2015.4.9 09:00/ Jun
新学期がはじまっています。あまり詳細を語ることは差し控えますが、今日は、学部生向けの授業をやります。
ここ1週間ほど、さて、しょっぱなは、どんな内容にしようかなと思っていたのですが、映像を2つ使いながら、「組織の再生」を考える、という、全く学部生向けではない「渋い内容」にすることにしました。
最初は、学部生に「あわせた」内容、すなわち「新人育成」とか、そういう話にしようかなとも思ったのですが、辞めました。いかにもすぎるので(笑)。
▼
授業で視聴してもらうビデオは、ひとつが「企業再生」に関するもの。ひとつは「学級の再生」に関するものです。企業・学級、大人と子ども、経営者と教員と違いはあるのですが、共通点もあるよね、というところが少しミソです。
前者は、ある経営者が、経営に難のある企業を買収し、その従業員に徹底的に権限を委譲し、自ら経営再生プランを考えさせることで、組織を再生させようとする物語です。
後者は、経験ある先生が、荒れ果てた学級を担任し、子ども達のやる気に火をつけて、学級を再生する物語です。どのようなビデオを用いるのか、ピンときた方もいらっしゃるかもしれません。
授業では2つの映像を比較しながら視聴したうえで、
組織のパフォーマンスとは何に規定されているのか?
経営者と教員は「何」を変えたのか?
そして「組織を立て直す」とは何か?
を議論していきたいと思っています。ちょっと学部生にはマニアックすぎるかな(笑)。ま、でも、何とかなるでしょう。
昔むかし、青山学院大学で授業をもっていたときに、よくこんな授業をしたな、と思い出しました。昔むかしの思い出です。
▼
うまくいくかどうかはわかりません、、、一度もやったことがないので(笑)。でも、何とかかんとか、皆さんと一緒に、このような問いについて考えていきたいと思っています。
そして人生は続く
最新の記事
2024.12.8 12:46/ Jun
2024.12.2 08:54/ Jun
2024.11.29 08:36/ Jun
2024.11.26 10:22/ Jun