NAKAHARA-LAB.net

2006.3.17 00:25/ Jun

30歳、男の転機

 「30歳 男の転機」というAERAの特集を読んだ。星野リゾートの星野佳路社長、指揮者の佐渡裕氏、アートディレクターの佐藤可士和さん、など各界の実力者たちが、自らが30歳の頃に経験した「人生の転機」を語る、という記事。
 ライフサイクル論で有名なエリクソンによれば、30歳とは「大人の世界に入る時期」。組織文化論やキャリア論で有名なシャインによれば、30歳とは「シゴトの中で自分のアイデンティティを確立し、自分の向かう方向を決定する」という「キャリアの長期計画」をたてる年になる、のだという。
 要するに、男の30歳とは、いわば「スタートライン」でもあり、最初の「岐路」「試練」とでも言うことができるだろうか。
 —
 ひるがえって自分を考えてみる。
 25歳で大学院を中退し、研究者として就職。27歳で博士号取得、28歳は異国の大学で暮らした。そして、29歳から30歳の去年は、異動があった。
 30歳の去年一年は、我が人生の中でもっとも働いた一年であったと自負する。しかし、その一方で、他人には言えない、いろいろな課題を感じ、その課題を誤魔化し、ごかまし、とにかく前に進んだ一年でもあった。特に研究において悩みは深い・・・。いったい、他の研究者たちは30歳をどのように迎えたのだろうか・・・つい聞きたくなってしまう。
 いずれにしても、まだスタートラインにたったばかりである。しかし、それは、「熟慮」することなしで超えることを許されないラインでもあるらしい。
 ゆっくりと考えることだ。
 そう自分に言い聞かせる。
  —–
 一日一善ならぬ 1日1クリックをお願いします

ブログ一覧に戻る

最新の記事

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!