NAKAHARA-LAB.net

2016.11.21 07:08/ Jun

毎朝の僕の日課

 毎日、朝1時間、6時から7時まで、長男TAKUZOの勉強につきあっています。
  
 勉強といっても、たいしたことはやっていません。
 公立校に通っている長男TAKUZOの、副教材を一緒にやっているだけです。勉強を見てやりながら、ブログを書き、ブログを書きながら、勉強を教える(笑)
  
  ▼
  
 本音をいいますと、朝はしんどい(笑)。
  
 本当は、夜にやりたいところなのです。
 が、夜は夜で、メシだの、風呂だの、しっちゃかめっちゃかなので、それは共働きの我が家の育児では、無理みたいです。少なくとも、我が家では。
  
 もう一個だけ、本音をいいますと、自分ひとりで独力でやってほしい(笑)。
  
 でも、副教材を、時にブツブツ文句をいいながら、やっている様子を見ていると、それも難しいのかな、と思います。
  
 うちの子の場合は、その域に至るまで、もう少し時間がかかるみたいです。また、これは自分一人では「変な理解」をしてしまうだろうな、と思うところも多々あり、結果として、「伴走」スタイルになっています。
  
 他律で支えながら、自律に向かうように、フェイディング(支援の解除)のタイミングを待っています。

 はぁ。
 しんどいわ(笑)。
  
  ▼
   
 まぁ、ここまでボヤいてばっかりいますが、いいところもあります。
 それは僕自身の「ボケ」のプチ防止?になりそうな気がするところです。
  
 TAKUZOと一緒に問題をときますので、「手計算」をやったり、「漢字」を書いたりします。それは、僕がふだんの仕事でやらないことだったりします。
  
 ふだん高度な統計ソフトは用いますが、自分で、「手計算」をすることはありません。
 また、ふだんコンピュータで大量の文章を書きますが、自分の手で「漢字」を書くことはありません。
  
 そういうところがよいところかな、と思います。
  
  ▼
  
 今日は、何のとりとめもない、僕の日常を書きました。
 勉強をみながらの、ブログ執筆は、正直、しんどいところもあります。
  
 あと1年くらいのあいだには、何とかフェイディングのタイミングを見計らい実行したいものです。
  
 そして人生はつづく

ーーー
   
新刊「アルバイトパート採用・育成入門」好評発売中です。これまで「KKD:勘と経験と度胸」に頼っていた、アルバイト・パートの人材育成。ここにデータと理論で切り込みます。異業種・大手7社、総従業員規模50万人以上の企業グループが参加した東大・中原淳研究室とパーソルグループの共同研究の成果。ぜひ手に取ってご覧下さいませ!
    

ブログ一覧に戻る

最新の記事

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!