたり・・・
  
 たいてい、そこにいるのは「男性」です。アンチ・ダイバーシティの極地の「村社会」で、時間感覚は「グダグダ」です。いや、「グタグタ」ではない。その村の時間感覚は「グッダグッダ」。そして、こうした残業では「みんなで、ワイワイ」している(笑)。
 くどいようですが、N=5です。だから、一般化はまったくできません。でも、なんだか、楽しそうな人もいる。
  
 これに対して、「現在の残業」のイメージには、「ビール」も「みんなでラーメン屋」も「職場のソファー」も「野球中継」も出てきません。
  
「現在の残業」は、本当に忙しく、パソコンを「パタパタ」している。消灯された暗いオフィスで、ひとりで机に座り、仕事をしているイメージです。
 そこからは「みんなでワイワイ」ではなく「シーンとした部屋で孤独に仕事をするイメージ」が浮かび上がってきます。
  
 要するに、申し上げたいことは端的です。
  
1.「昔の残業」と「現在の残業」のイメージや内実は相当異なっているのかもしれない
  
2.「昔の残業」は「仕事もしていた」のだけれども「みんなで生活すること」に近かったのではないか
  
 ということですね。
   
 ワンセンテンスで申し上げると、
  
 昔の残業では「仕事」と「生活」が半々であったのではないか?
 昔の残業では「仕事」と「非仕事」が渾然一体としていたのではないか?
    
 ということなのかなも思います。もちろん、業種や業態によって千差万別、差はありましょうけれど。
  
 ちなみに、、わたしたちは、ここで「ノスタルジー」にひたり、残業や長時間労働を称揚したいわけでは1ミリもございません。長時間労働の是正は、人手不足時代にあって、多様な働き方をのぞむ多くの人々の仕事参加、社会参加を流すためには、必要なことであると考えています。
  
 ただ、それにしても、昔と今の違い・・・なんだか興味深いところです。   
 ぜひ、このあたりは、皆さんのご意見をうかがってみたいところです。
  
  ▼
   
 今日は「昔の残業」と「現在の残業」の違いを、あくまで妄想的仮説レベルで述べさせていただきました。「昔の残業」の内実やイメージというのは、まことに興味深いですね。
  
 許されるのなら、
  
「昔の残業」研究所
  
 というのをつくりたいくらいです(!)。
  
 考えてみれば、僕が働き始めた頃の2000年代初頭でも、今よりも、もっともっと仕事場は「牧歌的」であったような気がします。
  
 あなたは、昔、本当に「残業」をしていましたか?
 あなたの昔の残業は「みんなで生活していること」に近くはなかったですか?
   
 そして人生はつづく
  
  ーーー

※イベント参加者募集中!
  
 経営学習研究所では下記のイベントへの参加者を募集しております。ぜひお越しくださいませ! 働く個人が語る残業論! どんなお話がでてくるやら!
  
【イベント参加者募集中!】「働くわたし」の「残業論」!?:平成世代の語る残業、昭和世代が語る残業!?
https://www.nakahara-lab.net/blog/archive/8264
  
  ーーー
  
新刊「実践!フィードバック」が重版2刷り決定、AMAZONカテゴリー1位を記録しました(マネジメント・人材管理、企業革新の2カテゴリー)。すぐに使える「会話例」と「フレーズ」でフィードバックの実践方法を学ぶことができます。イラストなど図版などを駆使して、よりわかりやすく書かれています。はじめてリーダーになる方、管理職になる方はもちろん、前著「フィードバック入門」をお読みの方で、「フィードバックの復習をしたい方」におすすめの内容です。どうぞご笑覧くださいませ!
  

  
DVD『フィードバック入門』
https://www.php.co.jp/seminar/feedback/
  
 ーーー

【注目!:研究室のLINEはじめました!】   
 中原研究室のLINEを運用しています。すでに約3700名方々にご登録いただいております。LINEでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記のボタンからご登録をお願いいたします!QRコードでも登録できます! LINEをご利用の方は、ぜひご活用くださいませ!
     
友だち追加
  

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.1.16 14:19/ Jun

中原ゼミでの3年間は「転び(ころび)」であった!?

あなたは、仕事人生の「A面」と「B面」のどちらを生きていますか?

2025.1.14 08:44/ Jun

あなたは、仕事人生の「A面」と「B面」のどちらを生きていますか?

2024.12.31 22:23/ Jun

【中原淳より新年のご挨拶】謹賀新年、あけましておめでとうございます!

2024.12.28 09:58/ Jun

専門知の「パワフルさ」と「盲目さ」!?

2024.12.25 10:57/ Jun

「最近の学生は、昔からみると、変わってきたところはありますか?」という問いが苦手な理由!?