NAKAHARA-LAB.net

2006.4.1 00:01/ Jun

出口のない論法で叩きのめす

 先日、愛読書「読むクスリ」を読んでいたら、こんなことが書いてあった。

たとえどんなに理屈として正しくても、出口のない論法で相手を追いつめてはいけません。
中略
逃げようのない叱り方をしてはいけません。その人を本当にだめにしてしまいます。どこかに逃げ道をのこしておいてやってはじめて、叱った効果がでるのです。

 なるほど、これは深い。
 論理にまかせ、相手を「ぐー」の音も出ないほど叩きのめし、完璧に追いつめてしまうことは危険である。
 「出口のない論法」は、追いつめる側の人間のカタルシスには寄与するだろうが、「追いつめられる方」にとって、あとに残るのは嫌悪感情、そして復讐の念だけである。
 「追いつめられた憎悪の炎」は、忘れ去られることなく、めらめらと揺らめき続ける。確かに胸に手をあててみれば、僕自身も完璧に叩きのめされ、幼気なそのココロに、憎悪の炎がともった経験がないわけではない。鳥頭なので、すぐ消えるけど・・・。
 しかし、これでは「追いつめる方」にとっても、「追いつめられる側」にとっても、前向きなことは何一つない。
 「アタマがよい」とは「論理的である」ってことだけを意味しない。「アタマがよい人」とは、「適切な避難場所をつくってあげつつ、論理的に話せる人」のことをいう。
 それは本当に難しいことである。
  —–
 一日一善ならぬ 1日1クリックをお願いします!

ブログ一覧に戻る

最新の記事

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!