NAKAHARA-LAB.net

2006.7.30 09:01/ Jun

なりきりEnglish!

 金曜日、土曜日と「なりきりEnglish!」プロジェクトのミーティングが開催された。「なりきりEnglish!」は、今までになかった、新しい英語教材の開発プロジェクト。使う現場も、メディアも、教材の組み方も新しい。メンバーの皆様、本当にお疲れ様でした。
 東京工業大学の山田君、国際交流基金の島田さん、西森さんの尽力でシステム仕様がつめられ、産業能率大学の長岡さん、ベネッセの中野さん、中原でコンテンツの素案をつくる。評価に関しては、東京大学大学院の北村さんがリーダーになって案をつくってくれた。どの案も時間がかなりかかったことが予想される。お疲れ様でした。
 ベネッセの秋山さんは、数時間でデモをつくってくれた。実機で動くデモは、100枚の書類よりも説得力がある。ありがとうございました。
narikiri.jpg
 皆さんの尽力によって、わずか数ヶ月前は数枚のA4書類でしかなかった「なりきりEnglish!」が「かたち」になっている。
 8月11日には、制作チーム、システム開発チームとの初顔合わせが予定されている。そこが第一の関門となるだろう。
 そして人生は続く。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!