NAKAHARA-LAB.net

2005.6.5 10:28/ Jun

10億単位

 学会にきて、いろいろな人たちとお逢いしています。昨日は、バーミンガム大学のシャープレス先生、スタンフォード大学のピー先生などにお逢いしました。
 不思議なもので、日本人同士であっても、ふだん日本ではあまりお会いする機会が得られないのに、海外でお話しする機会を得ることがよくあります。そして、そうしたときに交換する情報というのは、とても貴重なものがあります。
 某先生からお聴きした話では、アメリカのLearning Science(学習科学)の研究者の何人かが、連合をつくり、年間10億単位の巨額の教育プロジェクトを、いくつか動かそうとしているのだとか。
 日本でも最近ようやく、教育プロジェクトに「総額億単位」のお金がつくようになりましたが(年間億単位ではないですよ)、さすがはアメリカ。額がちがいます。
 まぁ、どんな「オモシロイこと」が生み出せるかは、お金に依存しません。お金はあっても、「ペンペン草さえ生えてこないプロジェクト」になることもままあるものです。
 きっと、今、アメリカで水面下で動いているものが、表にでてくるのは、数年後なのでしょうね。今から、楽しみです。でも、そのときには、こちらからも何かをもっていきたいものですね。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!