2017.4.19 06:16/ Jun
今年度は、大学院の研究室・研究部門にたくさんの「人の出入り」がありました。
新年度がはじまり3週間がたち、まだまだ事態は余談を許しませんが、ようやく、ほんの少しだけ、研究室に落ち着きが生まれ出てきた気がいたします。
「落ち着き」といっても、「ようやく今年の話ができるようになってきた」というのが正直なところなのかもしれません。まぁ、ゴールデンウィークに入る前までには、何とかかんとか、皆が安心して休息できるところまでは持って行きたいと感じています。
▼
ところで、この間、大きく人の出入りがあったことで、個人的には「興味深い収穫」もありました。
ここ2年ほど、僕は自分自身で「データの分析」をやるのではなく、大学院生や研究員など、他の誰かが「分析してくれた結果」を見て、意思決定を行ったり、判断、指導をする役割を担っていました。要するに、規模が大きくなったプロジェクトを、マネジャーの立場で率いることが多くなったのです。
が、新年度のこの間、一時的に人がいなくなったことで、いくつかのプロジェクトでは、自分自身で「データの分析」をせざるを得ない状況になったのです。
やむをえず(笑)仕方なく(笑)締め切りが迫るので(笑)それもいくつものプロジェクトで(泣)
しかし、久しぶりに自ら統計ソフトを用いて分析をやってみた感想は
まだまだ、全然、できんじゃん!
まったく、忘れてないわ
という思いと
分析、楽しいわ!
やっぱ、好きなんだわ!
という思いでした。
僕は、やっぱり「現場」が好きだし、「研究」が好きだし、「分析」が好きなんだ、と思いました。
ここ2年ほど、これらの多くの作業は、他のメンバーに、担ってもらっていたものがほとんどです。大変ありがたいことですし、ぜひ、これからも皆のご尽力に期待したいと思います。
しかし、年齢的に、意思決定や判断や助言などのマネジメント業務も行っていかなければならないことは承知しつつも「やはりまだまだ現場にいたいな」という思いも同時にもってしまうのです。
僕は「矛盾」しています。
この間は、本当に苦しい時期でしたが、しかし、そういう思いを確認できたことはよかったのかな、と思っています。
もう一度「仕切り直し」を行い、「現場とマネジメント」のよいバランスを見いだしたくなりました。
▼
年度初め、まだまだ余談を許さない状況が続いています。
よいかたちで、ゴールデンウィークを迎えたい、と思っています。
そして人生はつづく
ーーー
新刊「人材開発研究大全」AMAZON予約販売始まりました!人材開発研究の最前線を、4部構成・全33章であますところなく所収する国内初のハンドブックです。日本型雇用慣行が崩壊しつつある現在、日本の組織は「能力形成システム」を再構築する必要に迫られています。新人育成・OJTからリーダーシップ開発。民間企業の育成から教師教育・看護教育・医療者の学習まで。どうぞご笑覧くださいませ!
新刊「ひとはもともとアクティブラーナー」(山辺恵理子、木村充、中原淳編、北大路書房)AMAZON予約販売中。高校におけるアクティブラーニングの最新事例(フルカラー!)、今すぐ使えるワークショップ&ワークシートの数々、全国調査事例がぎゅぎゅぎゅと詰まった一冊です。東大 × JCERIの2年間の研究活動の成果!どうぞご笑覧くださいませ!
新刊「育児は仕事の役に立つーワンオペ育児からチーム育児へ」(浜屋祐子、中原淳著 光文社新書)発売中です。AMAZONカテゴリー1位(光文社新書)、経営学カテゴリー2位を記録しました。育児と仕事の良好な関係、ワンオペ育児を乗り越え、チーム育児に転換していくヒントがあふれる書籍です。浜屋祐子さんの修士論文の知見をモティーフにした、育児の科学。どうぞご笑覧くださいませ。
新刊「フィードバック入門:耳の痛いことを伝えて部下と職場を立て直す技術」絶賛発売中、すでに3刷・重版出来です!AMAZON総合13位、1位(マネジメント・人材管理カテゴリー、リーダーシップカテゴリー)を記録!
年上の部下、若手のトンガリボーイ、トンガリガール。職場には、多様な人々が集っています。難易度の高い部下育成に悩む管理職向けの新書です。どうぞご笑覧くださいませ。
最新の記事
2024.12.8 12:46/ Jun
2024.12.2 08:54/ Jun
2024.11.29 08:36/ Jun
2024.11.26 10:22/ Jun