NAKAHARA-LAB.net

2006.4.27 17:40/ Jun

北大路魯山人

 先日、平野雅章著「魯山人 もてなしの神髄」を読みました。もてなし(ホスピタリティ)という言葉に興味をもって。

 下記は印象的だった言葉。
 —
 魯山人は新鮮でよい素材を手に入れるためには金と労力を惜しまなかった。
 いわく、「料理は素材が八、料理人の腕が二、素材がよければ、すでに料理は完成したも同然だ」
 (中略)
 「素材を生かし切るためには素材の声を聞かなければならない。いまの時季は自分を食べてくれ、と素材が叫んでる。それに耳を傾けろ」
 これが魯山人の第一の料理の信条なのである。
 —
 素材が叫んでる! ステキな言葉ですね。きっと、その素材の叫びは、聞こえる料理人と聞こえない人がいるんでしょうね。
 声なき声を聞け!
yajirushi.gif ranking.gif 今日も応援1クリックをお願いします bikkuri.gif

ブログ一覧に戻る

最新の記事

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!