NAKAHARA-LAB.net

2006.7.30 18:00/ Jun

よこはま教師塾

 ちょっと前のニュースになるが、横浜市教育委員会は「よこはま教師塾」というのを設立するらしい。
 塾長には「ヤンキー先生」としてテレビドラマのモデルにもなった義家弘介さんが就任するのだとか。
よこはま教師塾
http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/topics/180725.html
 ホームページによるとカリキュラムは、
1.入塾~
 座学中心
 基礎的素養及び“情熱”確認時期
2.夏合宿
 教師になることへの想いや“理想”を語り合う場を提供
 実技科目における実技能力の確認
 効果測定
3.卒塾(後半)
 実践中心
 塾の実践活動としての「授業実践」
 ということらしい。
 このカリキュラムの中で、教師たちは、何を学び、どんなスキルを獲得するのだろうか。大変興味深い。「よこはま教師塾のエスノグラフィー」とか面白そう。
 このところ、自治体が、こうした教師教育の機会を提供する事業が増えている。こうした塾と、従来からの校内研修、学校研究をともに活性化する方向を探れないものか、と個人的には思う。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!

「組織を変えよう」と「組織が実際に変わる」は「カニカマ」と「カニ」くらい違う!?

2025.3.19 08:36/ Jun

「組織を変えよう」と「組織が実際に変わる」は「カニカマ」と「カニ」くらい違う!?