NAKAHARA-LAB.net

2006.7.10 20:00/ Jun

ハリウッド映画

 先週、今週、来週とかなりハードなんです。研究プロジェクトの動きが、いよいよ本格化しているのに加えて、書籍の原稿の〆が続くのですね。それに加えて、新しい研究プロジェクトの立ち上げも行っているから、あー大変。
 そんなウィークデーを過ごしていると、週末くらいは何ひとつ「小難しいこと」を考えたくない、というような気分になってきます。もう、えーっちゅうねん。
 そんなわけで、「バーン、ドカーン、あーすっきり」的な映画が突然見たくなり、「ミッションインポッシブル3」をカミサンと見にいくことにしました。
M:I:3
http://www.mi-3.jp/top.html
 ミッションインポッシブルは、絵に描いたような「ハリウッド映画」。シナリオは、予想通り「バーン、ドカーン、あーん、すっきり」だった。とてもスカーッとしたよ、オレは(笑)。
 ストーリーの細かい部分なんて、どうでもいいの、そんなもん。余韻なんて糞くらえ。まるでブレーキなしのジェットコースターに乗っているがごとく、最初から最後まで、ひたすらアクション、ひたすら銃撃が続きます。
 たまにはこういう映画もいいですね。
 今週も、また頑張ろうという気になります。
 —
 ところで、横道それまくりですが、ミッションインポッシブルの主演は、ハリウッド一ギャラの高い男、トム=クルーズですね。
 で、そしてトム=クルーズ主演の映画といえば、僕の記憶に残っているのは、「カクテル」です。「トップガン」もよいけれど、やはりこれでしょうか。

 「カクテル」でトムクルーズの演じるバーテンの役は、かなり格好よいのですね。それがとっても印象に残ってる。
 「オマエはピーター・フランクルか?」
 という感じで、シェイカーを振りまわし、アヤシイ色のカクテルをつくる。で、女の子と出会う、チョメチョメする、ケンカする、別れる、仲直りする、で、チョメチョメする、ケンカする、別れる、仲直りする、で、チョメチョメする・・・・(永久ループ)みたいな(そんな話だったか?)。
 この映画、ストーリーはイマイチと言われていますが、あのね、それ言っちゃダメなのよ。ストーリーを求める方が間違いでしょう。いいの、いいの、細かいことは。アメリカン、アメリカン、何も考えず観てください。
 あと、ついでに言うと、「カクテル」は、なにせ、音楽がよかったことを思い出しますね。主題歌は確かビーチボーイズの「kokomo」。これは、耳につく曲です。
 ちなみに、kokomoを聴くたびに、「海に行って、肉食いたくなる」のは僕だけ? バーベキューいいじゃない。「kokomo」は、そういう歌じゃないんだけどね。

 あと、ボビー・マクファーリンの「Don’t worry be happy」が所々挿入されていたはず。「天才たけしの元気がでるテレビ」の人気コーナー「勇気をだして初めての告白」のときに使われていた曲でもあります。

 久しぶりに思い出したぞ、「勇気をだして初めての告白」・・・このコーナー、僕、本当に好きだったなあ。でもさぁ、今日、隣で仕事している学生さんに聴いたら、「知らない」とのことでした。23歳になると知らないかねぇ・・・。覚えてる?
 —
 話がだいぶそれました。
 とにかく、疲れてるときは、ハリウッド映画いいね。
 アタマ空っぽにして、笑って、ハラハラして、泣く。
 喜怒哀楽する週末、いいじゃない。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!

「組織を変えよう」と「組織が実際に変わる」は「カニカマ」と「カニ」くらい違う!?

2025.3.19 08:36/ Jun

「組織を変えよう」と「組織が実際に変わる」は「カニカマ」と「カニ」くらい違う!?

2025.3.12 22:56/ Jun

「皆さんの会社の内定者の皆さまに、深い絆を!」内定者向けワークショップ!開発成果報告会!