NAKAHARA-LAB.net

2017.1.16 06:55/ Jun

あなたの近くには「ゾンビ化したキャラクター」がいませんか!? : いとうとしこ著「売れるキャラクター戦略」書評

 さて、週のど頭、朝っぱらから問題です。
  
 皆さんは、ハローキティに「口がない」理由をご存じですか?
  
  ▼
  
 いとうとしこ(著)「売れるキャラクター戦略 “即死”“ゾンビ化”させない (光文社新書)」を拝読しました。
 著者は、これまで「コアラのマーチ」などのキャラクターを企画、開発、マーケティングしてきた方です。
  

  
 我が国は「キャラクター大国」と呼ばれていますが、その競争は、ものすごく激しいものです。キャラクター開発の世界では「千3つの世界」という言葉があるそうです。
  
 要するに、

 「1000個、キャラクターを生み出して、当たるのは3つ」
  
 ということですね。
 1000人キャラクターがいて、3個か。
 厳しいなぁ・・・と思う反面、そんなものだろうなぁ、と思ってしまいます。
 競争はまことに激烈です。
  
 本書は、そのような厳しいキャラクタービジネスの現状を背景に、キャラクターをいかに生み出し、いかに活かしていけばいいのかを論じておられました。キャラクタービジネスに関しては、まったくの門外漢ですが、なかなか興味深く読むことができました。
  
  ▼
   
 個人的に、興味深かったのは、キャラクターを「活かす」とは、キャラクターを「生み出すこと」とイコールではないということです。
  
 著者曰く、
  
 キャラクターは、子ども以上に「栄養」と「環境」がいる
  
 要するに、キャラクターは、誰かが描き起こしたあとに、それを維持するためにさまざまな栄養や環境(たとえばイベント、さらなる企画)を必要とすることですね。
  
 キャラクターは「できて」終わりではない。
 むしろ「出来たあと」から、それを維持して、活かしていくのが大変であるということです。
  
 一方、著者は、せっかく生み出されたのに、活用されず、栄養を与えられず、いつのまにか忘れられていったりするキャラクターのことを「ゾンビ化」とよびます。
 ゾンビ化したキャラクターとは、もはや「コミュニケーション記号として機能していない」キャラクターであるということです。

 ゾンビ化したキャラクター
  
 まことに興味深いことですね。
 昨今は、「ゆるキャラ」に代表されるように、キャラクターが日々生み出されています。いやー、多いよね、きっとゾンビ化しているキャラクターは(泣)。
  
 皆さんのまわりにも、ゾンビ化しているキャラクターいませんか?
  
(ちなみにハローキティに口がない理由は・・・デザインには隙がなければならないことです・・・詳細は本書を手に取って下さいませ)
  
 そして人生はつづく
   
  ーーー
   
新刊「アルバイトパート採用・育成入門」好評発売中です。これまで「KKD:勘と経験と度胸」に頼っていた、アルバイト・パートの人材育成。ここにデータと理論で切り込みます。異業種・大手7社、総従業員規模50万人以上の企業グループが参加した東大・中原淳研究室とパーソルグループの共同研究の成果。ぜひ手に取ってご覧下さいませ!
   

    
  
新刊「アクティブラーナーを育てる高校」本日発売です。学校運営カテゴリーで1位を記録しました。「アクティブラーニングの教育論」から「アクティブラーニングの組織論」へ。アクティブラーナーを育てるため、組織をいかに構築していくのか。どうぞご笑覧くださいませ。
   

ベストセラー1位

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?