2017.3.31 06:07/ Jun
一週間くらい前に、愚息TAKUZOは「無人島」に出かけていきました。
南の島で、一週間弱、釣りをしたり、泳いだりして暮らすツアーに参加をしたのです。
オレは、春休み、塾は行かねー。
無人島にしか行かねー。
とかなんとか言って、羽田をあとにしたっきり
何の連絡もなく、音沙汰ゼロなので、実際、どんな生活をしているのかはわかりません(笑)。
一応、何日かの夕ご飯は、自分で釣った魚が「おかず」になるようなので、たぶん、まじめに魚釣りをしていると思います。だって、釣らないと、ご飯ないんだから(笑)。
親元を離れて、同世代の、それまで顔見知りではない子どもたち30人くらいで、寝泊まりをします。
もちろん、指導者の先生方がいらっしゃいます(心より感謝ですね・・・ありがとうございます)。
▼
親元を離れて、一週間の生活。
僕は全くの門外漢かつ専門外ですが、TAKUZOが経験しているのは「キャンプ」とも位置づけることができそうです。そして、キャンプの経験がもたらす効果については、にはたくさんの先行研究があるようです。ほほー、面白いね。
先行研究によりますと、キャンプとは、心理的・社会的・教育的・身体的な学習効果をもつものだそうです(Ewert 1987)。伝統的な先行研究は、キャンプの学習効果を、いわゆる「プレポストのパラダイム」で測定してきました。すなわち、キャンプ前(PRE)ーキャンプ後(POST)で生まれた「個人の変化」を測定していく、ということですね。
ざっとしか見ていませんが、特に研究が進んでいるのは、心理的要因の変化に関するもので「セルフエフィカシー」「自己統制感」「自己概念の変容」「自信」などの、モティベーション要因(心理要因)がとりあげられていました。
要するに、キャンプの経験を通して、参加者は「やればできる感」「自分自身に対する自信」をもつということになりますね。
あいつ、「自分に対する自信」、これ以上、あがるかな。
もともと「根拠のない過剰な自信」を持ちすぎているから、これ以上、上がりようがないような。
▼
TAKUZOは、今日の夜、帰ってきます。
久しぶりにあうので、どんな顔をしてかえってくるのかが楽しみです。
今回は、あいにく、プレ(キャンプ前)に「TAKUZOの心理状態」を測定することを忘れてしまったので(N=1)、プレ・ポスト間にどのような差があったのかは、知見を開陳することはできません(笑)
しかし、おそらく、間違いないと思われるのは、
リュックの中に入れた荷物のうち、3分の1は失われているか、ないしは、汚すぎて思わずそのまま捨てたくなる状況になっていること(N=1)
です。
そしてたぶん
自分のつった魚の話を永遠と繰り返されると思われるので、「TAKUZOの発話量」は統計的優位な増加を認めることになる(N=1)
と思われます。
ま、いいんでないの。
あんたの人生だ、好きにしな、笑。
無人島でしかできない経験学習の成果を、聞くことが楽しみです。
そして人生はつづく
ーーー
新刊「ひとはもともとアクティブラーナー」(山辺恵理子、木村充、中原淳編、北大路書房)AMAZON予約販売中。高校におけるアクティブラーニングの最新事例(フルカラー!)、今すぐ使えるワークショップ&ワークシートの数々、全国調査事例がぎゅぎゅぎゅと詰まった一冊です。東大 × JCERIの2年間の研究活動の成果!どうぞご笑覧くださいませ!
新刊「育児は仕事の役に立つーワンオペ育児からチーム育児へ」(浜屋祐子、中原淳著 光文社新書)発売中です。AMAZONカテゴリー1位(光文社新書)、経営学カテゴリー2位を記録しました。育児と仕事の良好な関係、ワンオペ育児を乗り越え、チーム育児に転換していくヒントがあふれる書籍です。浜屋祐子さんの修士論文の知見をモティーフにした、育児の科学。どうぞご笑覧くださいませ。
新刊「フィードバック入門:耳の痛いことを伝えて部下と職場を立て直す技術」絶賛発売中、すでに3刷・重版出来です!AMAZON総合13位、1位(マネジメント・人材管理カテゴリー、リーダーシップカテゴリー)を記録!
年上の部下、若手のトンガリボーイ、トンガリガール。職場には、多様な人々が集っています。難易度の高い部下育成に悩む管理職向けの新書です。どうぞご笑覧くださいませ。
最新の記事
2025.1.18 19:13/ Jun
2025.1.16 14:19/ Jun
2025.1.14 08:44/ Jun
2024.12.31 22:23/ Jun
2024.12.28 09:58/ Jun