NAKAHARA-LAB.net

2006.3.7 09:28/ Jun

大学のファイナンス力

 世界の大学のファイナンス力に関する記事を読ませていただいた。
世界の大学のファイナンス力格差
http://www.tez.com/blog/
 「教育や研究の世界は、お金に関係ない」というのは大嘘で、本当にたくさんのお金を必要とする。工夫次第である程度は乗り切れるが、先立つものは必要だ。これはどんなに否定したくても、否定できない事実。
 いおなお、日本の大学は、不動産、株式、ファンドへの積極投資は難しい。法人化のあとで、文部科学省の一機関をはなれ、本当に自由になったとは思うが、まだまだいろんな制約やルールが残っており、手足を縛られている。小宮山宏総長のおっしゃるように、まさに「両手を縛られて、プールになげこまれ、泳げと言われているようなもの」なのである。
※ちなみに、法人化に関しては、いろいろ問題はあるけれど、僕自身はよかったと思っている。
 やれ大学ランキングや、論文引用数で大騒ぎして、「日本の大学は、ケシカラン」とやる教育評論家のみなさんのご意見ももっともだが – もちろん、科学者・研究者である以上、非常にシビアに研究や教育には力をいれる – そういう論文や教育環境を生み出す原資のランキングをもっとクローズアップしてほしいと思う。
 —
 ▼NAKAHARA-LABのblogランキングは?▼
 1日1クリック していただけると嬉しいです

ブログ一覧に戻る

最新の記事

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!