NAKAHARA-LAB.net

2017.3.7 08:06/ Jun

本はひとりで作れません!? : 稲泉連(著)「本をつくるという仕事」(筑摩書房)書評

 本はひとりで書けません
   
 今日は、稲泉連(著)「本をつくるという仕事」(筑摩書房)をご紹介させていただきます。「本をつくるという仕事」は、「本」をつくることにかかわる様々なプロの仕事を、紹介する本です。
   

   
 装丁屋、製本屋、書体屋、校閲屋、そして紙屋・・・本は、様々な人々が、それぞれの立場で「玄人的仕事」を発揮し、つくられています。
    
 本書を手にする人々は、ふだん何気なく手に取っている本の背後に、様々な仕事が存在することを知るでしょう。
    
 本は、著者ひとりのものではありません
 本の背後には、プロの仕事が存在しています。
 そして、そこには「思い」があります。
    
 そして人生はつづく
  
 ーーー
 
追伸.
 昨夜、我がコンピュータが突然「クラッシュ」なさり、天に召されました(号泣)。データはどうなるのか、まだわかりません。
    
「ふだん何気なく行っていること」は、あたりまえのことではありませんね。皆さんも、どうかご注意を!

ブログ一覧に戻る

最新の記事

イケてるHRBP(事業に貢献する人事)、どこかにいませんか?

2025.2.20 08:53/ Jun

イケてるHRBP(事業に貢献する人事)、どこかにいませんか?

2025.2.17 08:44/ Jun

あなたの会社が直面している人事課題・組織課題にはどのような「変化」がありますか?

2025.2.3 08:32/ Jun

うちの会社の戦略が、社員まで「落ちて」いかないのは、なぜなのか?

2025.1.25 20:15/ Jun

「働くママパパラボ」で理想の人事制度を考えませんか?

2025.1.18 19:13/ Jun

「親の気持ち」が少しだけわかるのに30年かかった愚息のお話!?