NAKAHARA-LAB.net

2006.4.29 06:15/ Jun

政治

 政治的に振る舞う、交渉がうまいとはどういうことでしょうか。一般には「声のでかい人」「まくしたてる人」「熱意あふれる人」を、そう呼ぶのではないでしょうか。でも、僕は、どうも違うように思うのです。
 たとえば譲歩する・・・つまりは「折れる」。
 「折れる」ということは、一般に後ろ向きな行為と見られます。が、「折れること」は、そのまま「負けること」ではありません。「折れる」ことで不本意な妥協点に甘んじてしまう場合もある。が、いったんは「折れる」ことで、長期的視野にたって、よりよい条件をひきだせる場合もある。
 たとえば「謝る」。これも、同じです。
 「謝る」ということは「負ける」ということを意味しません。「謝る」ことで自尊心が傷つけられ、ダメになる人もいますが、「謝ることで闘う人もいる」。
 いったん後ろ向きに見える行為の奥底で、密かな闘志を燃やす。そういうアンビバレントさの中に生まれるやりとりが、政治的なやりとりだと思うのです。
 
 テレビをつけて、ニュースにでてくる政治家を見る。本当に政治のうまい人は、「政治的な人」には見えないものですし、「交渉の手腕が長けている」ようには見えないのではないか、とつい思ってしまいます。
 一見して、「政治的に見える人」は、あまり恐れることはないのかも。
 「政治的に見えない人で、政治的な人」にあったときこそ、ムムム、おぬし、と思います。
yajirushi.gif ranking.gif ポチッとね、応援1クリックをお願いします bikkuri.gif

ブログ一覧に戻る

最新の記事

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!